京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/11/19
本日:count up2
昨日:45
総数:480765
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和8年度新入学児童 就学時健康診断実施日 令和7年11月19日(水) 詳しくは右下のリンク「令和8年度新入学生 就学手続」をご覧ください。

4年理科「秋の生き物」

気温が下がってきて季節が秋めいてきました。学校内で秋を感じる場所をさがしてタブレット端末で記録しました。
画像1画像2

国語科 おすすめの一冊を決めよう

画像1
画像2
画像3
 「1年生が本を好きになるような楽しい本」をテーマに班で話し合って、おすすめの一冊を決めました。決まった一冊をより楽しんでもらえるように、各班朗読の練習を重ねています。それぞれが工夫している姿が見られて、本番が楽しみです。

4年図画工作科「ギコギコトントンクリエイター」

 木に印をつけて、のこぎりでギコギコ。金づちてでトントン。初めはのこぎりの大きさや刃に驚いていた子どもたちでしたが、真剣な眼差しで作品作りに没頭していました。
画像1画像2

PTA親子草引き

画像1
画像2
 保護者の方や地域の方にご協力いただき、グラウンド内の雑草をきれいにしました。みんなが気持ちよく過ごせるように頑張れる3年生の姿が素敵でした。

4年国語科「ごんぎつね」

「ごんぎつね」を読み、心に残ったイチ押しの場面を紹介し合いました。友だちと同じところを選んでいても理由は異なることなどに気付き、楽しみながら学習を進められました。
画像1画像2

国語科 習字「力」

画像1
画像2
 「おれ」「はね」に気をつけながら習字の学習を進めました。力強い「力」という字が並びました!

がいこくごかつどう

画像1
ALTの先生が、自己紹介をしてくれました。

じんとりあそび

たいいくで、じんとりあそびをしました。

じぶんの陣地をまもりながら、攻める方法を考えました。
画像1
画像2
画像3

あきみつけ4

画像1
画像2
あきをかんじ、からだをうごかすこともできました。

あきみつけ3

画像1
画像2
画像3
はっぱのいろがかわってきていることにきづいた子どもたちがたくさんいました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

年間行事予定

学校だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

学校のきまり

京都市立新林小学校
〒610-1141
京都市西京区大枝西新林町四丁目4
TEL:075-331-5811
FAX:075-331-5812
E-mail: shinbayashi-s@edu.city.kyoto.jp