京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/24
本日:count up40
昨日:62
総数:782037
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
         学校教育目標『自分も人も大切にし、前に進んでいける桂東の子』                                                                                                                                         

2年生 水あそび

画像1
画像2
画像3
今日は良いお天気で,気持ちよく水あそびができました。宝探しをしたり,ばた足をしたり,水の中で楽しく活動しました。

2年生 ミニトマト

画像1
画像2
育てているミニトマトの実が赤くなってきました。水やりもがんばっています。

歯を大切にしよう

6月は「歯を大切にしよう」の保健目標のもと
各学年で歯の学習をしています。

1年生と6年生には,スペシャル講師が!
学校歯科医の中田先生が院長を務められる
中田歯科クリニックより
歯科医の仲田真帆先生が教えに来てくださりました。

1年生は,
むし歯菌が甘いおやつやジュースが大好きなこと
おやつを食べるときのお約束として
・おやつの時間を決めること
・食べたら歯みがきをすること
を学びました。
1年生は物知りさんが多く,たくさん発表をする姿に
仲田先生も驚かれていましたよ。

6年生は,保健「病気の予防」とつなげて
むし歯のできる原因や歯周病について詳しく学びました。
酸性度の高い飲物(炭酸飲料やレモン飲料)なども
むし歯になりやすいことを知りました。
甘いおやつやジュースをだらだらと摂取していると
口内で酸性の状態が長くなり,
歯を溶かしやすいことを学びました。
さすが6年生!発展的な内容でしたね。

お家でもぜひお話してみてください。
仕上げみがきもよろしくお願いします。
画像1
画像2

6年生 だしの授業3

画像1
画像2
画像3
 最後はきれいに飾り付けです。
 とても上手にできました。おいしそうでしょ♪

6年 だしの授業2

画像1
画像2
画像3
 田中先生のお手本をみながら,自分たちでもだしをひきました。
丁寧にあくをとったり,こしたりとみんなに気持ちよく食べてもらえるように
一生懸命つくっていました。

6年 だしの授業 2日目

画像1
画像2
画像3
 今日は昨日の学習を生かして,実際にだしをひく授業です。
まずは,だしの飲み比べをしました。
こんぶだし→一番だし(こんぶだしとかつおだし)→吸地(塩・しょうゆ)の順で飲み比べました。それぞれのだしを五感を使って味わっていました。

3年☆将軍塚!

画像1
絶景とともに
学年で1枚!
子どもたち,きれいな景色を見て
「やっほー」
と大合唱しておりました。
(残念ながらやまびこは聞こえず…)

1年生の時を思い出して
小さな声で

♪やまびこさーん
 まねっこさーん

と歌っている人も・・・

3年☆初めての観光バス!

画像1
初めての社会見学!
初めてのみんなで
観光バス!!

目線の高さに大喜び!
京都タワーが見えると
なぜか拍手していました。

だしの授業

画像1
画像2
画像3
 6年生が家庭科の授業でだしの学習をしました。料亭からゲストティーチャーに来てもらい,昆布だしや合せ出しのひき方を教えてもらったり,だしの飲み比べをしてうまみを感じたりしました。
 そして,そのだしを使って,お吸い物と冬瓜の煮物を作りました。本物の日本料理に触れ,うまみに感動していました。お家でもだしを取って,料理にチャレンジしてみてほしいです。

日直のスピーチ

画像1
 日直の仕事の中で朝のスピーチをしています。多くの子が昨日の出来事や土日にお出かけしたことをお話ししてくれています。
 先日,5年生が自分が読んでいる本の紹介をしてくれました。本の内容とおすすめのページなどを見せながら話してくれました。
 スピーチを聞いて,3年生が返却した後のその本を借りていました。本の魅力を感じ取ったのでしょう!!
 これから色んなスピーチが出てくるのを期待しています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立桂東小学校
〒615-8026
京都市西京区桂市ノ前町31
TEL:075-381-2415
FAX:075-381-2009
E-mail: katsurahigashi-s@edu.city.kyoto.jp