京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/22
本日:count up85
昨日:94
総数:783662
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
         学校教育目標『自分も人も大切にし、前に進んでいける桂東の子』                                                                                                                                         

暑さに負けずに頑張っています。

 今日も大変蒸し暑い日になりました。部活動が始まる時刻には,梅雨明けのような青空が広がり,少し暑さを和らげる風が吹き始めました。
 火曜日は,ソフトテニス部と卓球部です。どちらも40名,50名の部員が所属し,子ども達は暑さに負けずに頑張っています。
 もうすぐ夏休みです。夏休みは上手になるチャンスでもあります。しっかり寝て,しっかり食べて,しっかり練習して(しっかり勉強もしましょう!),ワンランク上達してほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

楽しい水遊び

 今日は朝から暑かったので,プールに入るのはとっても気持ち良かったです。
 友だちと2人組になって,手をつなぎながらふし浮き,バタ足泳ぎをしたり,3人〜4人で手をつなぎ,輪になってお花をつくったりしました。みんな1年生の頃よりぐんと上手になっています。
 また,最後は股くぐりにも挑戦!!「え〜っ!!」と言いながらも楽しんでいた2年生の子どもたちでした。
画像1
画像2
画像3

夏とあそぼう 水遊びは楽しいね

 生活科「なつだとびだそう」で水遊びをしました。ソースの空容器や洗剤の空容器でとばしっこ競争をしたり,水鉄砲のようにかけあいっこをしたりました。
 砂場では、山を作って水で崩したり,砂を掘って川のように水を流したりと楽しみました。「水で絵がかけるよ。」「容器を上にむけると水が遠くまでとんだよ。」などいろいろな発見もありました。
画像1
画像2
画像3

5組さんと遊んだよ。

画像1
画像2
 今日は「ともだちの日」で,5組のお友だちと交流しました。5組さんには2年生がいないため,これまでほとんど関わることがなかったので大変貴重な時間となりました。短い時間ではありましたが,一緒に「パラバルーン」をしたり,「まじょのタンゴ」というダンスを踊ったりして楽しみました。
 終わった後の子どもたちの感想には,「5組さんと遊べて良かったし,また遊びたい。」,「まじょのタンゴで5組の子と踊れて嬉しかった。」などなど文章に書いていました。これをきっかけに,もっと仲良くなれるといいですね。

エコライフにチャレンジ!

 7月5日に,エコライフについての学習をしました。

 地球温暖化が進むことにより,北極の氷が溶けて海面が上昇し,島が沈んでしまうという事例が紹介されていました。また,異常気象が起こりやすくなることもあるそうです。いろいろな資料や写真を見せていただいたり,クイズに答えたりしながら,子ども達は地球温暖化による深刻な被害や現状について知ることができました。

 地球温暖化を防止するためには,その原因となっている二酸化炭素(CO2)をできるだけ出さないようにしなければなりません。「電気をつけっぱなしにしない」「買い物にはエコバッグを持っていく」「水筒を持ち歩く」「ごはんを残さず食べる」など,できることは身近にたくさんあります!これを機に,みんなでエコライフにチャレンジしていきたいと思います。
画像1
画像2

おむすびころりん音読会にむけて

 国語「おむすびころりん」の音読会にむけてグループで練習をしました。自分が好きな場面を工夫しながら読んでいきます。「題名はみんなで声を合わせて言おう。」などグループで話し合って決めました。手振りを入れて読む子もいました。音読会が楽しみです。
画像1
画像2

ぐんぐん育っています!!

 理科で育てているツルレイシが育っています。
 種を観察していた時には,どんな育ち方になるかと期待していたことでしょう。毎日水やりをしながら,発芽するのを待ち遠しく感じていた子ども達でした。
 ツルレイシを植え替えする時には,優しく扱う様子から大事にしていることが感じられました。
 植え替え後も水やりを欠かさずしたことで,今では花を咲かすまでになっています。
「ここに花が咲いている!あっ,ここにも咲いている!!」
水やり中の観察から発見している子ども達の甲高い声が聞こえてきます。
 夏に向かってまっしぐら。ぐんぐん伸びるツルレイシ。これからのお世話にも力が入るでしょうね。
画像1
画像2
画像3

読書から・・・(その2)

画像1
画像2
 あじさい読書週間では,図書委員による読み聞かせもありました。大型絵本を前にどんな展開になるかを考えながら聞いていた子ども達でした。
 「読書はいい」とよく言われますが,子ども達はどんな思いで読んでいるのでしょうか。夢中になっている様子を見ていると,その話の中に引き込まれているように感じます。
 本を借りた翌日に返却して,また借りている子どもに尋ねてみると
「おもしろいねん。」
の一言。きっとこの中には,ストーリーのおもしろさや登場人物の気持ちの移り変わりのおもしろさなどがあるのでしょう。
 感じ方はいろいろでしょうが,まずは「読書はおもしろい(楽しい)。」と感じられることが素敵なのでしょうね。そんな気持ちが味わえるようにこれからも読書する機会を大切にしていきます。

読書から・・・(その1)

 あじさい読書週間が終わりました。読書する機会があることで,いろいろな本に触れることができたようでした。
 4月当初は,絵本やページ数の少ない本を読んでいた子どもも,進んで物語を選び,読む姿がありました。読むことが楽しくなっていったのでしょうね。中には,シリーズ物に夢中になり,数十冊あるシリーズを制覇した子どももいたほどでした。
 他にも,自分の好きな分野の本を選んで集中して読む様子もみられました。
画像1
画像2
画像3

ゴムで車を進めよう

画像1画像2画像3
 理科の学習では,ゴムの伸ばし方をかえて車を進めました。
真っ直ぐに行ったり,左右に曲がったりと大騒ぎ。
何度か挑戦するうちに,どうしたら遠くへ進むのか気づいた子がいました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
8/21 8:30〜9:00図書室開館日
8:30〜9:00図書室開館
8/22 8:30〜9:00図書室開館   京(みやこ)キッズ会議(6年生2名参加します。)
8/23 8:30〜9:00図書室開館
8/24 8:30〜9:00図書室開館
8/25 朝会  授業・給食開始  大掃除(5校時)  14:00下校
8/27 全市ソフトテニス交流会

学校経営方針

学校だより

保健だより

学校評価

緊急時の対応

研究発表会

学校いじめ防止基本方針

給食だより

京都市立桂東小学校
〒615-8026
京都市西京区桂市ノ前町31
TEL:075-381-2415
FAX:075-381-2009
E-mail: katsurahigashi-s@edu.city.kyoto.jp