京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/30
本日:count up67
昨日:49
総数:782153
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
         学校教育目標『自分も人も大切にし、前に進んでいける桂東の子』                                                                                                                                         

昔の話を聞かせていただきました!〜戦争のころ〜

画像1
戦争のころの話を聞かせていただきました。
まずは,戦争があった時代について教えてもらいました。
戦争があったということは知っていても,詳しくは知ない子どもたちにとって,1941年の戦争の始まりや,1945年の終戦を知り,「4年間も戦争が続いたんだ!」と,まずはびっくりしていました。

疎開の話,家族と離れて過ごさなくてはいけなかったこと。
おなかがすいても食べられなかったこと。
サイレンが鳴ると防空壕に入らなければいけなかったこと。
知らないことばかりでした。
子どもたちは,もし自分たちがその時いたら・・・と,とても真剣に話を聞いていました。

昔の話を聞かせていただきました!〜昔の遊び〜

画像1画像2
今日は,地域の方にお越しいただき,昔の話を聞かせていただきました。
お話は,昔の遊び・戦争のころ・昔の道具の三つの内容でした。

昔の遊びでは,家の前や近くの空き地でできる遊びを友だちと工夫してしていたことや,手作りの道具を使っていたことなどを教えていただきました。
そして実際に昔の遊びを体験しました。

こまは,実際にやったことがある子たちが多く,上手に回すことができました。
でも・・・地域の方はもっとすごかった!!!
手の上で回したり,駒を飛ばしてひもの上でキャッチしたりする技を見せてくださいました。
「すごい!」
子どもたちも拍手喝采です。
他にも,竹トンボや,紙風船,メンコ,ビー玉,水鉄砲(残念ながらバケツの中だけですが)など,たくさんの遊びにふれることができました。
何より子どもたちがすごいと感じたことは,これらの遊びの道具を自分たちで作ったり,修理したりしていたこと。ゲームをして過ごすことが多いようですが,身近にあるものでも工夫すれば楽しく遊べることを知った充実した時間でした。

ことばときこえの教室 まなびの支援教室って どんなところなの?

画像1画像2
 2月7日(火)と2月14日(火)2日間にわたり,ことばときこえの教室とまなびの支援教室(LD等通級指導教室)について,3年生が学習しました。
 どういう学習をするところなのかという正しい理解を図るために,毎年,3年生を対象に,授業を行っております。どんな学習をしているのかについての学んだ後,両教室のゲーム的な学習のいくつかを体験してもらいました。

スキー教室6

 スキーは初めてという子も多かったですが,やはり子どもは上達が早いです。午後は半分以上の子がリフトに乗りました。初めてのリフトで緊張があったと思いますが,スキー場の係の方のサポートで安全に乗ることができました。
 リフトを降りた滑り出しが少し急なのですが,そこを何とか乗り切った子の写真です。なかなかうまく滑っていますね。
画像1
画像2
画像3

スキー教室5

 夕方,予定より少し遅れて帰ってきました。
 昼前後の雨で少し濡れた子もいましたが,みんな元気いっぱいでカレーもおかわりし,良く滑りました。晴れていたらもっと良かったですが,「もっと滑りたかった!」と言っている子が多かったので,連れて行って良かったと思いました。

 上:キッズパークの全景
 中:キッズパーク横のリフト
 下:下部ゲレンデ全景

画像1
画像2
画像3

スキー教室4

画像1
画像2
画像3
初心者組の中の少しうまくなった人から、リフトに挑戦します。

上級者組は中級コースのリフトに乗ってどんどん上へ行って
滑ります。

写真は余裕の上級者組です。


スキー教室3

画像1
画像2
こちらは初心者組です。
なだらかな傾斜を何度も滑ります。まっすぐに滑る練習と、止まる練習をしています。
午後からは経験別に滑っています。
午後は雨が降っている中でのスタートとなりましたが、今は雪にかわっています。


スキー教室2

画像1画像2画像3
午前の講習は終わりました。
昼食のカレーです。
お昼からはいよいよ本格的に滑ります!

スキー教室に出発

バレンタインデーの朝は、雨でした。この日は5年生のスキー教室でどうなるのかと心配されていましたが、現地の天候は曇りで昼ごろまではもつということで出発しました。現地へは渋滞等で予定より少し遅くなりましたが、10時半頃無事に到着し、さっそくアップ開始!天気は曇り、今からしっかり楽しんできます☆との連絡が入りました。



画像1画像2画像3

豆電球に明かりをつけよう

画像1画像2
 理科で「豆電球に明かりをつけよう」の学習をしています。
今まで,どうすれば豆電球に明かりがつくかをいろいろ実験をして考えてきました。
そして最後に豆電球を使ったおもちゃ作りです。
 どうすればおもしろいおもちゃができるかなあと設計図を書き,材料を持って来て楽しみながらおもちゃを作りました。
 「あれ,光るはずなのに・・」なぜ豆電球に明かりがつかないのか考えながら取り組みました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/6 着任式 始業式
入学式

学校経営方針

学校だより

保健だより

学校評価

その他のお知らせ

京都市立桂東小学校
〒615-8026
京都市西京区桂市ノ前町31
TEL:075-381-2415
FAX:075-381-2009
E-mail: katsurahigashi-s@edu.city.kyoto.jp