京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/30
本日:count up2
昨日:77
総数:782165
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
         学校教育目標『自分も人も大切にし、前に進んでいける桂東の子』                                                                                                                                         

桂東タイムで,アゲハチョウの観察を発表しました!

画像1
今日は,桂東タイムで「アゲハチョウのかんさつ」について,発表しました。
大きな声でわかりやすく発表できるよう,何度も練習をしてきました。今日は,いよいよ本番です。
たくさんの人の前での発表でとても緊張していましたが,ゆっくり写真に合わせながら話すことができました。発表後は,一生懸命大切に育てたアゲハチョウのことをたくさんの人に知ってもらえ,達成感でいっぱいの顔が見られました。
発表は代表だけでしたが,聞いている他の3年生も,まるで自分が発表しているかのような真剣な顔で,集中して聞いていました。
3年生から始まった理科の学習ですが,たくさんの観察を通して今まで知らなかったことをたくさん学んできました。今は「風とゴムのはたらき」という学習をしています。この学習では,実験を通して様々なことを学んでいきます。これまでとはまた違った学習のかたちですが,チョウの観察の時のように「ふしぎ」をたくさん感じて,「なるほど」を増やしていける学習にしていきたいと思います。

桂東タイム!

画像1
 桂東タイムがありました。今回は,6年生と3年生の子どもたちが発表をしました。
 6年生は「私の自由研究」というテーマで,温まりやすい色について実験したことを発表しました。実験の動機→予想→実験方法→結果→考察とこれまで授業でやってきた実験の流れに沿って発表することができました。考察を発表する時は,「わかったことが2つあります。1つ目は・・・2つ目は・・・」と聞き手にもわかりやすく発表できました。今回の発表を通して,自分たちの身近に色の特性を生かした工夫があることにも気づけたと思います。

 冠句の表彰にも6年生からたくさん表彰されていました。これも!「あこがれの6年生」につながりますね。今月の冠句にも積極的に挑戦していきましょう。

「楽しい楽器づくり」

画像1画像2画像3
 ペットボトルや空き瓶のふたやプルトップを使って

手作り楽器をつくりました。

色テープやマジックで もようもつけ,

マラカス風のかわいいのが できあがりました!!

 ♪ ジャラジャラ シャカシャカ ♪

プロフェッショナル!

画像1
 今日の献立は,子ども達が大好きなミートスパゲティです。
 京都市の学校給食では,毎日の調理が適切に行われているか管理職が検食を行います。今日もいつものように検食したのですが,スパゲティを一口食べて,麺の茹で加減が絶妙なのに気づきました。
 本校の調理員さんは,丁寧な調理と子どもへの声かけまでしていただく,素晴らしい方ばかりなのですが,茹で加減について聞いてみました。すると…
 たくさんの麺をゆでるので,ミートソースを混ぜる時間や大釜で置いておく時間を考え,その間に余熱で火が通るので,麺は少し芯が残る程度に硬めに茹でているそうです。
 なるほど… プロの仕事を見せていただきました。
 今日もおいしい給食を「いただきまぁ〜す!」

ソフィア事業〜朝原さんから学ぶ〜

画像1
画像2
今日は子どもたちが楽しみにしていた日。
京都新聞社の「ソフィアがやってきた」で北京オリンピック銅メダリストの朝原さんが来校されました。
「オリンピック選手に会える!」「一体どれぐらい速いのだろう。」
子どもたちは興味津津で待っていました。

朝原さんとの2時間は、一緒に体を動かし、ご自身のスポーツとの出会いを話していただきました。本当にあっという間の2時間でした。
最後には本物のオリンピックメダルに触れることまでさせていただき、子どもたちにとって本当に貴重な時間でした。
5年生からのスチューデントシティ学習や授業に始まり子どもたちにはたくさんの人の「生き方」にふれてほしいと願っています。そして今回の朝原さんの「生き方」にふれて子どもたちはどのようなことを感じたのでしょうか。
6年生の総合では「自分史」に取り組んでいます。「人とのつながり」や「出会い」を振り返り自己の生き方を見つめ直す。今回の朝原さんとの出会いは子どもたちにとって忘れられないものになったと思います。

学年では今回のような体験をするだけでなく、普段の授業の中でもたくさんの「生き方」に出会う機会を設けていきます。それが一つ一つ子どもたちの将来へとつながっていくのではないかと考えています。

貴重な機会をいただいた,朝原宣治さん,大阪ガス広報部の皆さん,そして京都新聞のスタッフの皆さん,本当にありがとうございました。

ソフィアがやってきた!

 27日は,京都新聞の「ソフィアがやってきた!」の特別授業がありました。桂東がお世話になったのは…
 
 2008年北京オリンピック男子4x100mリレーの銅メダリスト
 「朝原宣治さん」です!

