京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/11/20
本日:count up48
昨日:84
総数:882378
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
新1年生対象の就学時検診は11月25日(火)、就学援助入学前申請は17日(月)までです。 詳しくは、右下のリンク「就学事務手続き(R8新入学)」をご確認ください。

5年 運動会

画像1
画像2
画像3
棒引きの前におこなった集団行動では、練習から歩くスピードやタイミングを合わせる練習を重ねたことで、本番では一番の演技を披露することが出来ました。

見ている人からも大きな拍手をもらうことができ、子ども達も満足感をもったようでした。

5年 運動会

画像1
画像2
画像3
本日、快晴の中無事運動会をおこなうことが出来ました。
5年生は80m走でも力いっぱいゴールまで走り切り、高学年らしい姿を見せてくれました。
係活動でも自分の役割をしっかりやり切る姿がすばらしかったです。

給食

画像1画像2
昨日の給食は、バターうずまきパン、チキンのアングレス、キャベツのスープ、牛乳でした。

今年2回目の登場となるバターうずまきパンは、みんな楽しみにしてくれていました。
さらに、副菜のチキンのアングレスは、油で揚げた鶏肉を、さとう・トマトケチャップ・ウスターソースで味つけしているので、子どもたちにとても人気でした。

さくらんぼ学級 学級活動

画像1画像2
2学期に入ってから新しいiPadが届いて、操作にも慣れてきました。
ミライシードというタブレット学習ができるドリルに取り組んでいます。
今の学年、下の学年、教科も選べるので楽しんで取り組んでいました。
ポイントが増えるとやる気もアップするそうです。

さくらんぼ学級 外国語活動

画像1
これまでに学習したアルファベットをつかって、この日はカードをつくりました。
「もうすぐハロウィンが近いね。」ということで、「HAPPY HALLOWEEN」と書いたり、イラストを調べて描いたりして、それぞれに楽しいカードができました。
完成したら家族にプレゼントするそうです。

さくらんぼ学級 算数

画像1画像2
数の学習、計算の学習、図形の学習・・・。
それぞれの学年や、めあてに合わせて、一人で学んだり、グループで学んだり。
していることは別々でも、みんな算数。
集中して静かに取り組んでいました。

給食

画像1
今日の献立は、麦ごはん、豚肉のしょうがいため、ほうれん草ともやしのごま煮、すまし汁でした。

すまし汁は、昆布と削り節からだしをとっています。
だしのうま味を感じることができる良い機会になりました。

給食

画像1
今日の献立は、ごはん、ふっくらだしたまご、ひじき豆、牛乳でした。

ふっくらだしたまごは、名前の通りふっくら加熱したたまごとひき肉、じゃがいも、たまねぎ、にんじんが入っています。そして、だしの味がしっかりしているので、ごはんとの相性もよかったです。

給食

画像1
今日の献立は、麦ごはん、焼きししゃも、切干大根の煮つけ、なめこのみそ汁、牛乳でした。

ししゃもは、丸ごと食べることで、骨や歯とつくるもとになるカルシウムをたくさんとることができます。

給食

画像1
今日の献立は、ミルクコッペパン、チキンカレーシチュー、ソテー、牛乳でした。

チキンカレーシチューは、手作りのブラウンルーにトマトピューレやカレー粉などを加えて作っています。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校だより

学校評価

いじめ防止

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校のきまり等

新入生のご家庭へのお知らせ

京都市立桂川小学校
〒615-8006
京都市西京区桂上野西町274
TEL:075-392-0890
FAX:075-392-2541
E-mail: katsuragawa-s@edu.city.kyoto.jp