京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/17
本日:count up58
昨日:66
総数:831808
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
5月になりました。 「おはようございます!」の明るい声に、休み明けからも子どもたちの頑張ろうとする気持ちが伝わってきます。 過ごしやすい気候もあり、休み時間の運動場もアルプスも、外遊びを楽しむ子どもたちと先生たちでいっぱいです。 1年生を迎える会では、学校全体で1年生を喜ばせようと一生懸命な頑張りが伝わってきました。学校は楽しいところだよと上級生が精いっぱいに伝えていました。

修学旅行 その14

原爆の被害にあった方の中には、今の自分達と同じ年ぐらいの子どもたちもいました。
その現実に上手く言葉がでてこない子どももいました。
画像1
画像2
画像3

修学旅行 その13

原爆資料館には、多くの資料が展示されていました。
原爆投下の様子を表す資料では、たった今通ってきた場所の多くが被害を受けていたこと、そしてその被害の広さに子どもたちはとても驚いていました。
また、原爆投下時の様子を描いた絵や当時の写真、亡くなられた方の遺品も展示されていました。当時の広島の悲惨な様子から、多くの子どもたちが戦争の悲惨さ、平和の大切さを改めて感じていました。
画像1
画像2
画像3

修学旅行 その12

原爆資料館を見学しました。少し小雨が降りましたが、すぐにやんでくれて一安心。
ここでも、検温・消毒をしっかり行っています。
発熱のある児童もおらず、みんなで見学ができました。
画像1
画像2
画像3

修学旅行 その11

平和集会では、桂川小学校のみんなでつくった千羽鶴を捧げました。
みんなが千羽鶴にこめた平和へのおもいは、きっとたくさんの人々に届くと思います。

また、たくさん捧げられた千羽鶴の中には、海外の方がつくられたものもあり、日本の方だけでなく、たくさんの人が平和を祈ってくれていることに改めて気付くことができました。
画像1
画像2
画像3

修学旅行 その10

平和集会の様子です。
この地には、日本の方だけでなく、様々な国の方が平和への祈りを込め、訪れます。
子どもたちも、代表の言葉に続いて、
「全ての命に感謝します。」
「私たちからいじめや差別をなくします。」
「人と人とのつながりを大切にします。」
と、平和をみんなでつくっていけるよう、平和への誓いを行いました。
画像1
画像2
画像3

修学旅行 その9

原爆ドームの前を流れる川。
今は、穏やかに流れています。
しかし、原爆が落とされたときには、この川に多くの人々が水を求めて集まり、そこには多くの遺体があったそうです。
子どもたちは、総合的な学習の時間にそのことについて学んで、この地を訪れました。
この穏やかな川が75年前に恐ろしい景色がひろがっていたことを想像し、戦争の悲惨さを改めて感じていました。
画像1
画像2

修学旅行 その8

広島の原爆ドームを見学しました。今も残る悲惨な現状を残す文化遺産。
子どもたちは、柱が曲がっている様子や、授業で学んだように黒いすすが本当に残っていることに驚いていました。
画像1
画像2
画像3

修学旅行 その7

広島県に無事に到着。
さきほどまで、降っていた雨もあがりました。
バスでの長旅、お疲れ様。
画像1
画像2

修学旅行 その6

お昼ごはん後、雨が降りだしました。
子どもたちは濡れずにすみました。
広島につく頃にはやんでくれるといいのですが…
画像1
画像2

修学旅行 その5

八幡サービスエリアに到着。
目的地まであと少し。
その前にお昼ごはんです。少し雨が降りそうでしたが、なんとか外で食べられました。
お昼ごはんの前には、検温のチェックです。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
11/10 身体計測2年 食の指導5−2 銀行振替日
11/11 身体計測3年
11/12 身体計測4年  フッ化物洗口 委員会活動
11/13 身体計測5年  眼科検診1・4年 桂中オープンスクール 学校安全日
11/16 やきいも読書週間 2年キッズサポート教室 桂中入学説明会

学校だより

配布文書

台風等の非常措置

いじめ防止

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等(桂中ブロック)

学校教育目標

学習コンテンツ

新型コロナウィルス感染防止

京都市立桂川小学校
〒615-8006
京都市西京区桂上野西町274
TEL:075-392-0890
FAX:075-392-2541
E-mail: katsuragawa-s@edu.city.kyoto.jp