京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up8
昨日:144
総数:829807
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
新学年がスタートして十日が過ぎました。 新たな目標に向かい、生き生きと頑張っています。 過ごしやすい気候もあり、休み時間の運動場もアルプスも、外遊びを楽しむ子どもたちと先生たちでいっぱいです。

3年生 キャベツのうらのもの・・・正かいは?

3年生のみなさん,週まつはどんなふうにすごしましたか?

きそく正しい生活ができているかな。
お手つだいもできているかな。

さぁ今日は月曜日。1週間がはじまります!
学しゅうも計画てきにやっていこうね。


さて,木曜日にのせていた,キャベツのうらの白いものと黄色いものは何だったのでしょうか。
正かいを発表しますよ。

理科の教科書や図かんでしらべたかな??


正かいは・・・

『チョウのたまご』です!!

どちらもチョウのたまごなのですが,どうして色がちがうのでしょうか?


先週の金曜日の夜に,チョウのよう虫が生まれました!


動画はこちら

チョウのよう虫のふ化

生まれたばかりのよう虫のようす

これからチョウのよう虫のせい長のようすをのせていきますね。
どんなふうにせい長していくのかな?
画像1
画像2
画像3

3年生 こんなこともできるよ!part2

今日は,かん字のれんしゅうをしょうかいします♪
2年生の時のしゅくだいでもやっていた かん字ドリルのれんしゅうは,3年生でもできます!!
くりかえしれんしゅうをして,かん字の読み方や,つかい方を正しくおぼえよう!!

画像1

校長先生より 大切にしたい言葉3

画像1
週が明けました。毎日学校があった頃が,幸せに感じます。今日の大切にしたい言葉は「上を向いて歩こう!!」です。最近,みんなを元気づける曲として,TVでもよく流れています。坂本九さんの名曲の題名です。

【6年】理科 ホウセンカの芽…なぜ出ない?

画像1
学校が再開した時,使えるように,3月にホウセンカの種を,ポットに3粒ほどまいておきました。(教科書p.60〜)先週とても暖かかったので,ホウセンカの芽が一斉に出てきてくれました。

しかし,一つのポットだけ芽が出てきません。
(上の写真の○のポット)

「なぜかなぁ?不思議だなぁ?
確かに発芽しない種もあることはある・・・。でも,
1つのポットだけが発芽しないなんてこと,あるのかなぁ?」

と,思っていたところ,
この土曜日曜に雨が降ったことで,理由がわかりました。

5年生の今頃,学習したよね?
インゲンマメで…。
画像2

3年生 こんなことができるよ!part1

きのうと今日にかけて,みなさんのおうちに学校からのおたよりや,新しい学しゅうプリントをふうとうに入れて,くばりました。
とどいていますか。まだの人は家のポストをのぞいてみてくださいね!

みなさん,家ていでの学しゅうはすすんでいますか。
かん字ドリルの書きこみや,学しゅうプリントが終わった人は,自分でできる学しゅう(自しゅ学しゅう)にとり組んでみましょう♪

3年生の計算ドリルの2番と3番は2年生のふくしゅうになっています。
もちろん,3年生の新しい学しゅうのぶぶんにチャレンジしてみるのもOK!
計算ドリルをするときは,計算ドリル用のこん色のノートをつかっていいです。
ノートに書くときは,1問ずつ間をあけて見やすくしよう!



画像1
画像2
画像3

臨時休業期間に活用可能な学習支援教材の紹介について

 休校期間中の子どもたちの自主学習に活用できるような教材や,インターネット上で利用可能なコンテンツについて,京都市教育委員会から紹介がありました。
 これらの教材等や,前年度の教科書やプリントに再度取り組むなどし,ぜひ,家庭学習の習慣づけを意識して毎日の生活を規則正しく過ごしていただきますようお願い申し上げます。

臨時休業期間に活用可能な学習支援教材の紹介について

校長先生より 大切にしたい言葉2

画像1
英語であらわすと「ONE FOR ALL,ALL FOR ONE」です。
これは,ラグビーで使われていた言葉です。
学校でも同じことが言えると思います。

1年生 かつらがわしょうがっこう たんけんたい その2

きょうは,としょかんをたんけんします。
画像1
画像2
画像3

【6年】 算数 「立体を使って」

算数の立体を使って,お家を作ってみましょう。
〈用意するもの〉
・折り紙(画用紙の方が作りやすい。)
・えんぴつ・定規・コンパスまたは分度器(三角形を描くのに使います。) 
・はさみ 
・セロハンテープ

※立体の組み合わせで,他にもいろいろなものが作れるよ。挑戦してみよう。

画像1
画像2
画像3

スクラッチをやってみよう

以前の桂川まつりで「スクラッチ体験」をやりました。
矢印キーとマウスを使って遊ぶ,あっちむいてほいゲームです。
どんなプログラムでできているか,大公開!
「Scracth」は,インターネットで検索すると使えるプログラミングソフトです。
マネをして作ってみたり,プログラムを工夫してつけたしやパワーアップをしてみてください!

※パソコンは,おうちの人のきょかをもらってからつかいましょう

画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立桂川小学校
〒615-8006
京都市西京区桂上野西町274
TEL:075-392-0890
FAX:075-392-2541
E-mail: katsuragawa-s@edu.city.kyoto.jp