京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/11/20
本日:count up38
昨日:52
総数:825163
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『人も自分も大切にし、ともに前に進んでいこうとする子』            令和8年度入学者の就学時健康診断は、11月20日(木)です。                               

いよいよ来週が本番!

今日は、本番で使うポンポンを持って、練習しました。
「手を伸ばして、大きく踊る」を意識して、頑張りました。
とってもかわいいダンスになってきています。
本番をぜひ、楽しみにしていてください。
画像1
画像2

お祭り 大成功

画像1
画像2
画像3
3年生を招待しての祭り。大成功です。
思いっきり楽しんでくれた3年生。そして全力で楽しませた4年生。

みんなで1つになれた祭りでした。
笑顔がたくさんのステキな時間を過ごすことができました。

3年生 総合「4年生から受け継ごう」

画像1画像2画像3
4年生のお祭りに招待してもらいました。

六斎念仏の演奏を聞いたり、手作りのみこしをかついだり、屋台を回ったりして、とても楽しい時間を過ごしました。最後の盆踊りでは、みんなが輪になって踊り、笑顔いっぱいの時間になりました。大喜びの3年生でした。

ソーラン節

画像1画像2
運動会に向けて頑張っています。
激しい動きが多く、ヘトヘトになっていますがみんなで頑張っています。

当日をお楽しみに♪

3年生 書写

画像1
「ビル」を書きました。
筆づかいにも少しずつ慣れてきています。
姿勢を正して、筆をたてて書くことを意識してがんばっています。

おもちゃランド 1年生をご招待

先週、生活科の学習で「おもちゃランド」を開催しました。
1年生を招待して、自分たちが作ったおもちゃで楽しんでもらいました。
「うわあ、すごい!」「もう一回やりたい!」と喜んでもらえて、とても満足した子ども達でした。
画像1
画像2
画像3

ゴール目指して

画像1
80m走です。
走順やレーンの確認をして、実際に走ってみました。

運動会当日はそれぞれがゴールを目指していっしょうけんめい全力で走り切りますので、温かい声援をよろしくお願いします。

祭りを開催しよう

画像1画像2画像3
総合的な学習「祭りのいのち」で、自分たちで祭りを企画・運営する準備をしています。
出店を企画したり、案内状や看板。チケットなど楽しむ側から楽しませる側に周り活動しています。

お祭りは3年生を招待します。
楽しみですね♪

Let's enjoy English♪

画像1
2学期から英語の学習が始まりました。
そして、先日、ALTの先生と初めて一緒に学習をしました。
英語で話してみようとする児童や、英語がわからなくても一生懸命コミュニケーションをとろうとする児童の様子が見られました。

現在は、"How are you?","I'm 〇〇." と先生や友達と会話をする学習に取り組んでいます。

これからも、英語の学習を楽しんで取り組めたら良いなと思います。

3年生 国語「おすすめの1さつを決めよう」

国語では、1年生に読み聞かせをするのにぴったりな楽しい本を決めるために、どの本にするかを話し合っています。まだ話し合いには慣れていない様子ですが、一生懸命に友達の話を聞いたり、自分の考えや理由を伝えている姿が見られました。
しかし、時間内に意見がまとまらず、うまくいかなかったグループが多かったようです。
これからどんなことを工夫していけば、うまくまとまるでしょうか?
みんなで考えていきたいと思います。

画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

令和8年度入学予定のみなさんへのお知らせ

学校のきまりについて

京都市立桂東小学校
〒615-8026
京都市西京区桂市ノ前町31
TEL:075-381-2415
FAX:075-381-2009
E-mail: katsurahigashi-s@edu.city.kyoto.jp