京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/24
本日:count up54
昨日:109
総数:781989
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
         学校教育目標『自分も人も大切にし、前に進んでいける桂東の子』                                                                                                                                         

お誕生日会 〜1〜

画像1
画像2
画像3
 今日は、5組のみんなで今年度初のお誕生日会をしました。
 まず、家庭科室でのババロア作り。

 卵黄がいるということで、初めて黄身と白身を分ける経験をしたり、砂糖をはかりではかったりと、上級生ならではの活動もがんばりました。特に、牛乳や生地を温めるときは、ぐつぐつ沸騰しないように火加減を調整しながら、木べらでかき混ぜました。

 1年生は、ゼラチンを混ぜたり、生地を混ぜたりと初めての家庭科室での調理に興味津々でした。
 

放課後まなび教室 開講式

 本日より,平成29年度の放課後まなび教室が始まります。開始に先立ち,開講式が行われました。教育委員会の先生,校長先生のあいさつの後,スタッフの先生方の紹介がありました。参加している子どもたちは,しっかりまなびの先生方のお話を聞くことができていました。
画像1
画像2
画像3

★食の指導4年生「かむことについて

 6月15日の3限目に4年1組で「かむことについて考えよう」というテーマで学習しました。かむとよいことがたくさんあることや,実際に5回かんで食べた状態と30回かんで食べた状態を比べて,唾液の出方やあごの動き,味の変化などの違いに気づくことができました。子どもたちは,「今まであまりかんで食べていなかったけれど,よくかんで食べようと思った」「かむことがこんなによいことがあるとは知らなかった」などの感想を書いていました。ご家庭でも,かみごたえのある食べ物を食卓に出していただき,よくかんで食べるように声をかけていただければと思います。
画像1
画像2

初めての外国語活動

 京都市では,今年度から中学年の外国語活動(英語)の学習を始めます。今日は4年生にとってALTのアレックス先生と学習する初めての英語の時間でした。
 はじめは少し緊張気味でしたが,すぐに打ち解けて大きな声が出るようになりました。外国語活動では,間違えても,上手に言えなくても大丈夫です。
 まずは外国語を使って外国の方とコミュニケーションをとろうとする態度を育てることを大切にしていきます。
 次の外国語活動の時間が楽しみですね。
画像1
画像2
画像3

下桂御霊神社へ行きました

画像1画像2
 総合的な学習で下桂御霊神社へ見学へ行きました。普段,見ることができない「ほうれん」と呼ばれる天皇陛下が乗られていたものを見せていただいたり,貴重な話を聞いたりすることができました。興味や関心がふくらんだようですので,まとめをしっかりとして今後の学習に結び付けていきたいと思います。

サーキット運動、がんばったよ!

画像1
画像2
画像3
本日、5組体育ではサーキット運動を行いました。

今日は、桂東小学校の先生に5組のみんなを知ってもらうため、たくさんの先生の前でサーキット運動をしました。
いつもと違う5組体育にそわそわしたり、「どうぞ!」と声を張っている児童もいました。

準備では道具が重くて持てないお友達を見つけて、力を合わせ助け合いながら準備ができていました。
やさしい5組ができている人がたくさんいました。

活動も自分でめあてや目標を決めて、それぞれの課題を一所懸命に取り組んでいました。
がんばる5組はばっちりですね。

今回は、1年生も片づけをしてくれて、みんなの成長をみることができました。

たくさんの先生が見つめる中、緊張したことでしょう。
ですが、いつも以上に張り切って取り組むことができ、自分の持っている力を伸ばすことができたと思います。

またしばらくサーキット運動は続きますが、回数を重ねて、体力を伸ばし、運動の楽しさを味わってほしいなと思います。

近畿小学校体育研究大会に向けて

 6月30日(金)に京都市で「第27回近畿小学校体育研究大会京都大会」を開催します。
 桂東小学校も3校の授業校の一つです。昨年度12月の算数科の研究発表会を終えてから,本格的に体育科の授業研究に取り組んできました。
 3校の中では,最も体育科の研究が浅い桂東小学校ですが,校内若手研では3年前から取り組んできました。この半年は,全校で体育科の授業研究に取り組み,とくに今年度は職員室でも連日遅くまで体育科の教材研究の話があちらこちらで聞かれます。
 昨日は「表現運動」の授業研究会,今日は「水泳」の授業研究会が行われました。来週は「ボール運動」の授業研究会を予定しています。

