京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/11
本日:count up3
昨日:44
総数:873137
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
1学期もあとわずかとなりました。暑さに気をつけ、最後まで頑張ります。

給食 7月の和(なごみ)献立

画像1
今日の給食は、麦ごはん、はものこはくあげ、ピーマンのごまいため、すまし汁、牛乳でした。

今の時期が旬のはもを油でカラッと揚げました。揚げたはもは、子どもたちにとても人気でおかわりしたい!という声が聞こえていました。

給食

画像1
今日の給食は、ごはん、チキンカレー、ツナとキャベツのソテー、牛乳でした。

給食時間前からカレーのいい匂いがしていました。
チキンカレーは、ルーを使用せず、一から手作りで作っています。鶏肉や野菜のうま味を感じることができ、子どもたちにも大人気な給食です。

給食

画像1
今日の献立は、麦ごはん、なま節のしょうが煮、ほうれん草ともやしのごま煮、赤だし、牛乳でした。

なま節のしょうが煮は、なま節と煮汁を一緒に食べることで食べやすく、しょうがの風味をより感じることができました。

給食

画像1
今日の献立は、ごはん、油あげのチャンプル、クーブイリチー、牛乳でした。

「郷土料理について知ろう」
今日は、沖縄の郷土料理が登場しました。今後も京都の食文化はもちろん、色々な地域の郷土料理を給食で味わい、昔から受け継がれてきた知恵や工夫を学んでいきましょう。

給食 5月の和(なごみ)献立

画像1
今日の献立は、ごはん、新じゃがいものかきあげ、たけのことひじきの煮つけ、新たまねぎのみそ汁でした。

旬の新じゃがいも、たけのこ、新たまねぎが入っているため、季節を感じれる献立でした。

令和7年度 桂川小学校 学校いじめの防止等基本方針

令和7年度の「桂川小学校 学校いじめの防止等基本方針」です。
令和7年度 桂川小学校学校いじめの防止等基本方針

給食

画像1
今日の献立は、コッペパン、大豆と鶏肉のトマト煮、ほうれん草のソテー、牛乳でした。

コッペパンと大豆と鶏肉のトマト煮の相性がよく、好評でした。大豆をトマトで煮込むことで、食べやすい一品になりました。

給食 お楽しみ献立

画像1
今日の献立は、ごはん、鶏肉のからあげ、はるさめスープ、りんごゼリー、牛乳でした。


こどもの日の献立ということで、鶏肉のからあげとりんごゼリーが提供されました。
鶏肉のからあげは、どの学級でも「からあげ好き」「おいしい」「増やしてほしい」と大人気でした。


給食 4月の和(なごみ)献立

画像1
今年度、初めての和(なごみ)献立は、麦ごはん、たけのこのあんかけごはん(具)、だいこん葉とじゃこのいためもの、はるやさいのみそしるでした。

麦ごはん、たけのこ,だいこん葉、それぞれの食感を楽しめる献立でした。
新献立のたけのこのあんかけごはん(具)は、旬のたけのこやだしのうまみ、みつばの香りを味わって食べれました。

写真は、中学年の量です。


1年生初めての和(なごみ)献立は、「たけのこふわふわする」「たけのこ大好き」「全部美味しい」「和食好き」と好評でした。
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立桂川小学校
〒615-8006
京都市西京区桂上野西町274
TEL:075-392-0890
FAX:075-392-2541
E-mail: katsuragawa-s@edu.city.kyoto.jp