京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/22
本日:count up1
昨日:54
総数:453426
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
★学校教育目標 「自分の良さを生かし、夢に向かって、挑戦し続ける子どもの育成」★

6年 委員会活動

画像1
一月度の委員会活動がありました。

6年生はもうすぐ卒業を迎えます。
委員会活動も残り数回となりました。
それぞれの委員会で意見をたくさん出し合いながら
よりよい学校のために活動をしていました!

活気ある地域にするために
活気ある学校をつくっていきたいですね!

6年 漢字・算数大会

三学期が始まり二日目。
漢字・算数大会がありました。

これまでの学習を踏まえての
力だめしとあり,みんな気合いがみなぎっていました!

力は最大に発揮できましたか?
画像1

6年 夢ぽけっとさんによるお話会

お話サークル「夢ぽけっと」さんによる
お話会がありました。

ブラックライトを使った幻想的な読み聞かせや
サンタさんとのじゃんけん大会など,
たくさん楽しい取り組みをして頂きました。

寒いときはお家で本の世界に入り,
いろんな世界に旅をしてみるのもいいですね。

画像1画像2

6年 図工「版から広がる世界」

図工では版画に取り組んでいます。

写真をもとに下絵を描き,
彫刻刀を使いながら彫り進めていきます。

彫刻刀の種類によって線の種類も様々。
刷ってみるまでイメージがつきにくく
迷いながら彫っていきますが,
刷りあがってみるとその出来栄えに驚き。

少しずつ調整をしながら進めていき,
一番の作品を仕上げていきます。
画像1

6年 たてわり遊び

たてわり遊びがありました。

もう何度も行ってきたので,
馴れた様子でした。

残り数回,1年生から6年生まで
楽しめるようになるといいですね。

画像1

6年 家庭「まかせてね今日の食事」

調理実習を行いました。

いくつかのメニューの中から選び,
今までの経験を活かして実習を行いました。

手際よく楽しみながも頑張りました。
出来映えは?
画像1画像2

6年 認知症サポート研修養成講座

本日,外部の講師の方に来ていただき
「認知症サポート研修養成講座」を
おこなっていただきました。

認知症とはどういう症状なのかを
絵本やパワーポイントを通して
理解を深め,自分たちがその絵本の
登場人物にの思いになって考えました。

自分たちにできることは何でしょうか。
しっかり考えて今後の行動に生かしていきたいものです。

画像1
画像2

6年 理科「土地のつくりと変化」

理科の単元では,土地のつくりについて
学習をしています。

日頃過ごす地面の下には何があるのかを
予想しながら,調べたり実験をしたりして
学習を進めています。

化石や地層など,この土地がどのように
できたのかを想像するとロマンが広がります。
地球ができてから,今にいたるまでの
歴史を感じる壮大な単元です。
画像1

6年 体育「高とび」

高とびの学習も大詰めを迎えてきました。

何度か学習を行うなかで自分なりの跳び方や
助走の取りかたなどを見つけることができてきました。

目安となる高さに迫るも,どうしても次の高さに
進めなかったり,一度失敗してしまい
怖さが出てきてしまったりと,
中盤にさしかかり記録が伸び悩んできました。

さあ残り数回で限界まで記録を伸ばせるのでしょうか。
跳べないとおもったら跳べないけど
跳べると思ったら跳べる!!
画像1
画像2

6年 体育「高とび」

体育では高とびの単元を始めました。

まずは高とびの棒に馴れることから始めました。
実際に目の前に棒があるとやっぱり少し怖さが出てきます。

なので,簡単にまたげるくらいの高さから始め,
跳び越えるイメージをもてるようにします。

馴れてくるといよいよ計測開始。
いきなり自分の目安を高さを跳ぶ人も。

目指せ世界陸上!
とまでは言わなくても,まずは
自分の目安を目指していきます!
画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立新林小学校
〒610-1141
京都市西京区大枝西新林町四丁目4
TEL:075-331-5811
FAX:075-331-5812
E-mail: shinbayashi-s@edu.city.kyoto.jp