京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/14
本日:count up6
昨日:109
総数:831462
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
5月になりました。 「おはようございます!」の明るい声に、休み明けからも子どもたちの頑張ろうとする気持ちが伝わってきます。 過ごしやすい気候もあり、休み時間の運動場もアルプスも、外遊びを楽しむ子どもたちと先生たちでいっぱいです。 1年生を迎える会では、学校全体で1年生を喜ばせようと一生懸命な頑張りが伝わってきました。学校は楽しいところだよと上級生が精いっぱいに伝えていました。

【6年生】『学習相談のできる登校日』に来た人たちから STAY HOME中のみんなへ

画像1
『学習相談のできる登校日』の最終日が終わりました。
今日は5人の人が一所懸命がんばっていました。

会えていないみんなへのメッセージです♪
「学校生活に向けて体を慣らしておいてください!」
「集中できました!」
「勉強は(苦手だから)追い付かないけどがんばろう!」
「早く起きてね!」
「月曜日楽しみです!」

今日まで『学習相談のできる登校日』に来た人たちからのメッセージを載せてきました。
会えていないみんなと少しでもつながっていられたらな・・・という気持ちで続けてきましたが,いよいよ月曜日から学校再開Restartです!やっとみんなと会えますね♪

4月から今までの間にずいぶんと気候が暑くなってきました。
毎日のマスク着用は今後も必要なマナーですが,しっかりと水分補給できる準備やタオル・ハンカチ・ティッシュなどの準備も毎日忘れずに持って来てください。
6月1日月曜日,6年生は朝からではなく13時55分(45分より早くには来ません!)に体育館前の受付で名前をチェックしてもらって,今までの課題(封筒に入れてください)を提出してください。
そのあと体育館内で今後についてのお話をします。
持ち物等くわしくは,今週月曜日にポストにお届けしたプリントを見てくださいね。

来週から最高学年再始動!がんばろう!

【6年生】『学習相談のできる登校日』に来た人たちから STAY HOME中のみんなへ

画像1
今日は5人の人が登校しました。
外はとってもいい天気だったので,朝から窓を全開にして,風通しがいい教室で気持ちよく学習をしていました♪

今日もメッセージをくれた人たちがいるので載せておきます!
「早くみんなと会いたいです!」
「もうすぐ学校だし,みんなに会えるのが嬉しいです!」
「早くみんなに会いたいです!」
「集中してできたので,だいたい宿題が終わりました!」

生活リズムはもう整っていますね?
課題は初日に全て封筒に入れて提出です。

生活リズムや物の準備だけでなく,最高学年としての気持ちの準備もしっかりとしておいてくださいね。

【6年生】『学習相談のできる登校日』に来た人たちから STAY HOME中のみんなへ

画像1画像2
今週も『学習相談のできる登校日』が始まりました。
今日は12人の人が登校しました。
全員マスクをして学習に集中する姿を見て,来週から再開するみんなとの学校生活がまた楽しみになりました♪

今日初めて登校日に来た人たちと,今まで『臨時休校特例預かり』に来ていた人から,みんなにメッセージをもらいました♪
「学校来たら楽しいで!」
「まだクラスに慣れていないのですが,これからも一緒に勉強をがんばりましょう!」
「みんなと一緒に,早く遊んだり話したりしたいです!」

休校中の課題は終わりましたか〜??

【6年生】課題「『6年生になったわたしの手』を赤色と黄色だけで描いてみよう♪」☆ステップ1☆

図工の課題を出していました。
もうChallengeした人もいるようですね!
まだの人はがんばってください!

まずは手のポーズを決めて・・・
じっくり観察しながら鉛筆で下描き・・・
そして赤色と黄色のみ,パレットに出して・・・
画像1
画像2
画像3

【6年生】課題「『6年生になったわたしの手』を赤色と黄色だけで描いてみよう♪」☆ステップ2☆

大事なのは色づくり!
赤色と黄色のバランスをどのようにして混ぜるといいかな・・・
いろんなパターンで色づくりを楽しんでみてくださいね♪

水の量も大切です!
少しずつ水の量を調整して様子を見ながら混ぜてみましょう。

画像1
画像2
画像3

【6年生】課題「『6年生になったわたしの手』を赤色と黄色だけで描いてみよう♪」☆ステップ3☆

がんばって描いた下絵に少しずつ色をのせていきましょう♪
もう一度,手をよく見て,光の当たり具合や影になった部分の色の違いに気を付けて,パレット上に作った色々な色を,工夫しながらつけていきましょう。
水の量が多すぎたら,ティッシュもうまく使ってみてね♪
画像1
画像2
画像3

【6年生】『学習相談のできる登校日』に来た人たちから STAY HOME中のみんなへ

画像1
今週最後の『学習相談のできる登校日』でした。
今日は8人が元気に登校しました♪
生活リズムがなかなか戻らず,今朝起きるのが大変だった人もいたようです。
6月1日の再開・再会に向けて,あと1週間!心も体もしっかり準備をしてくださいね!

