![]() |
最新更新日:2025/05/09 |
本日: 昨日:92 総数:864506 |
リズムあそび
いろいろな音楽に乗って踊りました。すぐにリズムに乗って踊る子を見て、まねっこしながら踊りました。自分が踊りたい踊り方で手や足、腰などを動かし、楽しみました。友達のよい動きを見つけ合い、「またやりたい!」「もっとやりたい!」と言っていました。
![]() ![]() ![]() まちたんけん
生活科で校区の町探検に出かけました。安全やマナーに気を付けていいなと思うところを見つけようと出かけました。事前に出し合ったお気に入りの場所や人を意識しながら探検しました。初めての場所の子も多く、新鮮さを感じているようでした。来週は、2回目3回目のたんけんに出かけます。
![]() ![]() ![]() 身体計測![]() ![]() 1年生 「1年生を迎える会」![]() ![]() 各学年の出し物を、時には手拍子をしながら、楽しんでいる様子でした。 これからの学校生活がもっと楽しみになったことでしょう。 1年生からのお礼の歌も、全校児童の前で緊張したかとは思いますが、気持ちをこめて歌いました。 初めての朝会![]() ![]() でこぼこ はっけん!![]() ![]() ![]() 1年生を迎える会がありました![]() ![]() 2年生は一つお兄さん、お姉さんとして楽しい歌のプレゼントをしました。 小学校では、給食がおいしいことや楽しい遊びについても伝えることができました。 1年生にたくさん助けてあげたい思いを伝えられ、一つ先輩の顔をしていました。 1年生の時に育てていた朝顔からとれた種を、次の1年生にプレゼントしました。 1年生 フッ化物洗口
初めてのフッ化物洗口が始まりました。
1年生はまだ水で練習をしています。 1分間のタイマーを見ながら、一生懸命行っていました。 ![]() ![]() 5年 体育「走り幅跳び」![]() ![]() ![]() 助走・ふみ切り・空中動作・着地の4つのポイントに気をつけながら、自分の記録に挑戦しています。 みんな楽しそうにいきいきと活動しています。 1年生 アサガオの種植え
生活の学習では、アサガオの種をまきました。
自分だけの鉢に土を入れ、指で穴をあけた後、穴に種を入れ、優しく種に土を被せました。 「早く大きくなってね」と気持ちを込めながら、たっぷり水やりをしました。 ![]() ![]() ![]() |
|