![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:23 総数:818884 |
筆算の仕方![]() ![]() ![]() たてて→かけて→引いて→おろすの確認です。 なんでも最初が肝心です。 マスを使ってていねいにノートをまとめています。 たくさん問題を解く練習をしてできるようにしていきましょう。 何着できるかな?![]() ![]() ![]() 1枚のシャツに3個のボタンを使い、ポロシャツを作ります。 タブレットを操作しシャツの作成。 「先生、これ大変だね。」 「ボタンはいくつあるの?」 『78個だよ。』 「どうやって計算するんだ?」 「3ずつ引けばいいんじゃない?」 「これめんどくさいよ。」 「30ずつ引けば楽じゃない?」 あれ?これって筆算…? わり算の筆算の学習スタートです。 3年生 桂川に行ってきました!
総合的な学習の時間に、桂川で生き物さがしをしました。
チョウやカエル、バッタ、シロツメクサ…他にもいろんな生き物がいました。 上手に虫をつかまえている子もいました。 「学校よりめっちゃ生き物がいる!」と興奮している子どもたちでした。 みんなでさがすとたくさんの生き物が見つかりましたね。 ![]() ![]() カプレカー定数![]() ![]() ![]() 普通に計算するだけではなく、自分たちで選んだ3枚の数字カードを使ってリレー形式で計算です。 「あれ?」 「無限ループになるよ。」 『たまたまでしょ。』 「別の数字でやってみよう。」 「あっ、また同じ数字だ。」 不思議ですね。何度計算しても最後は594の数字がでてきます。 算数の面白さを感じた1時間となりました。 5年 山の家 クラフト
子ども達は、ウッドキーホルダー作りに励んでいます。
花背山の家の記念の絵を丁寧に描いていました。 今日のめあては協力! 作る時も皆んなで協力して頑張りました。 片付けもみんなで協力してました! 素敵な思い出ができましたね! ![]() ![]() ![]() 5年 山の家 山登りのあとで![]() 下山したら、ごほうびのジュースが。 スポーツドリンクで乾杯しました! ![]() 学年学活を楽しみました。![]() ![]() ゲームを通して協力したり、深く考えたりすることもできますね。 5年 山の家 山登り
山の家の所員さんに説明を受け、いざ山登り。
急な山道では一列に並んで登っていきます。 山の上では、お弁当を食べてました。 一生懸命、山を登ったのでお腹ぺこぺこでした。 しっかりといただきました。 ![]() ![]() ![]() 5年 山の家 冒険の森
2日目の活動は、冒険の森からスタートです。
全身を使って、 アスレチックを楽しんでます。 大樹くんの上に登りました! ![]() ![]() 5年 山の家 朝食![]() ごはんかパン、味噌汁かスープを選べました! 選べるメニューに喜んでいました。 ![]() |
|