京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/20
本日:count up10
昨日:112
総数:783493
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
         学校教育目標『自分も人も大切にし、前に進んでいける桂東の子』                                                                                                                                         

支部予選 その3

1位を奪取
画像1
画像2
画像3

支部予選 その2

樫原を追走
画像1
画像2
画像3

大文字駅伝支部予選 速報

 見事 本選出場権獲得 
   詳しくは明日のホームページで
画像1
画像2
画像3

2年生 クラス遊び 『うでずもうをします』

『今日のみんな遊びは うでずもうをします。ルールは・・・』と,なかよし係が中心に遊びを考え,朝の会で発表してくれました。
中間休みまで待ち遠しい子ども達です。
チャイムが鳴るとチームに分かれて
『レディー ゴウ』で始まりました。引き分けや,一人,二人,と勝ちぬいても三人目で負けてしまったり,子ども達は『次は勝つぞ』とノリノリでした。
楽しく盛り上がってくるとチャイムが鳴って,終わりになりました。
次は,どんな遊びを考えてくれるか楽しみです。
画像1
画像2
画像3

2年生 『やった!サツマイモが採れたよ!』

畑の先生『井上さん』の畑で育てていたサツマイモの収穫をしました。
1本の茎に約50枚の葉っぱがついていました。子どの達が掘りやすいように事前に準備をしておいて下さいました。
畑に着き,子ども達は
「なかなかおイモが抜けない」
「大きいおイモやわ」
「赤ちゃんのおイモ」
「カエルがいてる」
「みみずがいっぱいいてる」など,
収穫をしながら,いろいろなことに気付きました。
画像1
画像2
画像3

くじらぐも♪

1年生の教室にくじらぐもが現れました!!

「天までとどけ,一,二,三。」

くじらぐもの上で,子どもたちは楽しそうに遊んでいますね。
画像1

2年生 生活科『もみすり』

収穫したイネを子ども達がもみだけにしました。畑の先生「井上さん」の農作業場で『もみすり』の見学をした後,自分達のもみも機械の中に入れて『もみすり』をしてもらいました。もみから玄米,白米になる過程も見学しました。子ども達は白米になった温かいお米を触り,びっくりしていました。お土産に,ドッジボールより大きいかぼちゃを頂き,またまた,びっくりしました。


画像1
画像2
画像3

読み聞かせの会

今日は,30日。10のつく日なので,中間休みに地域のボランティア(桂東小学校図書ボランティア〜クローバーの会〜)のお母さま方による絵本の読み聞かせがありました。
今回は,「黒つちがもえた」と「つきのよるに」という2冊の本を読んでくださいました。
「黒つちがもえた」は,お話の絵本ではなく,科学の読み物です。お話ばかりではなく,いろんな種類の本も紹介してくださっています。
「つきのよるに」は,カモシカの親子の心温まる絵本です。お話の最後には,お母さんカモシカのわが子を思う厳しい一面が見られ,子どもたちも固唾を飲んで聞いていました。
「読書の秋」です。ぜひ,ご家庭でも,お子たちと読書の時間をつくってみてください。
次の開催日は,11月20日(水)です。どんな絵本を読んでくださるか,楽しみです。


画像1
画像2
画像3

ころがしドッジ♪

体育の時間に「ころがじドッジ」をしました。

自分たちでコートを書いたりボールやビブスを用意したり,準備や片付けもします。
今日ははじめてのゲームでしたが,どのチームもルールを守って,楽しく活動できました!!
画像1
画像2
画像3

モミをとったよ

画像1
画像2
画像3
 モミスリをしていただくために,クラスの稲のモミ取りをしました。
 はじめは一つずつ手で取るのかと考えていたようですが,かたい物でこするようにすれば取りやすいよとアドバイスすると,子ども達も自分なりに工夫し始めました。
 ものさしを使ったり,筆箱のフチを使ったり,かたくてまっすぐな物を探して,モミを取っていきました。
 終わってから感想を聞くと,「簡単だと思っていたけど,大変だった。」「モミが意外とかたくくっついていた。」「(取ったモミが)多かった・少なかった。」「井上さんはもっとたくさんの稲を,一人で世話してるのですごい。」といった声が出てきました。
 明日のモミスリでは,このモミがどのように変化するのでしょう。
 「(今より)多くなる・少なくなる」と,意見が二つに分かれました。
 結果を見た子ども達の反応が楽しみです。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校経営方針

学校だより

保健だより

学校評価

まなびの支援教室(LD等通級指導教室)

緊急時の対応

京都市立桂東小学校
〒615-8026
京都市西京区桂市ノ前町31
TEL:075-381-2415
FAX:075-381-2009
E-mail: katsurahigashi-s@edu.city.kyoto.jp