京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/30
本日:count up4
昨日:46
総数:452378
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
★学校教育目標 「自分の良さを生かし、夢に向かって、挑戦し続ける子どもの育成」★

5年 体育「リレー」

学年合同で体育を行い,リレーをしました。

何回か練習も重ね,バトンパスも上達しております。

声のかけ方や,走りだしのタイミングを決めて
チームごとに勝つための作戦を練っております。

さあ未来のオリンピック選手は出るのでしょうか。
楽しみですね。
画像1
画像2

5月8日 月曜日

連休明け,とてもいいお天気のさわやかな月曜日となりました。
全校,大きなけがや事故もなく,元気に登校してきた姿にホッとしています。

今週はさわやか週間です。規則正しい生活の点検の週間となっています生活リズムが整い,生活が充実するよう,声掛け等お願いいたします。

短縮5校時,家庭訪問です。お忙しい中ですが,よろしく お願いいたします。

プランターの金魚草が,今,満開です。地域の方から芽をいただき,昨年の栽培委員会から引き継いで,今年も水やりを委員会の5・6年生がしてくれています。とても美しく咲いています。
画像1

学校評価結果28年度後期

1年生 生活

画像1
画像2
2時間目の生活で,なかよしグループの2年生と顔合わせをしました。

はじめは恥ずかしがっている様子の子もいましたが,自己紹介や「かもつれっしゃ」を通して,2年生と仲よくなることができました。
学校探検や遠足は,なかよしグループで活動します。
分からないことなどがあれば,2年生のお兄さんお姉さんにどんどん聞いてほしいと思います。

5月の朝会

2日の日に,全校朝会で,憲法月間にちなんでの話をしました。

5月3日が憲法記念日であること,日本国憲法は国の1番大事なきまりであることを話しました。
いろいろな約束やきまりは,みんなのためにつくられているものだから,“守ることが自分を大切にすること”だということを話しました。
そして,自分も人も大事にし,友だちのよさやその人らしさを認め合おうということを「ぞうのエルマー」という絵本を読み,伝えました。
全校,とても静かに真剣に話を聞いてくれました。

今月のこころの歌は『ビリーヴ』です。その中にも,人にやさしくする願いが込められています。1番は5年生・6年生が美しい歌声でお手本として歌ってくれました。2番は全校で心を込めて歌しました。1年生を迎える会でも,全校で歌います。ぜひお聴きください。

今年度,全市の学校に配布される「全市あいさつ運動」のポスターに,新林校の3年生の絵が選ばれました。朝会の最後に,そのポスターを紹介し,あいさつは人と人との大切なつながりをつくっていくこと,自分から元気に挨拶することを確かめ合いました。
画像1
画像2
画像3

5年 1年生を迎える会について

1年生を迎える会について
何をするのかを学年で集まり
発表しました。

1年生に伝えたい思いなどを
本番では発表しようと考えています。

新林小学校のリーダーとして
良い姿を見せられるといいですね。
画像1
画像2

2年 朝会

画像1
日々,話をしっかり聞く練習をしています。
少しずつ,少しずつ,話を聞く姿勢がよくなってきました。

2年 1年生との顔合わせ

画像1
画像2
画像3
1年生との顔合わせをしました。
2年生のお兄さん,お姉さんとしてがんばっていきます。
最後は,みんなで貨物列車をして楽しみました。

2年 ひかりのプレゼント

画像1
画像2
画像3
図工でひかりのプレゼントの学習をしました。
透明パックに色をつけて光にかざしてみました。
「すごい!」「きれい!」と話していました。

5年 道徳「おしゃべりゲーム」

道徳では「おしゃべりゲーム」をしました。

おしゃべりの良さって何?
みんな思い思いの答え。
実際にゲームをしながらおしゃべりの
楽しみを感じ,良さを実感します。

「友だちの知らないところがいっぱいわかった」
「自分のことをこんなに話したことがなかった」

おしゃべりには不思議な力がありますね。
友だちともっと仲を深めるためにも
たくさんの言葉を使い,たくさんおしゃべりしたいですね。

画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立新林小学校
〒610-1141
京都市西京区大枝西新林町四丁目4
TEL:075-331-5811
FAX:075-331-5812
E-mail: shinbayashi-s@edu.city.kyoto.jp