京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/12
本日:count up2
昨日:55
総数:453069
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
★学校教育目標 「自分の良さを生かし、夢に向かって、挑戦し続ける子どもの育成」★

5年 勉強に励む

算数は図形の学習。コンパスや分度器を使って、
正多角形をかきました。
分度器の使い方を忘れてしまった子どもも思い出して
かくことが出来ました。今日の宿題できるかな?

社会は林業の学習。
導入で林業の仕事順番当てクイズ大会。
どの班も意欲的に考えていました。正解は1班でした。
その後も映像資料やグラフ資料からたくさんの発表がありました。
みんなの考えが出し合えたとてもよい授業だったと思います。
画像1
画像2
画像3

5年 キャッチルールでスパイク決まる!

6時間目は小中一貫授業研究でソフトバレーボール。
境谷小学校の先生や洛西中学校の先生が見に来てくれました。
ソフトバレーも3時間目。
今日はセッターの特別ルール「一度だけキャッチアンドパス」
を存分に生かすことができ、ゲームでスパイクを打つ姿が多く見られました。
失敗しても、「ナイススパイクチャレンジ!」です。
今後もどんどんスパイクを打ちましょう。
画像1
画像2
画像3

5年 とび箱の練習,工夫する

 体育のとび箱運動です。練習の場をいろいろ作って,台上前転やかかえこみとびに挑戦しています。繰り返し練習する中で,今までできなかった技ができるようになっていきました。粘り強く前向きにどんどんチャレンジしていってほしいと思います。
画像1
画像2

5年 これまでの合奏経験、生きる!

来週金曜日、3月7日の3・4時間目は「6年生を送る会」です。
5年生は、先日の参観日でも取り組んでいた合奏をすることにしました。

今日初めての学年練習でしたが、初めてにしてはいい具合でした。
これまでの経験が生きていると感じます。

あと少しの練習で、ちょっとした笑いありソチ五輪ネタありのスパイスを
加えていきたいと考えています。
画像1

5年 ソフトバレー初めて体験する

今日,体育でソフトバレーボールをしました。
事前に教室で説明はしていましたが,
初めての経験で戸惑う子どもたちも多くいました。

三段攻撃につなげるよう,セッターは3秒間キャッチできる特別ルールを
設定してみましたが,うまく活用できませんでした…

回数を重ねるごとに上達することでしょう。
「アタックをしようとするソフトバレーが見たいっ!!!」
画像1
画像2

5年 インターネットの問題を調べる

 今日は,社会科の学習で,インターネットなどの情報を活用するうえで起こりうる問題について調べました。コンピューター室で,調べたい事柄を検索して,調べたことをノートにメモしました。
 調べたことをもとにして,明日の社会の授業では,インターネットの問題を明らかにして,情報を発信するときに気をつけることについて話し合いたいと思います。
画像1
画像2
画像3

5年 仲間を探す

外国語活動はいつも楽しい雰囲気で学習ができます。
友達との仲がよいのが理由の一つでしょう。

今日は教科カードを一枚手に持ち
自分と同じカードを持つ「仲間」を探すゲームをしました。

「What do yuo study?」「I study math,too.」
と英語で会話を繰り返していました。

何度も繰り返し表現し,身についてくれるとうれしく思います。
画像1
画像2

5年 合奏する

今日は参観日でした。多数の方にご参観いただきました。
ありがとうございました。

子どもたちは短い期間の練習でしたがよくがんばってくれました。
子どもらしいポーズあり,楽しい雰囲気の発表が出来ました。
子どもたちをたくさんほめてあげてください。

授業後の懇談会では、授業のビデオを見たりテスト結果を話し合ったりしました。
国語の読解力をどう高めていくか,課題もはっきりしました。
5年生残り少ないですが,すこしでも高めていけるよう努めていきたいです。

今日は本当にありがとうございました。
画像1
画像2

5年 明日は音楽発表会

明日は授業参観・懇談会です。
5年生は,音楽室で音楽発表会をします。発表会の順番は,下記のとおりです。
1.1組 1・2班
2.2組 1・2班
3.1組 3・4班
4.2組 3・4班
5.1組 5・6班
6.2組 5・6班
7.1組 7・8班
8.2組 7・8班
音楽室は,北校舎3階(職員室のある校舎)です。
まだ発展途上な部分はありますが,子どもたちの一生懸命な姿をぜひご参観ください。
画像1
画像2

5年 とび箱とぶ

 今日は,体育の学習でとび箱運動しました。自分のできるとび方や段数を確認しました。準備・運動時・後片付けをすべて自分たちで行う活動です。安全に気をつけて,みんなで協力して,楽しく活動していきたいと思います。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
京都市立新林小学校
〒610-1141
京都市西京区大枝西新林町四丁目4
TEL:075-331-5811
FAX:075-331-5812
E-mail: shinbayashi-s@edu.city.kyoto.jp