![]() |
最新更新日:2025/11/18 |
|
本日: 昨日:98 総数:882304 |
6年 桂中学校オープンキャンパス![]() ![]() 中学校の授業を体験したり、部活動を見学したりしました。授業では楽しそうに取り組んでおり、中学校生活が楽しみになっているのではないかなと思います。残りの小学校生活も悔いのないように過ごして、中学校に向かっていけるといいですね。 給食![]() トマトだご汁の「だご」は、「だんご」のことです。 給食では、小麦粉と片栗粉、水、トマトを使って「だんご」を作りました。 給食![]() 大豆と鶏肉のトマト煮は、大豆、鶏肉、にんじん、たまねぎと具だくさんで食べごたえがあり、大豆が苦手な子も頑張って食べていました。 5年 理科「流れる水のはたらき」
今、理科では流れる水のはたらきを学習しています。
今日は、容器に手作りの石を入れ、100回〜1000回振る回数を変えて実験してみました。すると、振る回数が多くなるほど、石がどんどん小さく丸くなりました。この実験から、何が分かったのでしょう。 ![]() ![]() 給食![]() 肉じゃが(ピリからみそ味)は、一年生でも辛くないピリから具合で、ごはんと一緒に食べるとごはんが進む味つけでした。 さくらんぼ学級 総合的な学習の時間![]() ![]() ![]() 作り直した方が良いものや、きれいにしたい箇所を見つけていました。 どの活動を選ぶのかについては、3年生から6年生の6人で相談する予定です。 さくらんぼ学級 生活単元学習![]() ![]() ![]() シートを張っていないほうの畑は、6年生がくわを使って耕してくれました。 抜きやすくなったので、3年生が感謝を伝えていました。 もう少ししたら、芋ほりをしようと思います。 また、冬から春にかけて育てる野菜を何にするかについて考え始めました。 給食![]() しば漬は、大原でとれた「赤じそ」・京都でとれた「なす」・「塩」の三つの材料を使い、昔と同じ作り方で作られています。 来年度入学予定児童の保護者の皆様へ![]() 5年 運動会
前日準備に片づけにありがとう!
高学年として、今日見た6年生の姿を目に焼き付けて、更なる高みへいけるようにみんなでCREATしていこう! ![]() |
|