京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/20
本日:count up75
昨日:112
総数:783558
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
         学校教育目標『自分も人も大切にし、前に進んでいける桂東の子』                                                                                                                                         

スキー教室3

画像1
画像2
こちらは初心者組です。
なだらかな傾斜を何度も滑ります。まっすぐに滑る練習と、止まる練習をしています。
午後からは経験別に滑っています。
午後は雨が降っている中でのスタートとなりましたが、今は雪にかわっています。


スキー教室2

画像1画像2画像3
午前の講習は終わりました。
昼食のカレーです。
お昼からはいよいよ本格的に滑ります!

スキー教室に出発

バレンタインデーの朝は、雨でした。この日は5年生のスキー教室でどうなるのかと心配されていましたが、現地の天候は曇りで昼ごろまではもつということで出発しました。現地へは渋滞等で予定より少し遅くなりましたが、10時半頃無事に到着し、さっそくアップ開始!天気は曇り、今からしっかり楽しんできます☆との連絡が入りました。



画像1画像2画像3

豆電球に明かりをつけよう

画像1画像2
 理科で「豆電球に明かりをつけよう」の学習をしています。
今まで,どうすれば豆電球に明かりがつくかをいろいろ実験をして考えてきました。
そして最後に豆電球を使ったおもちゃ作りです。
 どうすればおもしろいおもちゃができるかなあと設計図を書き,材料を持って来て楽しみながらおもちゃを作りました。
 「あれ,光るはずなのに・・」なぜ豆電球に明かりがつかないのか考えながら取り組みました。

風をうけて

画像1
画像2
画像3
生活科でたこづくりをしました。
ビニール袋に絵を描いて自分オリジナルのたこをくりました。
風をうけて高くとぶたこにみんな大喜びで走りまわっていました。

とびばこ

画像1
画像2
画像3
体育ではとびばこあそびをしています。
いろいろな跳び方に挑戦してがんばっています。
少しずつ跳べるようになってきて、「見て見て!跳べたよ!」とうれしそうにしている姿が見られました。

中学生チャレンジ体験

 生き方探究・チャレンジ体験で授業の一環として中学生が本校で実習をしています。仕事体験なので,甘えが出てはいけないということで川岡と川岡東小の卒業生が来ています。低学年で本の読み聞かせをしたり、放課後まなび教室では折り紙を教えたりカルタの読み手になったり、それ以外にも学校園の土を入れたり樹木の名札を作ったりと、しっかりと働いてくれています。
画像1
画像2
画像3

七輪を使う体験をしています

画像1画像2
 今,社会科では,昔の道具や昔のことを学習しています。
 「七輪」や「五つ玉そろばん」「洗濯板」などを実際に見たりして使い方を考えました。 そして,実際に使ってみようということになりました。
 七輪に新聞紙・わりばし・炭の順番に入れ火をつけて,うちわであおぎます。子どもたちは,一生縣命にうちわであおぎますが,なかなか炭には火がつきません。便利な生活に慣れている子どもたちです。ずいぶん苦労しましたが,ようやくお餅が焼けるようになった時は,歓声があがっていました。
 「いつもよりもお餅がおいしかった。!」と大満足の顔でした。1組2組と終わり明日は3組です。

1年桂東タイム

画像1画像2画像3
 7日(火)のDKKタイムに朝顔を育てた1年間の出来事を発表しました。種から育てたこと,花が咲いたこと,汁で紙をそめたこと,つるでリースを作ったこと,新1年生に種をプレゼントすることなどを発表しました。ほんの少しの練習でしたが,みんな大きい声で発表出来ました。

氷ができたよ

画像1
画像2
画像3
 2月3日は寒い朝でした。水をいれて前の日から用意していた食器に,氷ができました。楽しみにしていたので,大喜びでした。氷をさわったりとかしたり氷でいっぱい遊びました。プールも全面凍っていました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/21 給食終了
3/22 卒業証書授与式
3/23 修了式

学校経営方針

学校だより

保健だより

学校評価

その他のお知らせ

京都市立桂東小学校
〒615-8026
京都市西京区桂市ノ前町31
TEL:075-381-2415
FAX:075-381-2009
E-mail: katsurahigashi-s@edu.city.kyoto.jp