京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/17
本日:count up8
昨日:89
総数:783278
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
         学校教育目標『自分も人も大切にし、前に進んでいける桂東の子』                                                                                                                                         

でんぷんを調べる実験3

画像1画像2画像3
 今日はジャガイモ以外の葉を使って,

 日光にあたった葉にでんぷんがあるか実験しました。

 校内に生えている植物(アジサイ・イチョウ・桜・もみじ・オシロイバナなど)

 を使って実験しました。

 どの葉からもヨウ素でんぷん反応がみられ,日光に当たった葉にでんぷんが

 出来ることが確認できました。

玉止め・玉結びをしました

画像1
5年生から始まった家庭科。
裁縫の学習がはじまり,玉止め・玉結びにチャレンジしました。

初めはどうするんだろう?と悩んでいた子どもたちも,教科書や動画をみて
少しずつ慣れていっていました。

友達同士で教え合う姿もみられます。

次はいよいよボタン付けにチャレンジします。

米作りの学習のまとめをしました

画像1
社会科の米作りの学習。
子どもたちが米作りの工夫で調べたことをミニ授業にして発表しました。

発表を通して,子どもたちは普段何気なく食べているお米が,たくさんの工夫や
苦労を経て,食卓に並ぶことを知りました。

最後に米作りにたずさわる人の思いや願いについて考えました。
たくさんの子どもたちが自分たちの生活と関係付けて考えることができていました。

5年生の社会は産業について学習しています。自分たちが食べているものや使っているものから生産者の思いをしっかりと考えられるようにしたいと考えています。

ALTの先生と・・

画像1画像2
5年生にとっては初めてのALTのベンジャミン先生との活動がありました。
授業ではベンジャミン先生に質問をしたり,自分たちのことを伝えたりしました。
みんな,知っている英語を何とか使って気持ちを伝えようと一生懸命。
また,ベンジャミン先生の話される英語を何とか聞き取ろうと必死に耳を傾けていました。
休憩時間には職員室に「Let's play dodge ball!」と少し緊張しながら誘いに行き,一緒にドッジボールをして遊んでもらいました。
みんなとっても楽しそうで,またベンジャミン先生が来てくださるのことが楽しみになったようです。

でんぷんを調べる実験2

画像1画像2画像3
 今日は日光にあたった葉を使って,実験をしました。

 実験方法
 『ろ紙を使って調べる方法』『葉の色をぬいて調べる方法』

 をグループで選択して調べました。

 どちらの実験もでんぷんがあることを確かめることが出来ました。

 

絵の具を使おう

画像1
今週は絵の具を使って,色を塗り分けたり,
混色によって色を作る練習をしました。

まだまだ慣れない筆使いに苦戦しながらも,
子どもたちは,枠からはみ出ないように塗ろうと
集中して取り組んでいました。

混色の練習では,3原色から虹をかくことができることを知って
驚く子がたくさんいました。
自分で作った色を使って できあがった虹は,
どの子にも達成感を感じさせてくれました。

兄弟学年遊び

画像1
中間休みに,兄弟学年遊びがありました。
2年生は4年生と一緒に遊びました。

お互いに自己紹介をして,
その後にババ抜きをしました。

戸惑っている子にも4年生がやさしくルールを教えてくれて,
みんなで楽しむことができました。

みんな次の兄弟学年遊びを楽しみにしています。

チョウがかえりました

画像1画像2画像3
教室で卵や幼虫から育てていたモンシロチョウが
さなぎになり,とうとうチョウになりました。
幼虫はあっという間に大きくなり,驚いていたのですが,
さなぎになってからは「まだかな。まだかな。」
と,みんなで待つ日々でした。
そしてとうとう1匹がチョウになり,
次の日には4匹,また次の日には1匹と毎日チョウがかえりました。
さなぎから成虫が出てくる瞬間は見られませんでしたが,
花壇でチョウを逃がすと元気に飛びたち,
さっそく花にとまっていました。

みんなはチョウが元気に育ったことを喜び合っていました。

ALTとLet’s English!!

画像1画像2画像3
ALTのベンジャミン先生と英語の学習をしました。

 今日は,電子黒板を使ってアルファベットの小文字と大文字を練習したり

 動物の数を数えたりしました。

 去年と同じALTということで,子どもたちも緊張することなく,

 学習に取り組めていました。

パッカー車がきました!

 社会科「住みよいくらしをささえる」の学習でパッカー車がやってきました!
お天気が心配でしたが,みんな本物のパッカー車を見て大興奮!!

 パッカー車は,てんぷら油をもとにしたガソリンで走っています。エコですね。今日は実際にゴミをパッカー車の中に入れる体験もさせていただきました。
画像1画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/10 町別児童集会,4年生桂川園訪問,フッ化物洗口
3/11 5組学習発表会
3/15 学校安全日
3/16 お別れ集会
京都市立桂東小学校
〒615-8026
京都市西京区桂市ノ前町31
TEL:075-381-2415
FAX:075-381-2009
E-mail: katsurahigashi-s@edu.city.kyoto.jp