京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/22
本日:count up24
昨日:56
総数:453396
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
★学校教育目標 「自分の良さを生かし、夢に向かって、挑戦し続ける子どもの育成」★

ふんわり ふわふわ2

画像1
 3年生の図画工作科で,『ふんわり ふわふわ』の学習を昨日に続いて行いました。「自分だけのとっておきの」作品を運動場を駆け回りながら,風にのせて楽しみました。外の暑さも忘れ,あちらこちらから楽しそうな歓声が起こっていました。

地図記号や色をぬって

画像1
 3年生の社会科の様子です。先日に校区探検に行って,実際に目で見て気づいたことや,学習した地図記号を地図に書きこむ活動を行いました。「確かここには○○ってお店があったなあ。」「ここは住宅がたくさん並んでいるから黄色で塗ろう!」など,グループで話し合いながら意欲的に取り組むことができました。

たまごはどこかな!?

画像1
 3年生の理科です。『こん虫をそだてよう』の単元で,「たまごの形はどんな形?」「大きさは?」という課題を受けて,モンシロチョウのたまごを見つけに学校園で活動しているところです。「あった!!」「早く。早く。」と見つけた子どもたちは大はしゃぎでした。さてさて,上手に育てることができるのでしょうか!?今後が楽しみです。

ふんわり ふわふわ

画像1
 3年生の図画工作科で,『ふんわり ふわふわ』の学習を行いました。透明のビニル袋に思い思いの絵を描いています。「自分だけのとっておきの」作品を作るために,友達と「その絵いいね!」「こういう風にすると,上手に描けるよ。」「どうやって描いたの?」等と口にしながら思い思いの作品を作り上げました。次回は作った作品をふんわり,ふわふわと風にのせて楽しみたいと思います。

俳句を楽しもう

 3年生の国語科で,「俳句を楽しもう」の学習を行いました。土曜参観で,いくつかの俳句を紹介し,声に出して楽しみました。「どこで区切って読めばいいのかな?」「五・七・五で読めばリズムよく読めるなぁ。」「俳句には季語があるんだ。この句には・・・」などと口々に俳句の仕組みに気づいて学習を進めました。
 お気に入りの俳句を選び,その様子を思い描きながら,情景カードに書き込みました。みんな良い作品ができましたね。

画像1画像2

いざ校区たんけん!学校の東へ!

画像1画像2
23日(木)の5,6時間目に校区たんけんを行いました。前回と違い学校から東の方角に向かいました。「家の近くやで」「友達の家の近く」「ドラッグストアがあるところー」など知っていることの発言も多く出ましたが,電信柱に町内の名前が書いてあること,街頭が京都市で万を超える数があるかもしれないことなど,今まで見てなかったところに目を向けることもできた校区たんけんでした。

よい聞き手になろう

画像1
 3年生の国語科です。「よい聞き手になろう」の学習で,「よい聞き方ってどんな聞き方?」,「よい聞き手になるためのコツってなんだろう?」というめあてに対して,たくさんの意見や考えが飛び交いました。たくさんの意見が出ることが,すでにしっかり聞いている証拠ですね。今度は,自分がぜひ伝えてみたいことについて考えます。伝え合い活動が楽しみですね。

3年生リレー

画像1
 チームで頑張って,バトンパスをしています。バトンゾーンの中で,リードをしながら上手に受け渡しができている子が増えてきました。「GO!!」「ハイッ!!」チームごとに様々な声かけをしています!!土曜参観日でも,3年生のがんばる姿に期待です!!

うれしかったあの気持ち

画像1
図工の「うれしかったあの気持ち」では,それぞれが思い浮かべたうれしかったことや,楽しかったことを絵で表現しようと頑張っています。下描きが終わり,どんどん色塗りを始めています。絵についてたくさん説明してくれるので,聞いている方も嬉しくなりました。

まち探検

画像1画像2
今日は社会科の授業で町探検をしました。学校のまわりを,1組2組交流つばさで探検しました。今まで行っていた場所でも,注意してまわりを見ると様々なことに気づいたようです。「木に看板がある」,「これ何の石なんやろ」など発見や疑問が出てきました。木の看板はその木の種類が書いてあったり,不思議に思った石が,新林校区30周年記念で作られたものだったりと様々なことを知れたまち探検だったと思います。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/13 体験入学・入学説明会
京都市立新林小学校
〒610-1141
京都市西京区大枝西新林町四丁目4
TEL:075-331-5811
FAX:075-331-5812
E-mail: shinbayashi-s@edu.city.kyoto.jp