![]() |
最新更新日:2025/07/11 |
本日: 昨日:83 総数:873316 |
さくらんぼ学級 交流学級で![]() ![]() 自分の絵の具セットを使って、「ふしぎなさかな」に色をつけていました。 水の量や、混ぜる絵の具の組み合わせを変えながら、できた色を丁寧にぬっていきます。 うろこ一枚一枚に、はみ出さないように筆を動かして描くことができました。 さくらんぼ学級 総合的な学習の時間![]() ![]() ![]() 今週は、自分が名札を付ける「樹木」を選び、名札に気の名前を書きました。 「何年も先まで残るね。」などと話しながら丁寧に字を書いていました。 さくらんぼ学級 山の家報告会![]() ![]() ![]() 自分で選んだ写真を見せながら、わかりやすく話してくれました。 この時はこうするといいよ・・・というようなアドバイスも入れていました。 来年、再来年に行く3・4年生は特によく聞いていました。 さくらんぼ学級 交流学級で![]() ![]() 4年生は図画工作の時間。ビー玉を転がして遊べる作品づくりをしていました。 3年生はリコーダーの学習が始まり、先生の話を真剣に聞いていました。 さくらんぼ学級 図画工作![]() ![]() 粘土を丸めて、ちぎって、つまんで・・・ どんなごちそうをつくろうか、いろいろ考えながら手を動かしてつくっていました。 さくらんぼ学級 生活単元学習 その2![]() ![]() ![]() 虫食いの作物を見つけることもでき、下級生が感謝していました。 さくらんぼ学級 生活単元学習 その1![]() ![]() ![]() 宝探しみたいで面白い!と言いながら芋を見つけていました。 さくらんぼ学級 外国語活動![]() ![]() 「YES」「NO」クイズやフルーツバスケットをとおして、英語に慣れ親しむことができました。 さくらんぼ学級 書写![]() ![]() 今回は「たて画」の始筆を特に気を付けて書きました。 2人共、自分で納得がいく作品ができるまで、集中して取り組んでいました。 さくらんぼ学級 国語![]() ![]() ![]() 言葉集めの学習を行いました。 見比べた時に見やすいように工夫していました。 |
|