 全国的に,運動に親しむ子どもとそうでない子どもの二極化や子どもたちの体力・運動能力の低下が言われて久しいですが,子どもたちが健康で活力に満ちた人生を送るためにも体力は大切です。
 体育の学習を通して,「楽しかったら良い体育」ではなく,特に運動から遠ざかっている子どもや苦手意識をもつ子どもに運動の楽しさを伝え,どの子にとっても「本当に楽しい体育」を探り,主体的に運動・スポーツを生活に取り入れようとする子を増やし,結果として体力も向上することを目指していきたいと思います。
 近畿大会では,近畿各府県市の先生方からのご意見を参考に,さらに研究を進め,桂東の子どもたちに「生涯にわたって運動やスポーツに親しむ資質や能力」の基礎を培っていきたいと思います。

【大会概要】
第27回近畿小学校体育研究大会 京都大会 【2次案内】
画像1
画像2
画像3

初めての校外学習

画像1
画像2
画像3
1年生は初めての校外学習で、京都市動物園に行きました。

阪急電車や地下鉄に乗ったり、初めて学校のお友達と一緒に、校外で活動しました。

京都市動物園では、大きな動物、かわいい動物にたくさん出会えて、終始、子ども達は大はしゃぎ。
先生の手を引っ張って、どんどん見に行こうとしていました。近くまで寄ってきたペンギンを夢中で見ていたり、高い所に上ったヤギにも見入っていました。

お弁当も、とってもおいしそうに食べていました。
普段の給食と違って、青空の下で食べるお弁当は格別だったと思います。

初めての経験が多く、きっと楽しい思い出になったと思います。
これからも、いろいろな経験をして、成長していきましょうね。

みんながみんな、真っ赤な歯!

画像1
画像2
画像3
みんなの歯が真っ赤に!
歯磨きのポイントを学びました。

3、4、5年生は歯の染出しを行いました。
タブレットを噛み、舌で歯全体に刷り込ませると…

みんなの歯が真っ赤に!!
唇も真っ赤になり、お化粧をしているような児童もいました。

真っ赤に染まるところは磨けていない部分です。
ほとんどの児童が歯と歯茎の間が染まっていました。歯と歯茎の間は、磨くのが難しいですね。
これを通じて、歯ブラシの持ち方、ブラシの角度など、どのようにすればきれいに磨けるかを体験してくれたと思います。

生きる上で、食べることはとても大事なことです。
それを支えるのは、健康で丈夫な歯だと思います。

そんな大事な歯を守るため、
家でも学校でも、毎日の歯磨きをていねいにしてほしいと思います。

生活科見学で動物園へ行ったよ4

 午後からは1年生だけでやぎのえさやり体験をしました。
 初めにやぎについてのお話を聞きました。やぎは,臆病なので急に走らない,大きな声を出さない,紙を出さないなどの注意を聞いた後,さわったり,えさをやったりしました。ちょっと腰のひけているお友だちもいました。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
7/1 PTA感謝の集い・親子コンサート
7/3 委員会活動  食の指導(3年1組)  18:30〜PTA運営委員会
7/4 3年生社会見学  放課後まなび教室
7/5 フッ化物洗口  L昼休み(代表委員会)  4年生エコライフチャレンジ事前学習(10:40〜12:15)  食の指導(3年2組)
7/6 食の指導(3年3組)  放課後まなび教室
7/7 トイレ清掃  食の指導(5年1組)  放課後まなび教室

学校経営方針

学校だより

保健だより

学校評価

緊急時の対応

研究発表会

学校いじめ防止基本方針

給食だより

京都市立桂東小学校
〒615-8026
京都市西京区桂市ノ前町31
TEL:075-381-2415
FAX:075-381-2009
E-mail: katsurahigashi-s@edu.city.kyoto.jp