今日も登校した人たちから,みんなへメッセージです♪
「早くみんなと話したい!」
「家より学校の方が集中できました!」
「コロナで大変だけど,がんばってください!」
「集中して勉強に取り組めました!」
「勉強はまだまだ追い付かなかったり,できなかったりするけど,一緒にがんばろうね!」
「早く給食を食べたい!」
「学校は楽しいです!」
「家では一人で勉強していたけど,みんながいる中で勉強できてよかったです!」

今日も集中してよくがんばっていました!!


来週25日(月)に,6月1日以降のことについてのお知らせをポストにお届けにうかがいます。

【6年生】『学習相談のできる登校日』に来た人たちから STAY HOME中のみんなへ

画像1
今日も6人の人たちが久しぶりに登校しました♪
今日もとっても集中していて,時間があっという間に過ぎていきました。
久しぶりに会えて嬉しいのに,全然ゆっくり話せないのは残念なんですが,一所懸命な姿を見ていると,やっぱり最高学年らしい姿だなあ…と,これからがすごく楽しみになります。

今日登校した人たちからのメッセージです♪
「早くみんなと勉強したい!」
「家よりも集中できたので良かったです!」
「学校は静かだなと思いました!」
「勉強に集中できました!」
「会えてなかった人に会えて嬉しかったです!」
「家よりも集中して勉強できました!」

お家にいるみんなも,学校に来ているつもりで,時計を見ながら学習を進めましょう。
その時は必ず,テレビやマンガ,ゲームなどは見ないで取り組んでください。
学校教育目標『自ら考え,判断し,行動する』力を高めるChanceです。
今やるべきことを,自分に厳しく,計画的に進めるという力をつけることにChallengeです。
学校が再開してみんなと再会できる時に,5年生の時のままストップした状態や,ダラダラ過ごして今までよりもダウンした状態ではなく,最高学年の気持ちにしっかりとChangeした状態で再会したいですね!それが,みんなが目指す「最幸学年」に向かうために立つスタートラインで必要な気持ちです。
気持ちのもち方はあなた次第です!
少しずつでも,それぞれの場所でもう一度気持ちを高めていきましょう!
再会を楽しみにしています!!

【6年生】『学習相談のできる登校日』に来た人たちから STAY HOME中のみんなへ

画像1
『学習相談のできる登校日』で6年生は10人の人に久しぶりに再会できました♪
元気そうな姿にとっても嬉しくなりました。
学習もものすごく集中してがんばりました。
そんな10人から,STAY HOME中のみんなにメッセージです!

「ステイホーム週間が終わったら思いっきり楽しみましょう!」
「みんなの顔が見れて嬉しかったよ!」
「元気に過ごそう!」
「家よりも集中できたから早く学校が始まってほしいです!」
「みんなに会えて嬉しかったです!しっかり勉強できました!」
「みんなに会えて楽しかったです!」
「みんなと勉強するととても集中できました!」
「辛い日もあったけど,お互い頑張ろう!」
「また遊ぼうね!」
「また元気に会おうね!」

【6年生】「コロナ」と「SDGs」と「わたしたちのくらし」と・・・

リコーダーをがんばった後,図書室で調べもの・・・

そこで見つけた図書室の本で「コロナ」と「SDGs」と「わたしたちのくらし」をつなげて考えてみました・・・

お家にいる時間にニュースも見て,わたしたちのくらしの色々なことにつなげて考えてみましょう。その中で,「自分にもできること」って何かないかな・・・といつも考えてみるようにすること,とても大事だと思います。それが,自分たちの未来をより良くすることにつながるはずです。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
9/8 食の指導1−1
9/10 なかよしの日 委員会活動 銀行振替日
9/11 参観5校時 学級懇談会

学校だより

配布文書

台風等の非常措置

いじめ防止

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等(桂中ブロック)

学校教育目標

学習コンテンツ

新型コロナウィルス感染防止

京都市立桂川小学校
〒615-8006
京都市西京区桂上野西町274
TEL:075-392-0890
FAX:075-392-2541
E-mail: katsuragawa-s@edu.city.kyoto.jp