京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up851
昨日:720
総数:785816
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『人も自分も大切にし、ともに前に進んでいこうとする子』                                                                                                                                         

夏の野菜でわくわく5組

1学期最終日も 
5組畑の水やりをがんばります。
今年は
きゅうりが たくさんできました。
1本 収穫せずにおいていたら
すごーく大きな おばけキュウリになりました。

今日は おいしい給食のお礼に
給食調理員さんへ
5組の きゅうり、ピーマン、伏見とうがらしを
届けました。

画像1
画像2

5組 お楽しみ会

画像1
画像2
画像3
 5組でお楽しみ会をしました。事前にどんな遊びをするのかみんなで話し合って決め、準備をすすめました。今回は「人間すごろく」「ジェスチャーゲーム」「うでずもう」「ダンス」をしました。どの遊びでもみんな一喜一憂し楽しんでいました。
 お楽しみ会の後はおいしい給食(みんな大好きカレー)をほおばり、クッキングで作ったポテトチップスと枝豆の塩ゆでを食べました。
 みんな大満足のお楽しみ会になりました。

マスコットキャラクター選び

画像1
 全校から応募されてきた桂東小学校のマスコットキャラクターの中から、一次予選を通過したキャラクターが貼りだされています。
 5組からも2人ノミネートされ、みんなで嬉しい気持ちでいっぱいです。
 今日は貼りだされたキャラクターを見て、どのキャラクターに投票をしようか選びました。色々なキャラクターがあって、迷いながらも自分で気に入ったキャラクターを選ぶことができました。

7月 ともだちの日

画像1
画像2
画像3
 7月も「ともだちの日」の学習をしました。今月は、自分たちが過ごしている5組について理解を深めました。何事も一生懸命に頑張る姿は、素敵ですね。

Thank you! シエナ先生

画像1
画像2
 5日(水)がシエナ先生と一緒に外国語の学習をする最後の日でした。最後の授業は、動物の名前と鳴き声を英語で練習しました。出てきた動物を確かめてみると…なんと干支の動物たちでした。最後には、自分の干支(英語でゾディアックと言うそうです)を「My zodiac is〜」で伝えあいました。
 シエナ先生から最後にメッセージをいただき、みんな一生懸命聞いていました。

選書会で新しい本を選びました

画像1
画像2
 選書会でたくさんあるピカピカの新しい本を読み、図書室にあるといいなと思う1冊を選びました。たくさんの本の中から1冊だけという悩ましいものでしたが、思い思いの1冊を選ぶことができました。

1年生となかよくなろう会

画像1
月曜日に1年生となかよくなろう会をしました。ダンスやゲーム、パラバルーンを通して交流を深めました。
 最初は1年生も5組のみんなも緊張気味でしたが、みんなで集まろうゲームで他のクラスの友達とグループを作って自己紹介や好きなものを伝えあったり、音楽に合わせてパラバルーンを膨らませたりしているうちにみんなの顔も笑顔になりました。
 最後には「パラバルーンが楽しかったです」や「一緒にできて楽しかったです」という1年生の感想を聞いて、5組のみんなも嬉しそうでした。

水となかよし  5組

先週は天候に恵まれず、中止となった5組のプール。
今週は晴れて、たっぷり水遊びや水泳学習を行うことができました。

顔に水がかかることが苦手だった人も
「ばた足できるよ!見て見て!」と夢中で泳いだり
友達と「ほら、そこにもある!」と宝探しを楽しんだり
キラキラの笑顔があふれていました。

来週もいいお天気になりますように


画像1画像2画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校経営方針

学校だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

令和6年度入学予定のみなさんへのお知らせ

京都市立桂東小学校
〒615-8026
京都市西京区桂市ノ前町31
TEL:075-381-2415
FAX:075-381-2009
E-mail: katsurahigashi-s@edu.city.kyoto.jp