京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/20
本日:count up8
昨日:94
総数:783585
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
         学校教育目標『自分も人も大切にし、前に進んでいける桂東の子』                                                                                                                                         

第31回京都市小学生駅伝競走記録会

画像1
 4日(日)鴨川・出雲路橋・葵橋周回コースで第31回京都市小学生駅伝競走記録会がありました。桂東からは,6年生の男子3チーム,女子1チームが出場しました。今回は,大文字駅伝予選会に出場したメンバー以外の子どもたちもチームを組んで出場しました。曇り空の下,一人約1700メートルの距離を力いっぱい走っていました。普段は顔を合わせることのない,西京区以外の小学校の同級生と一緒に走るいい経験ができました。
 また,今月の26日(月)には,嵐山東公園で西京駅伝,来年の1月22日(日)には,今回と同じ場所で,持久走大会があります。陸上部のメンバーは,大文字予選の悔しさをバネに入賞目指して練習頑張っています。

AMDA(アムダ)への募金活動

画像1
 今週の月,火曜日は,児童会による「アムダ」への募金活動が登校時に行われました。 
 AMDA(アムダ)とは,The Association of Medical Doctors of Asia(設立時の名称:アジア医師連絡協議会)の頭文字をとったものです。アムダでは,災害や紛争発生時,医療・保健衛生分野を中心に緊急人道支援活動を展開したり,世界30ヵ国にある支部のネットワークを活かし,多国籍医師団を結成して実施したりしています。(アムダのHPより一部抜粋しました。)
 桂東小学校では,以前より児童会が中心となってAMDAへの募金活動を続けています。子ども達も毎年のことなので,登校時にお小遣いの一部を握り締めて募金箱に入れていました。
 東日本大震災があった今年,人が助け合うことの大切さを強く感じている今だからこそ,このような取り組みをさらに続けていきたいと考えています。
画像2

グリーンスクール12月

 本校では,ほぼ月に一度,全校で「グリーンスクール」と名付けた清掃活動に取り組んでいます。学年ごとに清掃箇所を分担し,校内はもちろん学校の周囲,校区内を清掃します。
 昨日は,3年生が桂川街道の歩道を,4年生が桂離宮の河川敷にある「桂川緑地離宮前公園」を清掃しました。
 「桂川緑地離宮前公園」の清掃には,毎回地域の皆さん,PTAの皆さんも参加され,子ども達と一緒に清掃活動をしていただいています。今回は堤防の草刈が終わった後だったため,草に隠れていたゴミが出てきて結構な量のゴミが集まりました。
 北風は冷たかったですが,日差しは暖かく,児童も大人も軽く汗ばみながら清掃活動に取り組みました。参加していただいた皆様,ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

「クローバーの会」読み聞かせ

 11月30日の読み聞かせの様子です。
 12月は「人権月間」です。クローバーの会の皆さんは,お隣の国,韓国・朝鮮の晴れ着の本を選んでくれました。日本の着物文化と似ているところと違うところがあり,子ども達は目を輝かせて挿絵に見入っていました。もう1冊は,お月さんと遊びたい娘のために月をとってくる素敵なお父さんのお話でした。
画像1

社会見学に行ってきました!

画像1画像2画像3
12月2日(金)に社会見学で,近畿コカ・コーラボトリング工場と京の田舎民具資料館に行ってきました。

コカ・コーラ工場では,まず3D映像でコーラの歴史を教えていただきました。3Dに大興奮!!しつつ,楽しく学習することができました。その後は,工場内の見学です。飲み物が缶に入れられていく様子を見学…だったのですが,流れるように機械が動き,すごいスピードで缶が動き,ただただびっくりするばかりでした。普段飲んでいるジュースが,商品になる過程を楽しんで学習できました。

お昼はバスに乗って移動し,横大路公園へ。
なんとか雨をこらえている空のもと,お弁当をおいしくいただきました。

京の田舎民具資料館では,手の届く場所に所狭しとたくさんの昔の道具が展示されていました。見たことのないもの,使い方が全然わからないもの,見たことはあるけれど…というものまで,様々です。国語科で『ちいちゃんのかげおくり』を学習した時にでてきた,防空頭巾やかばんに見入っている子どもたちもいました。昔の精米の道具を体験させていただいたり,使い方を説明していただいたり,充実した時間を過ごすことができました。

学校では学ぶことができない,貴重な社会見学になりました。これからの社会科の学習にいかしていきたいと思います。



制服採寸!!

