京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:64
総数:786019
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『人も自分も大切にし、ともに前に進んでいこうとする子』                                                                                                                                         

修学旅行 2

震災記念館に到着しました。
館長さんから震災のお話を聞きました。
今から館内見学です。
画像1
画像2
画像3

修学旅行 1

 いよいよ修学旅行です。出発式を終え,元気に学校を出発しました。
画像1
画像2
画像3

6年 修学旅行に行ってきます!

画像1
画像2
画像3
あっという間に,この日が来ました。これまでの間,係り活動や調べ学習を頑張ってきました。北淡震災記念館に届ける千羽鶴も思いを込めて完成しました。気持ちの準備もばっちりです。一泊二日,思いきり楽しんできたいと思います!

6年 PRIDE〜誇れる自分になれ〜

画像1
画像2
画像3
最高学年がスタートしました!『PRIDE』を合言葉に,学年で団結して色々なことに挑戦していきます。沢山の経験を積む中で,桂東小学校の一員であることや,この学年の一員であること,そして自分自身に…誇りをもってほしいと願っています。

避難訓練

 22日に今年度最初の避難訓練を行いました。
 子どもたちは静かに行動することができ,消防の方にもほめていただきました。
画像1
画像2
画像3

4年生 社会見学に行きました 3

画像1
画像2
画像3
 午後からは北部クリーンセンターでの見学です。施設ではゴミの処理の仕方だけではなく,地球の未来の環境を守るために大切な「3R」についてのお話を体験を通して聞きました。
 実際に見て見学したり職員の方に質問したりすることで,教室での学習をさらに深められたようでした。学校でもまた見学したことをまとめ,学習を整理したいと思います。1日たくさん歩きました。お家の人に見学したことを伝えたあとは,ゆっくり休んで疲れもとってほしいと思います。

4年生 社会見学に行きました 2

画像1
画像2
画像3
 浄水場ではたくさんの質問もして,職員の方に丁寧に答えていただきました。浄水場見学の後は,お弁当を食べるために京都市動物園に移動です。天気も暑いくらいによく晴れ,気持ちの良い青空の下,お弁当をおいしくいただきました。作っていただいたお家の方々,ありがとうございました。
 おいしいお弁当を食べた後は,午後からの見学場所,北部クリーンセンターへバスで移動します。ごみを処理する仕組みについて,学習していきます。

4年生 社会見学に行きました 1

画像1
画像2
画像3
 4年生は社会科で「くらしと水」「くらしとごみ」の学習をしています。その学習で気になることを調べ学びを深めるため,新山科浄水場と北部クリーンセンターへ社会見学に行きました。バスに乗って出発です。校外での学習なのでマナーを守って活動できるよう,しっかり約束も聞きました。
 午前中に到着したのは浄水場。働いておられる方から,水をきれいにする仕組みを聞き,実際に施設の様子を見て回りました。実際に見ることで,たくさんの発見があったようでした。

給食試食会

 本日は,本校あいルームにて,給食試食会が行われました。
 栄養教諭の増田先生に給食についてのお話をしていただいた後,なごみ献立の給食を試食しました。
画像1
画像2
画像3

2年 生活科 ぐんぐんそだて

画像1
画像2
画像3
 2年生では,ミニトマトを育てていきます。
「小さいミニトマトがなっているよ。」や「緑色をしている。」などトマトの苗を観察しました。真っ赤であまいミニトマトが育つといいですね。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/24 6年修学旅行(2日目)  桂川中学校生チャレンジ体験(3日目)
5/27 児童朝会  SC来校  心臓一次検診
5/28 春の育成学級交流会
5/29 フッ化物洗口  クラブ活動  運動器検診
5/30 ALT来校(5年,4年2・3組)  読み聞かせ  移動図書館  14:20下校(4−1以外)

学校経営方針

学校だより

保健だより

学校評価

緊急時の対応

学校いじめ防止基本方針

給食だより

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立桂東小学校
〒615-8026
京都市西京区桂市ノ前町31
TEL:075-381-2415
FAX:075-381-2009
E-mail: katsurahigashi-s@edu.city.kyoto.jp