![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:23 総数:818881 |
3年生 水泳学習が始まりました!
水泳学習が始まりました。
子ども達は、久しぶりのプールに目を輝かせ、元気いっぱいに活動していました。 水中じゃんけんや伏し浮き、蹴伸びに挑戦して、水に親しみながら楽しんで取り組んでいます。 今後も安全に配慮しながら、楽しく水泳学習を進めていきます。 ![]() 町探検の交流をしました!
町探検でインタビューして、分かったことをパンフレットにまとめました。
そして、パンフレットの交流を行いました。 子どもたちは、自分たちにしか知らないお店の秘密を嬉しそうに友だちに話していました。 すてきなお店がたくさんある桂東の町。 他にもどんなところがあるのか調べてみたい!と子どもたち。 これからも調べていきたいと思います。 ![]() ![]() ![]() お誕生日会をしました!
1学期に誕生日があるお友達のお誕生日会をしました。
くじびきやおめん、フルーツバスケット、射的、宝探しなど、さまざまな出し物でお誕生日会を盛り上げました。 お誕生日の子どもは、誕生日カードやプレゼントをもらい、にっこり笑顔。 みんなで楽しむことができました。 ![]() ![]() ![]() マツモトの見学に行きました!
社会科です。
18日(水)は、スーパーマツモトの見学に行きました。 普段は入れないバックヤードから入らせてもらい、早速ワクワク。 大きな冷凍庫も見せていただきました。 店内では、商品の並べ方や配置の意味など、自分たちでスーパーマーケットの工夫を探しました。また、店員さんに質問もさせていただき、たくさん調べることができました。 ![]() ![]() ![]() 顔を出したらなんだかワクワク
図工科です。
画用紙に絵の具で色を塗り、顔はめパネルを作りました。 自分の顔が、どんなところに出てきていたら面白いかな?と考えて作りました。 サッカーボールが自分の顔になる人、ドラゴンが自分の顔になる人、それぞれ自分の思いを絵にしました。 今週は、みんなで撮影会をしました。 ![]() ![]() ![]() 3年生 やっとチョウになりました!
理科の学習では、モンシロチョウを育てています。
「朝、教室にきたらチョウになってたよ!!」 子どもたちは大喜びでした。 今日はとてもいいお天気だったので、さっそくチョウを逃がしてあげました。 「元気でね!」「がんばれよ〜!」 みんなでお見送りしました。 ![]() ![]() 演劇ワークショップ 5組
フリンジシアターアソシエーションから講師の方に来ていただき、演劇ワークショップを3週にわたり、3回体験しました。その日の自分の名前を決めて、自己紹介。「ぼくは、ヨッシー」「わたしはデイジー」「今日のぼくは、逃走中ハンター!」みんな、いつもと違う自分になって、いろいろな真似っこや変身をしていきました。
最終日の最後は、好きなものになって、大きなカブを抜きました! 「あー、楽しかった!」「またねー!」とみんな最高の笑顔でした♪ ![]() ![]() 食の学習![]() ![]() ![]() 目で見て、耳で聞いて、鼻で嗅いで、心で感じて、体全部で味わいます。 学んだことを生かして、この日の給食を食べた後、感想を書きました。 この日の子ども達が書いた感想の一部がもぐもぐ通信(金曜日配布済)に記載されています。 ご確認ください。 清掃day![]() ![]() ![]() 普段使っている運動場をみんなで使いやすいようにしています。 暑くなってきたので雑草がすごいです。 協力してたくさんの雑草を抜きました。 角の学習![]() ![]() ![]() 角の学習に入りました。 足の開き具合を友達と比べ、どっちがより開いているのかを考えました。 「Aさんは木のマス4マスでBさんは5マスだからBさんの方が開いているね。」 「ん?けどそれって足の長さになるからおかしくない?」 「じゃあどうすれば開き具合を比べられるの?」 活動や対話を繰り返しながら楽しく角の学習を進めています。 |
|