画像1
 来年の中学校に向けて,制服採寸をしました。普段は,あまり着ることのないブレザーなどに袖を通していました。子どもたちは,自分のサイズより少し大きめの服に少し違和感を感じながらも,来年自分たちが着る制服を,嬉しそうに採寸していました。制服のほかにも,体育館シューズやジャージなど体育で使う服装なども一緒に選んでいました。

インスタントラーメン発明記念館に行ってきました

画像1画像2画像3
 山々に目を向けたら きれいな紅葉が・・・

今日は 桂川中学校の育成学級と一緒に

インスタントラーメン発明記念館に行ってきました。

 着いてすぐに「チキンラーメーンの手作り体験工房」へ。

かわいいバンダナとエプロンをして 粉を手でこね,

製麺機を使って伸ばして 味をつけて 自分で描いた袋に入れてもらって

できあがり!!

 続いてカップヌードル作り。

これも自分でえがいたカップに 好きな味 好きな具を4品選んで

パッケージに入れてできあがり!!

 記念館では,クイズをしたり展示物を見たり・・・

中学生のお兄さんやお姉さんとも触れ合いながら

楽しい一日を送ることができました。

地球温暖化って・・・!?その2

画像1画像2画像3
 「子どもエコライフチャレンジ」という学習がありました。この学習は地球温暖化防止のため,環境に配慮した生活(エコライフ)を実践することによって,家庭からの二酸化炭素の排出を削減することを重要な柱としています。そのため,将来を担う子どもたちにも地球温暖化対策への理解と行動を広げたい,という考えから京都市が行っている学習です。
 授業では「温暖化って何?」に始まり,「温室効果」,「地球温暖化の原因」,「地球温暖化を防止するためには」など,たくさんのことを分かりやすく教えてくださいました。2100年には地球の平均気温は6.4度も上がるといわれているそうです。これには子どもたちもびっくり!!目を丸くして話を聞いていました。
 また,クイズで答えて環境にやさしい商品についても教えてもらいました。子どもだけでなく,大人の私たちにとってもとても興味深いものでした。
 昼休みには早速,教室の電気を消す子どもたち。すぐ実践できるってすてきですね。 「今だけ」ではなく身近な所から地球にやさしい取り組みをつづけていきたいですね。

子どもエコライフチャレンジ

画像1
画像2
画像3
 未来を担う子どもたちが環境問題を考え,自らエコライフを実践できるようにするため本校ではさまざまな環境教育を実施していますが,今回はNPO法人気候ネットワークのご協力で4年生に地球環境とエコの授業をしてもらいました。温暖化による世界の変化や気温の上昇シュミレーション・イチゴの旬はいつかなど色々なことを考え,エコなくらし方を考えました。次々と紹介される驚く事実に子どもたちは切実に環境問題に取組む意識を強めたと思います。

大枝の柿畑の見学に行ってきました

画像1画像2画像3
 山々に目をやれば・・・だいぶ紅葉がきれいになってきました。

今日は、洛西にある 大枝の柿畑に行ってきました。

ほとんど収穫を終えていた 柿畑でしたが 

大きくおいしそうな柿がところどころ 顔を見せてくれていました。

 柿畑で見学した後 お店に並ぶ柿を少し見て

教室に戻ってからは 干し柿づくりをしました。

新年になったら あま〜い干し柿が食べられるかな〜??

楽しみに待つことにします。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/7 スチューデントシティ5年
3/8 町別集会

学校経営方針

学校だより

保健だより

学校評価

その他のお知らせ

京都市立桂東小学校
〒615-8026
京都市西京区桂市ノ前町31
TEL:075-381-2415
FAX:075-381-2009
E-mail: katsurahigashi-s@edu.city.kyoto.jp