京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/24
本日:count up13
昨日:109
総数:781948
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
         学校教育目標『自分も人も大切にし、前に進んでいける桂東の子』                                                                                                                                         

てつぼうあそびは 楽しいね!

画像1
今日は,水曜日。
子どもたちが,楽しみにしている「ロング昼休み」の日です。
体育の学習で,「てつぼうあそび」をはじめました。
幼稚園や保育園で,「ふとんほし」や「さかあがり」を頑張ってきた子どもたちがたくさんいるようです。
友達に,今できる技を嬉しそうに披露したり,友達の技を見て「すごい!」「やってみたいな!」という気持ちになったりして,楽しんで遊んでいます。
お天気が心配ですが,明日もみんなで楽しくてつぼうあそびができるといいですね!

「にしんとなす」は,であいもん

 今年度,桂東小学校に,栄養教諭の先生がこられました。

 2年1組は,今日の給食時間中,栄養のお話をききました。

 6月14日に「にしんなす」がでます。「にしん」を「かぼちゃ」と一緒にたくと,「かぼちゃ」は油っぽくなってしまいますが,「なす」とたくと,「なす」が油をうまくすってくれます。「にしん」のだしで,「なす」がおいしくなります。「にしん」もさっぱりいただけます。

 京ことばで「であいもん」といいます。来月のなごみ献立で出ます。

 子どもたちにとっては,あまりお家で食べたい献立なので,なじみがなく,苦手な子もいますが,せっかく京都に住んで,京都の小学校に通っているので,この機会に食べる経験を持って欲しいと思います。

 2組,3組は,明日,あさってに栄養教諭の先生が来られます。
 
画像1

からだほぐしの運動

 学年体育をしました。「からだほぐしのうんどう」という学習です。

 ボールやフープをつかって,いろいろな運動を楽しんでやってみたり,音楽に合わせて動いたりする学習です。
写真は,フープを使った運動をしているところです。

 まずは,クラスごとに輪になって,手をつないだまま1本のフープを1周通してみるという運動をしてみました。
 
 できるようになったら,2本のフープでやってみました。うまく身体をつかって,友だちと協力し,早く通せるようになりました。

 つぎは,一人ずつフープをもち,前跳びをしてみました。

 また,いろいろな運動をしてみます。
画像1
画像2

社会「学校の周りの様子」                   コースごとに地図に書きこみました

画像1
 コースごとにたんけんに行って調べてきたことを地図に書き込みました。付箋にお店の名前や田んぼ、住宅などを書き、白地図に貼っていきます。「このあたりは、お店がたくさんある。」「このあたりは、畑や住宅がかたまっている。」など少し話し合いもしました。

ひと針に思いを込めて

画像1
画像2
画像3
 家庭科では,針と糸を使って裁縫の練習を始めました。
 始めは,針に糸を通すことも一苦労です。玉結びや玉止めも慣れない手つきで頑張って練習しています。「無理や〜。」「できひん〜。」という声が飛び交っていましたが,回数を重ねるごとに上手にできるようになり,「きれいにできたらうれしいなあ。」と,徐々に裁縫の楽しさを感じる人が増えてきました。
 今日は,波縫いに挑戦しました。等間隔を保ちながら,まっすぐ縫えるように一針一針慎重に縫い進めました。

生活科「はるが いっぱい」

画像1画像2
今日は,赤コースにある「浅原公園」に,春みつけに行きました。
目で見て,鼻でにおい,耳で音を感じ,手で触って…五感を使って自然となかよく遊びました。てんとうむしの幼虫やあり,カタバミやツツジなど,図鑑を使いながら,友達と仲良くみつけていました。
「また行きたい」と,子どもたちは強い思いをもっていました。次に行く時は,梅雨のころかな?
雨の日の浅原公園の様子を,はやく見てみたいですね!

よく見て描こう-

画像1画像2画像3
 今回は,友達の顔をよく見て,そのまま写すつもりで画用紙に描きました。
目・鼻・口の形や髪の毛の向きにも気をつけました。人はなかなか難しいなという感想でした。

リレーをしました。

画像1画像2
 1組と2組のチーム対抗でリレーをしました。
どのチームもバトンパスに気をつけながら,力を出し切って走りました。
前よりもタイムがのびたようです。

5月の児童朝会

 5月の児童朝会では,校歌の練習,各委員会からのお知らせ,冠句の表彰式等がありました。児童会の子どもたちの司会が大変上手で,頼もしく感じました。
画像1
画像2
画像3

普通救命講習会

 23日(月)に桂東小学校の体育館で,西京消防署にお世話になり,「普通救命講習会」が開かれました。
 これは毎年,水泳学習のシーズンを前に西京東支部校長会が主催で,教職員向けに企画しているもので,今年度は支部10校の教職員が,樫原小,桂川小,松尾小,桂東小の4会場に分かれて行われます。
 水難事故だけではなく,街中や家庭内での緊急事態にも対応できる意義深い内容です。参加者は真剣に説明を聞いて実技に取り組みました。
 この講習会の内容を実践する機会がないことが,最も望ましいことですが,いざという時に体が動くことが大切だと考えて毎年企画しています。

 桂東小学校では,西京消防署のご協力で6月4日(土)の土曜参観に,6年生全学級で子ども向けの救急救命法の授業を参観していただきます。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/25 ALT6年  ロング昼休み  フッ化物洗口  13:30〜耳鼻科検診5組,2・3年  古紙回収
5/26 13:30〜耳鼻科検診1・4年
5/27 9:00心臓検診(心電図)  スポーツテスト5・6年(5〜6校時)  トイレ清掃
5/30 読み聞かせの日  移動図書館  (スポーツテスト予備日)
5/31 生き方探求・チャレンジ体験1日目(〜6/2)  4校時授業(5組は5校時まで)
京都市立桂東小学校
〒615-8026
京都市西京区桂市ノ前町31
TEL:075-381-2415
FAX:075-381-2009
E-mail: katsurahigashi-s@edu.city.kyoto.jp