![]() |
最新更新日:2025/05/02 |
本日: 昨日:81 総数:811783 |
3年生 「10分間集中そうじ!」
自分たちで黙々とそうじにとりかかっています。
そうじをした後は、気持ちがすっきりしますね! ![]() ![]() ![]() 3年生 学活「係活動」
クラスをもっと楽しくするためにはどんな係があればいいかを話し合い、担当する係を決めました。
さっそく自分たちで話し合い、仕事内容を決めています。 どんな活動でみんなを楽しませてくれるのか、楽しみです! ![]() ![]() 京都府の地形の様子![]() ![]() ![]() まずは京都府の地形に色をぬり特徴をつかみます。 京都市と比べて京都府はどうなのかな? 調べていきましょう。 次の時間にみんな分かったことや気づいたことを共有します。 大きい方が勝ちゲーム![]() ![]() ![]() ゲーム的な活動を通して思考力を高めています。 今回は勝った方の数字を使ってひっ算をしました。 計算していくと、答えにある共通点が。 「あっ、先生すごい。」 「うわぁ〜9だ。9がある!!」 「ん?これかけ算でもあるね。」 みんなで考えることで魔法の数字「9」をみつけることができました。 考えを伝え合おう![]() ![]() ![]() 話すときのポイントや聞く時のポイントを確認しながら交流中。 少しずつですが、伝え合いが上達してきています。 点画のつながりに気をつけて![]() ![]() ![]() お手本通りの太さ・形で書くには、どのような筆遣いをすればいいのでしょう? お手本を何度も何度もなぞり、分析して清書をしました。 子ども達は集中して取り組んでいました。 国語「白いぼうし」![]() ![]() ![]() 自分たちの音読とモデルの音読を比べ、モデルの良さをみつけました。 どんな風に音読すると伝わりやすいのでしょう? そのためにも、物語を深く理解していきたいですね。 ゴール目指して![]() ![]() このタイムをもとにリレーのチームに分かれます。 少しでも良いタイムが出せるよう、全力で駆け抜けました。 【5年】参観日、ありがとうございました!![]() たくさんありがとうございました。 国語科「漢字の成り立ち」の学習をしました。 様々な漢字の成り立ちを知った後 みんなで漢字クイズをしました。 版のみんなで協力して たくさんの漢字を書いていました。 【5年】5月に向けて・・・![]() かわいくできそうな予感です☆ |
|