京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/30
本日:count up50
昨日:49
総数:782136
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
         学校教育目標『自分も人も大切にし、前に進んでいける桂東の子』                                                                                                                                         

「クローバーの会」読み聞かせ

画像1
 2月20日(月)は今年度最後の読み聞かせでした。
 今日の二つのお話は,日本昔話系でした。少し不思議でちょっと怖くて楽しいお話でした。
 3月は10日も20日もお休みに当たるため,読み聞かせはありません。1年間クローバーの会の皆さんには,計画的かつ継続的に桂東小学校の読書環境を支えていただきました。ありがとうございました。
 読み聞かせは終わりましたが,今後も図書室の整理や掲示物の作成はしていただけます。どうぞよろしくお願いします。

スケート教室 その2

経験別に3チームに別れ、スケートの開始です☆

たくさん滑って
こけて上手くなろぅ!
画像1
画像2
画像3

スケート教室 その1

 20日(月)は3年生の「スケート教室」です。
 先週は5年生がスキーに行きましたし,ウィンタースポーツ真っ盛りというところですね。以前に比べ,京都市内のスケート場が激減し,近郊のスキー場は雪不足の年も多く,京都市内でもスケート教室やスキー教室をおこなう小学校が減っています。保護者の方の経済的な負担が多くなることもあり,仕方のない部分もありますが,季節を感じる学校行事は少しでも残していきたいものです。

 桂東学区は,桂川を渡ったところに京都アクアリーナがあるので,スケート教室も歩いて行くことができます。今日は,こけることを恐れずに,たくさん滑ってきてほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

ライアン先生,ありがとう!

 今年度,外国語活動でお世話になったALTは,「ライアン スミス」先生です。ライアン先生はアメリカのオレゴン州のご出身ですが,奥様が日本の方なので,大変流暢に日本語を話されます。
 授業はきれいな英語に,子ども達に安心感を与えるように絶妙に日本語を織り交ぜながら楽しく行っていただきました。続けてずっと桂東小学校に来てほしい先生でした。
 17日は今年度最後の授業だったため,桂東タイムで1年間のお礼の気持ちをお伝えしました。また,6時間目には6年生が寄せ書きを渡し,一緒に英語の歌を歌ってお別れしました。ちなみに,英語には「寄せ書き」に当たる単語が見当たらないと言われていました。24年度もお世話になりたいものです。
画像1
画像2
画像3

学習発表会

画像1画像2画像3
 全校のラストを飾った5年生は「世にも奇妙でいい物語」をしました。3つの国がそれぞれ得意なことをするのですが,やがて国同士で争うようになってしまいました。でも,神様がやってきて,皆で協力することが大切であることに気づかされます。3つの国が一つになり,ダンスと歌とリコーダーが一つになって合奏をしました。仲間とともに協力し, 認め合うことができれば大きな力が発揮することができるということを知りました。 5年生のメッセージを全校に届け,桂東校のみんなが気持ちを一つにして学校生活でもみんなの事を認め合うことができればいいですね。
 保護者の皆様,平日のお忙しいところご参観いただきありがとうございました。

桂東タイム〜理科の楽しさ〜

 昨夜の秘密練習の成果は実ったでしょうか?
 17日(金)は,今年度最終の桂東タイムでした。昨夜の記事でお伝えしたように今回は高学年の先生方が担当です。

 まずは,空き缶を手を使わずに動かします。塩ビのパイプやストローをこすり,空き缶に近づけると,直接ふれなくても空き缶が動き出します。「静電気」の仕業ですが,低学年の子ども達から「せいでんきぃ〜!」と声が上がっていたので,季節がら,良く知っているなあと感心しました。その後,ペットボトルの底から細く流れ落ちる水を,静電気を使って曲げる実験を見せました。

 次は,「空気の渦」の力を感じる実験です。「空気砲」を使った実験は,ずいぶん知られてきました。夏の理科実験教室で見た子どもが多かったですが,今回はダンボール箱があれば家庭でもすぐに作れる大きさの「空気砲」と最後に巨大「空気砲」を使い,先生方の演出も巧みで,楽しい桂東タイムになりました。

 昨夜の予備実験では,空気砲から出たドーナツ型の煙が,ほぼ体育館の反対の壁までまっすぐに進んだのですが,今日はしばらくまっすぐ進むと天井に向かって上っていきました。どうやら座っている全校児童の体温で,体育館の中に上向きの気流ができているのではないかと想像でき,これはこれで理科の面白さだと感じました。
 
 身近な自然現象を,少し科学の目で見られるようになると,さらに理科好きな子どもが育つと感じました。
画像1
画像2
画像3

夜の体育館で…

 夜の8時前の体育館。なにやら怪しげな声と煙がフワフワ…

 実は,明日(17日)に行われる桂東タイムのための教材研究です。桂東タイムでは児童の発表と,理科や自然科学への興味関心を高めるための先生による発表を交互に行います。
 今回は高学年の先生方が当番です。相談し,予備実験を繰り返すうちに遅くなってしまいました。この苦労が報われて,明日の桂東タイムで子ども達の輝く笑顔が見られるとよいですね。

 下の三枚の写真の説明はここではしません。明日の桂東タイムをお楽しみに!!
画像1
画像2
画像3

作品展にむけて

画像1画像2
作品展に向けて,「すてきな かんむり」を作り始めました。型紙を丸く輪にした後,土台を貼って,かんむりの台ができあがりました。そこに思い思いに飾りをつけていきます。「1年間,いろんなことが出来るようになった自分にご褒美の,世界に一つしかないすてきな冠をつくりましょう。」と,意欲的に取り組んでいます。「お母さんにあげてもいい?」とやさしい思いの子もいます。どんな工夫のある,発想ゆたかな冠ができるでしょう。作品展が,楽しみです。

昔の道具を使って

画像1画像2画像3
 社会で「昔の道具を使って」という学習をしました。

そこで,洗濯板を使って本当に洗濯をすることにしました。

 自分のタオルをバケツに入れて 洗濯板を使って

ジャブジャブジャブジャブ・・・よごれも落ちてきれいになりました。

しぼるのも ゆすぐのも大変たいへん・・・

明日かわいているかな〜 楽しみです!!

昔の話を聞かせていただきました!〜昔の生活〜

画像1画像2
昔の生活の話では,工夫をして暮らしていたことを聞きました。
「お金があっても,物がない時代を想像できますか?」という声かけに,子どもたちは真剣に耳を傾けました。

「へちまで体を洗っていたんだよ。」
「掃除道具はお母さんの手作りだったよ。」
といった,家庭生活でのこと。

「昔の桂東は,田んぼがいっぱいでお店も少なかったんだ。」
「自転車や,電話だって家ごとにはなかったから近くで助け合ったんだよ。」
といった,地域生活のこと。

知らないことがいっぱい!
子どもたちはびっくりすることばかりでした。

今日のお話をもとに,これから総合の学習で「昔のこと」をそれぞれ調べていきます。

お話聞かせていただいて,ありがとうございました。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/6 着任式 始業式
入学式

学校経営方針

学校だより

保健だより

学校評価

その他のお知らせ

京都市立桂東小学校
〒615-8026
京都市西京区桂市ノ前町31
TEL:075-381-2415
FAX:075-381-2009
E-mail: katsurahigashi-s@edu.city.kyoto.jp