京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/09
本日:count up59
昨日:65
総数:452765
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
★学校教育目標 「自分の良さを生かし、夢に向かって、挑戦し続ける子どもの育成」★

環境整備

夏休み中には校内の環境整備を進めています。

エアコンの掃除、靴箱の掃除、中庭のタイルの掃除等をしました。

暑い日が続きますが、きれいになると気持ちいいですね。
画像1画像2画像3

夏休みのくらし

今年度の夏休みは7月22日(土)〜8月24日(木)の34日間です。
安全に気を付けて過ごしてください。
・川や池で子どもだけで遊ばない。(釣り禁止の場所で釣りをしない)
・危険な遊びはしない。(高いところに上ったりエアガンなどで遊んだりしない)
・交通ルールを守る。(自転車でスピードを出しすぎたり二人乗りをしたりしない)
・身を守るための防犯の「いかのおすし」の約束を守る。
 ○いかない(知らない人について行かない)
 ○のらない(知らない人の車に乗らない)
 ○おおごえでさけぶ(「助けて」と大声でさけぶ)
 ○すぐにげる(こわいと思ったらすぐに逃げる)
 ○しらせる(どんな人が何をしたのか家の人に知らせる)
・熱中症を防ごう。(長時間暑い中での激しい運動はさけましょう)

おうちでも,約束事を確認し安全で元気に有意義な夏休みにしてください。
8月25日(金)の二学期の始業式は,いつも通り登校してきてください。
給食は,8月28日(月)から始まります。

1学期 終業式

1学期終業式がありました。

教頭先生からは自転車や水辺での安全についての話がありました。

また、6年生を対象に「よい歯」の表彰を行い、多くの6年生が賞状を受け取りました。
健康な歯は、健康な体の第一歩です。夏休み中も健康に気を付けて過ごしてください。

夏休み明け、みなさんが元気いぱいの姿で登校して来ることを楽しみにしています。
画像1
画像2
画像3

夏だ とびだそう

7月14日(金)

生活科の学習で、マヨネーズや洗剤の入れ物に水を入れて飛ばしました。
みんな楽しそうに水遊びを楽していました。
画像1
画像2
画像3

3年 音楽

19日(水)、5年生と一緒に体育館で音楽を行いました。
今回は5年生にリコーダーを教えてもらいました。
姿勢や息の吹き方など、とっても丁寧に教えてもらって、3年生のみんなも喜んでいました。
リコーダーの音色もとてもきれいになりました。
画像1画像2

朝顔の花がたくさん咲いています

朝顔の花が咲き始めていたので、いくつ咲いているか数えてみました。
5〜6個咲いている子もいました。
明日咲きそうという子もいました。
明日はいくつ咲くか、楽しみです。

画像1
画像2

つばさ学級〜1学期のお誕生日会〜

画像1画像2画像3
 1学期に誕生日を迎えるお友達は6人います。
 4年生が企画、進行をしました。
 ハンカチが鈴入り人形に変わった『人形落としゲーム』では、目を閉じてドキドキしながら人形が落ちないかワクワクしていました。
 『バナナ鬼』は体育館でしました。暑い中でもみんなで体を動かすことを楽しみました。
 今回は西総合に通っている新林のお友達が来てくれました。久々の交流でしたが、すぐに打ち解けて楽しむことができました。最後に「また、遊ぼうね。」と言い合って別れしました。

〜わくわくWORKLAND~5

画像1
画像2
画像3
西利では、接客の仕方や新商品開発をしました。
事前に商品の魅力を教えてもらっていたので、お客様におすすめの商品を聞かれても動じず「健康に気を使った商品です。」「お菓子とコラボした商品です。」と紹介していました。
商品開発では「漬物コロッケ」「つけモンブラン」「漬物ゼリー」など面白いアイデアが出ていました。
昼からのチームで考えた新商品では「エコストロー」や「漬物ポテトチップス」などが開発されていました。環境や健康を考えた素敵な商品ばかりでした。

〜わくわくWORKLAND~4

画像1
画像2
画像3
京都銀行では、お札の数え方や印鑑照合、融資の相談をしました。
接客では慣れない言葉づかいに戸惑っていましたが、2回目になるとスムーズに笑顔まで加わっていきました。お互いの良くなった点を伝えあい高めていました。
売上高に原価や人件費などを計算して、どのようにコストを下げるか、売り上げを上げていくか電卓をたたきながら意見を出し合っていました。

〜わくわくWORKLAND~3

井筒八つ橋本舗では、接客の仕方や言葉の使い方、商品POP制作をしました。
「ありがとうございます。」「よろしくお願いします。」
これらの言葉は何のために言うのだろう?
心が伝わる言い方はどうするのだろう?
お辞儀のタイミングはいつ?など
きめ細かな動作をすることに意味があり、心が伝わっていくということを学びました。

画像1画像2画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/26 春季休業開始
3/28 離任式

お知らせ

学校経営方針

学校沿革史

学校だより

学校評価

台風による非常措置

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

京都市立新林小学校
〒610-1141
京都市西京区大枝西新林町四丁目4
TEL:075-331-5811
FAX:075-331-5812
E-mail: shinbayashi-s@edu.city.kyoto.jp