京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/24
本日:count up12
昨日:109
総数:781947
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
         学校教育目標『自分も人も大切にし、前に進んでいける桂東の子』                                                                                                                                         

5年生 分散登校(B班)

画像1
今日はB班のみなさんが学校で学習しました。A班のみなさんは,今日はお家で学習ははかどりましたか??

 帰る前に今週の感想を聞くと「疲れた。」という人がたくさんいました。約2か月ぶりの学校生活,分散登校とはいえ疲れないわけないと思います。本当に1週間よくがんばりました!週末,学校生活のリズムはそのままに,心はリフレッシュしてください。

来週からは6時間,給食もはじまります。ひさしぶりの給食はどんな味でしょうか?楽しみを作りながら学校に来てください。また来週,笑顔で会いましょうね!

30秒のあわあわ手洗い

今日の朝休み

「手を洗いましたか〜?」と聞いてまわると

「はーい」と元気な返事が返ってきました。

ちょうど手を洗っている人を見ていると

しっかり泡をたてて,つめのなかまで

ていねいに洗えていました。はなまるの洗い方です◎

さいごは,自分のハンカチでふきます。

今日は何回 手を洗いましたか。

みんなを守るのは,みんなの「手洗い」です。

この調子で一緒にがんばりましょう。


画像1

大きくなったかな?

画像1
画像2
ミニトマトの観察にも取り組んでいます。

苗を植えて2週間ほど。
小さいミニトマトがたくさんでき始めています。
子ども達も大喜び!

「花が枯れたら,実ができるんだよ!!」
「そうなんだ!」
といった会話もあり,とても楽しそうです。

これからの成長が楽しみですね。

Bグループも一生懸命!!

画像1
今日はBグループの登校日でした。

国語科では,ふきのとうの学習に取り組み,
登場人物が言った言葉を,物語を読み返しながら整理しました。

○○が言いました。
と書いてなくても,場面を想像しながら,誰が言った言葉かを考えることも大切ですね。
これまでの音読の成果も色々なところで見ることができました。

ほけんだより6月号について

生活リズムや環境の変化に

疲れがでないか心配をしていましたが

みなさん元気に登校することができています。

6月のほけんだよりには

・あたたかい声かけをしよう

・桂東小学校のおやくそく

などをのせています。

一人じゃないです。お友達・先生・家族・地域の方々

みんなで助け合って,体も心も元気にすごしましょうね。
画像1

B班〜できる!が増えるとうれしいね〜

画像1
画像2
画像3
今日はB班の登校日。みんな元気に登校してくれました。

朝読書の時間,教室で静かに集中して本を読むことができました。今年度から,しんみりとした音楽が流れています。静かな雰囲気の中で,心を落ち着かせる時間です。自分が読みたい本を用意して,じっくりと読みます。本の世界に入り込み,夢中になって読書をしてほしいと思います☆本を読むことが苦手な人も,自分の興味のある読みやすい本からスタートしていけたらいいなと思います。よい本に出会えますように!!

今日も4時間の中でたくさんのことを学習しました。算数では,三角定規の角度をおぼえたり,180°をこえる角度をどうしたらはかれるのかを交流したりもしました。友達の意見を聞いて,「なるほどな!」と思うことがあったら,学習も楽しいですね☆そして,自分ができるようになって,友達もできるようになったら,とっても楽しいと思います。

これからもみんなが楽しい学習を目指していきましょう!!

5年生 分散登校(A班)

画像1
 5年生のB班のみなさん,今日はお家で学習ははかどりましたか?宿題も順調でしょうか。

 A班のみなさん,今週はひさしぶりの学校,がんばりましたね!見えないところで疲れもあると思います。少しリフレッシュしながら,ひさしぶりに学校であったことをふり返って,お家の人とお話してくださいね。

 B班のみなさんは明日が今週ラストの学習です。A班の人に負けないようがんばりましょう!また明日,先生達は教室で待っています!

ほんばがはえたら,まびきをしよう!

画像1
画像2
1まいめの しゃしんの ように ほんばが おおきく なってきたら,まびきを します。まびきというのは えいようの とりあいに ならないように うえきばちの なかの なんぼんかを ぬいたり うえかえたり することです。

まずは まびきを するタイミングです。
ほんばが 6〜7センチぐらいに なったら まびきを します。

☆のこすあさがおの ポイント☆
1.くきがふといもの
2.くきのいろがこいもの

2まいめの ように くきを しっかり みて えらんで ください。

おうちの方へ
本葉がある程度(6〜7cmほどに)大きくなってから,間引きをお願いします。茎が太く,色の濃いものを残すようにしてください。ただし,芽は3本は残すようにお願いします。また,あとで生育不良を起こす可能性もありますので,間引きをして抜いた芽は,できるだけ別の鉢に移して育てていただけると嬉しいです。

A班 理科〜ツルレイシの種の観察の様子〜

画像1
画像2
画像3
今日はA班の登校日でした。

早寝・早起きや,学校のリズムにも,少しずつ慣れてきましたか??

学校の決まりや,4年生で頑張ってほしいことなどを少しずつ伝えています。

朝きたら名札をつけること,筆箱にはしっかりと削った鉛筆を入れておくこと,ノートには下敷きをしくことなど,基本からスタートです。

今日は理科の学習で,ツルレイシの種の観察をしました。種の手触りや,色,形,大きさなどの発見をまとめました。

たくさん書こうとがんばる姿勢や,よ〜く見て気付きを高める様子が見られました。すばらしいです!!

授業1日目

画像1
火曜日・水曜日にA班B班それぞれ

授業1日目がありました。

休校中の課題を用いて,みんなで疑問を解決したり,

学習してきたことを教え合ったりしました。

ノートの書き方も確認しましたが,

みんな気になったことをメモしたり,

自分の意見を書くときに絵を使って説明していたり,

自分なりの工夫がたくさん見られました。

みなさん,久しぶりの友達との学習はどうでしたか?

最初は慣れない形での授業で

戸惑っているような様子もあった気がしますが,

どんどんと表情がいきいきしてくるのが分かって

先生たちはうれしくなりました。

がんばったことをたくさん教えてくれましたね。

分からないところがあった人も

ちゃんと悩んで考えたから,

みんなの前で分からないところを

言うことができたのだと思います。

その疑問をみんなで解決することができてよかったです。

まだしばらくは分散登校が続きます。

家庭学習と学校での学習,

両方がんばっていきましょうね♪
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
6/5 B班登校  午前授業(給食はありません。)  トイレ清掃
6/8 終日授業(給食はあります。)  A班登校  18:30〜PTA運営協議会
6/9 終日授業(給食はあります。)  B班登校
6/10 終日授業(給食はあります。)  A班登校  銀行引落日
6/11 終日授業(給食はあります。)  B班登校

学校経営方針

学校だより

保健だより

学校評価

その他のお知らせ

新規カテゴリ

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立桂東小学校
〒615-8026
京都市西京区桂市ノ前町31
TEL:075-381-2415
FAX:075-381-2009
E-mail: katsurahigashi-s@edu.city.kyoto.jp