京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/30
本日:count up48
昨日:134
総数:830190
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
新学年がスタートして十日が過ぎました。 新たな目標に向かい、生き生きと頑張っています。 過ごしやすい気候もあり、休み時間の運動場もアルプスも、外遊びを楽しむ子どもたちと先生たちでいっぱいです。

3年生のみなさんへ

画像1
画像2
画像3
3年生のみなさん元気にしていますか。

3月,プランターにキャベツをうえていたのですが,
キャベツのうらを見てみると・・・

白色のものと黄色のものがついていました!!

これは何でしょうか?

理科の教科書や図かんで調べてみてね。

正かいは月曜日に!


3年たんにんより

「京都・学びプロジェクト」のご案内

休校中の子どもたちのサポートとして、京都市教育委員会、京都新聞、KBS京都テレビが一体となっての学びの支援がはじまります。
テレビ(5ch)での放送(20日開始)やyoutubeでの動画配信などが予定されています。ぜひ、ご活用ください。

<swa:ContentLink type="doc" item="103559">「京都・学びプロジェクト」のご案内</swa:ContentLink>
画像1

桂川小学校のみなさんへ

画像1
 おはようございます。学校が休校になってからしばらくたちますが,元気に過ごしていますか。みなさんが登校してきたときにきれいに咲き誇っていた桜は,だんだんと葉っぱが出てきています。季節は進んでいますね。
 今日から担任の先生がみなさんにこれからの学習プリントなどを届けに行きます。(特例預かりの人には学校でわたします)
 生活リズムを崩さないように,手洗い・うがい・マスクもしっかりとして,また元気で会いましょう。

スクールカウンセラーだより

スクールカウンセラーだよりをアップします(掲載期間5月15日まで)
スクールカウンセラーだより

重要 特例預りについての再度のお願い

特例預りが始まりました。
特例預りを利用のご家庭の皆様には,再度お願い申し上げます。

<swa:ContentLink type="doc" item="102858">特例預りについての再度のお願い</swa:ContentLink>

令和2年度 桂川小学校 学校教育目標

令和2年度の桂川小学校の学校教育目標です。


令和2年度 桂川小学校 学校教育目標

臨時休業期間中の登校日等への対応について

登校日は中止となりました。詳細は以下をクリックして文書をご覧ください。
<swa:ContentLink type="doc" item="102621">臨時休業期間中の登校日等の対応について</swa:ContentLink>

特例預かりの持ち物等について

★特例預かりは、保護者の方の就労状況などを踏まえ、自宅で過ごすことが難しいといった状況がある場合に、例外的な対応として受け入れを行うものです。
【持ち物】
○健康観察表(毎日体温を測って記入する)
○自分で学習できるもの(プリント・ドリル・図書など)
 ☆学習計画は各自で立ててください(低学年はおうちの人と)
○お弁当,お茶(午前・午後通じて預かりの時)
【登校について】  
○決まった時刻(8:30〜45,12:00,15:30)
以外の登下校は原則保護者が送り迎えしてください。
(1年生は時刻にかかわらず毎回)
○発熱(37.5度)等の体調不良時は受け入れできません。
○預かり中の体調不良時は連絡次第お迎えをお願いします。
○申請書から変更がある場合は必ず連絡してください。

★手洗い・うがいの励行,密集を避ける等の感染防止対策は行いますが,感染リスクが無いわけではありません。自宅で過ごすことが可能になった日は,予定を変更してください。

5年生の今日

 クラス替えも4回目で,すっかり落ちつている5年生です。これから高学年として活躍してくれることと頼もしく思います。
画像1
画像2
画像3

3年生の今日

 教科書やドリルなど,たくさんのものが配られました。3年生になると手際よくさっさと配ることができています。明日から休校になりますが,その間の課題についてもしっかり聞いていました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立桂川小学校
〒615-8006
京都市西京区桂上野西町274
TEL:075-392-0890
FAX:075-392-2541
E-mail: katsuragawa-s@edu.city.kyoto.jp