京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/11/21
本日:count up4
昨日:76
総数:882661
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
新1年生対象の就学時検診は11月25日(火)、就学援助入学前申請は17日(月)までです。 詳しくは、右下のリンク「就学事務手続き(R8新入学)」をご確認ください。

6年 図書館オリエンテーション

画像1
画像2
画像3
今日は6年生の図書館オリエンテーションでした。
今までは、読みたい本を図書室に来て、図書室のパソコンで検索をして探していましたが,自分たちのタブレットで検索できる方法を教えてもらいました。自分たちの読みたい本を検索し、夢中で探していました。これから、どんどん活用していけるといいですね。

さくらんぼ学級 総合的な学習の時間

画像1画像2画像3
学校のためになるボランティア活動を考え、実践する「さくボラ」

今年度も総合的な学習の時間で行っていきます。

3年生から6年生までが知恵と力を合わせて、主体的に活動していきます。

最初の活動として、「学校に植えられている木の名札づくり」を始めました。

今日は木をのこぎりで切り、やすりをかけました。

リーダーの6年生が優しくコツを教えてくれました。

さくらんぼ学級 図書館で

画像1画像2画像3
2年生〜4年生が図書館に行きました。

記号や番号を見て、本を探す活動を楽しみながら行いました。

終了後、司書の先生から「どろんこハリー」という本を読み聞かせしていただきました。

さくらんぼ学級 生活単元学習

画像1画像2画像3
さつまいもの苗と自分が育てたい夏野菜の苗を植えました。

きゅうり、ミニトマト、オクラ、落花生、とうがらし・・・おいしく育ちますように!

さくらんぼ学級 理科

画像1
実験キットを使って理科の学習をしています。

様々な実験を通して、電磁石の仕組みについて学びます。

6年 クラスみんな遊び

画像1
みんな遊び係が企画をしてくれました。みんなノリノリで爆弾ゲームをしました。雨の日でも楽しく過ごせました。

6年 学活

画像1
画像2
画像3
来週から1年生との交流が本格的に始まります。
どんな風に話しかけるといいかや、名前を覚えられる楽しい遊びはないかなとアイデアを出し合いながら考えていました。来週、1年生に楽しんでもらえるといいですね。

6年 1年生をむかえる会

画像1
画像2
小太鼓やタンブリンなどのリズムに合わせたリコーダーの演奏はとてもすてきな演奏でした。1年生にワクワクしながら聞いてもらえたのではないでしょうか。
また歌では、主線と副次に分かれた歌声がきれいに合わさっていて感動しました。

6年 外国語

画像1画像2
外国語の学習では、自分の好きなもの、宝物を伝える練習をしています。一生懸命伝えている姿がとても素敵です。

6年 行事

画像1
1年生を迎える会ではルージュの伝言を楽器で演奏し、つばさをくださいを歌いました。演奏も歌もさすが6年生。すごく素敵でした。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校だより

学校評価

いじめ防止

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校のきまり等

新入生のご家庭へのお知らせ

京都市立桂川小学校
〒615-8006
京都市西京区桂上野西町274
TEL:075-392-0890
FAX:075-392-2541
E-mail: katsuragawa-s@edu.city.kyoto.jp