京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up35
昨日:38
総数:873777
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
1学期もあとわずかとなりました。暑さに気をつけ、最後まで頑張ります。

給食

画像1
今日の給食は、ごはん、タコライス風の具、スープ、牛乳でした。

タコライス風の具は、トマトソースの酸味とカレー粉のスパイシーな味で、ごはんがよく進みました。新献立でしたが、子どもたちに人気なメニューになりそうです。

給食最終日にぴったりの献立になりました。
二学期の給食もお楽しみに!

1年生 1学期終業式

入学式から4か月が経ち、心も体も大きく成長しました。

1学期の終業式では、校長先生から、
1学期を振り返った話や、夏休みの過ごしたなどを聞きました。

また元気な姿で2学期友だちに会えるといいですね。
画像1
画像2

5年 よい夏休みを!

画像1
今日で70日間あった1学期が終了となりました。

最終日も全員がそろい過ごすことが出来ました。

夏休み中は思いきり楽しみ、8月26日に元気に登校してくれることを待っています。

5年 大掃除

画像1
画像2
画像3
自分の分担が終わったあとは、教室やろう下、階段の掃除に進んで取り組むことが出来ました。

みんなの頑張りで教室やろう下がとってもきれいになりました。

5年 大掃除

画像1
画像2
画像3
2時間目は、大掃除をおこないました。

まずは1学期間使った自分の机とイスの掃除をおこない、家庭科の時間に見つけた教室の汚れを各自でしっかり取ろうとそうじに取り組みました。

5年 1学期終業式

画像1
今日で1学期も最終日。
1時間目に終業式をおこないました。
教室でしっかり話を聞き、1学期をふり返ることが出来ました。

1年生 国語「こんなことがあったよ」

1学期、学校で楽しかったことについて絵日記を書きました。

いつ・どこで・だれが・なにをしたか
を整理しながら書きました。

書き上げたあと、友達と交流し、感想を伝え合いました。
画像1
画像2
画像3

5年 着衣泳体験

画像1
画像2
画像3
水着で泳いだ時と、普段の服で水に入った時の感覚がまったく違うことに子ども達は驚いていたと共に、もしこの状態で本当に川や海に落ちたらと考えた時に、改めて水の怖さも感じることが出来たようでした。

そして、授業を通して『浮いてまて』の言葉をもとに、ペットボトルや袋を使って5分以上受けるように練習をおこないました。

これから始まる夏休みも、水の事故にはくれぐれも気をつけてほしいと思います。

5年 着衣泳体験

画像1
画像2
画像3
5年生では、水泳学習の最後に「着衣泳体験」をおこないました。

自分の命を守るために、真剣に考えながら取り組んでいました。

6年 総合

画像1
画像2
平和について考える学習に入り出しました。昔は日本も戦争をしていた事実を正しく知り、これからの未来につなげていければいいなと思っています。
戦争の悲惨さや辛さに、子どもたちは「なぜこんなことをするのだろう」「こんなひどいことが行われていたんだ」と疑問や新たな気づきをもちながら調べ学習を進めていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立桂川小学校
〒615-8006
京都市西京区桂上野西町274
TEL:075-392-0890
FAX:075-392-2541
E-mail: katsuragawa-s@edu.city.kyoto.jp