京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/11/18
本日:count up34
昨日:98
総数:882280
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
新1年生対象の就学時検診は11月25日(火)、就学援助入学前申請は17日(月)までです。 詳しくは、右下のリンク「就学事務手続き(R8新入学)」をご確認ください。

5年 算数

画像1
画像2
画像3
平均を使っての学習で、自分の1歩平均を出す活動に取り組みました。

活動を通して、自分の1歩の歩幅を知り、だいたいこれぐらい進んでいるんだと実感が持てたようでした。

給食

画像1
今日の献立は、麦ごはん、チキンチキンごぼう、豆乳のみそ汁、牛乳でした。

新献立のチキンチキンごぼうは、山口県で親しまれています。
中間休みに「チキンチキンごぼう」の話をしている子どもたちが多く、みんな楽しみにしていました。
油で揚げた鶏肉・ごぼう・えだまめをさとう・みりん・こいくちしょうゆの甘辛いたれでからめました。
子どもはもちろん、大人にも大人気の献立になりました。

1年 校外学習3

班での活動が終わった後は、
お昼ごはんを食べました。

がんばった後のお弁当の時間は嬉しいですね。
画像1

1年 校外学習2

「なかよし教室」では、羊やヤギと触れ合いました。

ふわふわしていた!
白菜を食べてくれた!

と触れたことや餌やりを楽しんでいました。

画像1
画像2

1年 校外学習1

初めての校外学習として京都市動物園へ行きました。

話を聞くことや、班での活動の仕方など、
注意することをしっかり聞いていました。
画像1
画像2

5年 フラッグフットボール

画像1
画像2
画像3
クラブ活動の時間に、球技クラブでは「フラッグフットボール」をおこないました。

新しい種目で、ルールを確認した後、ゲームをおこなってみました。

だんだんルールを理解すると楽しさが分かり、子ども達も意欲的に活動していました。

給食

画像1
今日の献立は、ごはん、なま節のしょうが煮、小松菜と切干大根の煮びたし、みそ汁、牛乳でした。

なま節のしょうが煮は、なま節と煮汁を一緒に食べることで食べやすく、ごはんにも合いました。

5年 ハロウィンパーティー

最後は、学年みんなで1枚☆

これからもどんどん楽しい時間を子ども達が企画してほしいと思います。
画像1

5年 ハロウィンパーティー

画像1
画像2
画像3
子ども達から、ハロウィンパーティーをしたいというリクエストがあり、5年生では各クラスでハロウィンパーティーをおこないました。

みんなパーティーの時間になると、それぞれの仮装に身を包み、楽しい時間を過ごしていました。

5年 体育「ベースボール」

画像1
画像2
画像3
体育では、運動会が終わり「ベースボール」をおこなっています。

4チームに分かれ、ゲームをしながらボールを打ったりキャッチしたりして楽しみながらゲームを進められています。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校だより

学校評価

いじめ防止

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校のきまり等

新入生のご家庭へのお知らせ

京都市立桂川小学校
〒615-8006
京都市西京区桂上野西町274
TEL:075-392-0890
FAX:075-392-2541
E-mail: katsuragawa-s@edu.city.kyoto.jp