京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/18
本日:count up7
昨日:38
総数:477404
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
★学校教育目標 「自分の良さを生かし、夢に向かって、挑戦し続ける子どもの育成」★

はこでつくったよ

たくさんの箱の準備ありがとうございました。
いろいろな種類の箱を準備して頂いたお陰で
「〇〇できるかな?」「これとこれをつけたいな。」と
思い思いに活動することができました!
画像1
画像2
画像3

いろいろなかたち

積み木をつかって、いろいろなかたりの型をとりました。
積み木が動かないように抑えておくのが難しそうでした💦
画像1
画像2
画像3

2年〜図工〜

図工「くしゃくしゃぎゅっ」の学習で、「おともだち」をつくりました。
くしゃくしゃと新聞紙を丸めて、ぎゅっと形を整えて、たくさんの「おともだち」をつくれました。
画像1
画像2
画像3

学校だより6月号

 汗が出るほど暑い日があれば、上着が欲しくなる気温の日もあり、体調管理が難しい日が続いています。そんな中でも学校では子どもたちの元気な声が響き渡っています。
 さて、学校だより6月号を掲載いたします。ご一読いただけたら幸いです。
               ↓

           学校だより【6月】

体育科「てつぼう」その2

画像1
画像2
 「できた!」がたくさん積み重なっていきますように!

すこやか ふれあい会食会

画像1
画像2
 5月25日(日)10:30より、新林社会福祉協議会主催の「すこやか ふれあい会食会」が行われました。高齢者の方々対象に、今年は、「トーン・フレンドリーズ」様のジャズの演奏をたっぷり味わいながらおしゃれなひと時を満喫することができました。懐かしの曲と迫力のあるサウンドで、生演奏に心響きました。
 お昼にはお弁当と、お味噌汁も振舞われました。

体育科「てつぼう」

画像1
画像2
 今日から新し単元で「てつぼう」をしました。基本的な技から、回転,上り下りなど、様々な技を確認していきました。次からは、新しい技の獲得にむけ、活動をしていきます。

理科「チョウをそだてよう」成虫編

画像1
画像2
 教室で育てていたモンシロチョウがついに羽化しました!モンシロチョウの成虫の姿を細かく観察することができました。

2年〜校外学習〜5

つづきです。
画像1
画像2
画像3

国語科「もっと知りたい、友だちのこと」

画像1
画像2
 国語科では自分の好きなものや好きなことをグループで交流し合う学習を進めています。きちんとつたえるために、話すときや聞くときに大切にしたいことを共有することができました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
京都市立新林小学校
〒610-1141
京都市西京区大枝西新林町四丁目4
TEL:075-331-5811
FAX:075-331-5812
E-mail: shinbayashi-s@edu.city.kyoto.jp