 1時間目は,体育館で6年生の子ども達と運動をしました。挨拶して朝原さんを紹介した後,朝原さんを先頭に軽くジョグをしました。その後,動物シリーズで「体幹」を意識して動くバリエーションを体験し,最後は長縄をしました。
 授業後の朝原さんの解説によると,運動するときに体をどのように使い,どのように動いているのか自分の体を意識することで「感覚」を研ぎ澄ましてほしいのだそうです。

 2時間目は,あいルームへ移動して講義です。まず朝原さんの競技生活の軌跡を編集したDVDを見た後,ご自身のスポーツとの出会いを小学校から話していただきました。
 その中で印象に残ったことは,「チャンスは誰にもめぐってくる。しかし,そのチャンスをつかめるかどうかは,その人の物事の考え方次第である。」そのためにも,「今を一生懸命に生きてほしい」ということです。すぐに「そんなん無理や… 」とあきらめたりせずに,前向きに一生懸命やっていると,チャンスに気づき,つかむことができるというものです。
 極度のプレッシャーの中で,そのプレッシャーさえも自分の味方にして世界の第一線で走り続けてきた朝原さんらしいお話でした。

 北京オリンピックの銅メダルにも触らせていただき,6年生にとっては朝原さんという一流のアスリートの生き方に触れられたとても貴重な素晴らしい時間でした。

 今日の特別授業の様子は,10月9日(日)の京都新聞に掲載される予定です。お楽しみに…
 
 この貴重な機会をいただいた,朝原宣治さん,大阪ガス広報部の皆さん,そして京都新聞のスタッフの皆さん,本当にありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

咲いた後のヒマワリを観察しました!

春に植えて大切に大切に育てたヒマワリは,枯れて種をつけました。今日は種を取り出したり,茎を切って中を観察したり,根をきれいに洗ってさわったりしました。そして植物は枯れても,次に命をつなぐために一生懸命生きていることを知りました。
茎の外は堅いのに,中はふわふわしているのはなぜだろう?
ただ見ているだけではわからないことはいっぱいですが,触ることでたくさんのことを学んだ一時間でした。


画像1画像2

桂川へ虫探しに行きました!

画像1
画像2
画像3
今日,桂川へ生活科と国語の学習で虫探しに行きました。
学年で学校の外へ活動に行くのは,初めて。
道の歩き方などにも気をつけて行きました。
着くと,みんな夢中で虫を捕まえました。
手でどんどん捕まえる子やこわごわ虫を見ている子,いろいろな子供たちの姿が見られました。
どの子も1匹でも捕まえるとニコニコで,「こんな大きいバッタがいたよ。」
「トンボつかめてん。すごい?!」と報告に来てくれました。
残念ながら,捕まえらなかった子もいましたが,教室でお友達に見せてもらいながら,興味深げに観察していました。

運動会練習訪問 その2

画像1
 昨日,6年生がアップしてくれたように,今週は中間休みに全校ダンスの練習が始まりました。
 初日は,高学年。ダンス係の児童が前に出て,しっかり踊ってくれました。初日とは思えないほど児童がしっかり踊った様子が印象的でした。20年ほど前と比べると,最近の子ども達は踊ることに抵抗を感じる子が少なく,「ダンス大好き!」という子が増えているのも変わってきたところですね。
 2日目は,中学年。3日目は低学年です。運動会当日は全校で踊りまくりましょう。
画像2

高学年の授業参観

 22日(金)に4年生以上の学年の授業参観と懇談会が行われました。多くの保護者の方の参観がありました。ありがとうございました。

 4年生は,社会科で先日西京消防署を見学させていただいた時の様子をまとめて発表していました。火災や災害から市民を守る仕事について,写真等を交えながら子ども達の視点で発表していました。
 5年生は,算数で「約数」とは何かを考え理解する学習が行われていました。約数・倍数・公約数・公倍数は整数の性質の中でもとても大切な概念の一つです。具体物の操作を通して,分かりやすく学習が進められました。
 6年生は,国語で熟語の成り立ちについて学習していました。音読みの熟語を訓読みすることをヒントに熟語の意味を考えたり,仲間分けしたりしました。

 低学年と育成学級の参観・懇談会は台風の影響で,30日(金)に延期されています。保護者の皆様のご来校をお待ちしております。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/6 着任式 始業式
入学式

学校経営方針

学校だより

保健だより

学校評価

その他のお知らせ

京都市立桂東小学校
〒615-8026
京都市西京区桂市ノ前町31
TEL:075-381-2415
FAX:075-381-2009
E-mail: katsurahigashi-s@edu.city.kyoto.jp