京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/30
本日:count up1
昨日:113
総数:832978
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
5月になりました。 「おはようございます!」の明るい声に、休み明けからも子どもたちの頑張ろうとする気持ちが伝わってきます。 過ごしやすい気候もあり、休み時間の運動場もアルプスも、外遊びを楽しむ子どもたちと先生たちでいっぱいです。 1年生を迎える会では、学校全体で1年生を喜ばせようと一生懸命な頑張りが伝わってきました。学校は楽しいところだよと上級生が精いっぱいに伝えていました。

山の家5

画像1
画像2
所内のオリエンテーリングをしました。
坂道を上り下り足が痛くなりました。
グループで協力してがんばりました。

山の家4

画像1
画像2
画像3
山の家の自然をバックにハイ!ポーズ!
クラスごとの記念写真を撮りました。

山の家3

画像1
画像2
画像3
食堂での昼食です。
メインメニューは丼ぶりかラーメンです。
バイキングでおなか一杯になりました。

山の家2

画像1
画像2
山の家に到着し、入所式をしました。
所員さんのお話を聞き、誓いの言葉も話しました。
山の家の活動のスタートです。

山の家1

今日から3泊4日で5年生が「花背山の家」に出かけました。出発式を行い,ハイタッチでバスへ移動。花背山の家へ出発しました。
充実した4日間になりますように!
画像1
画像2

クラブ活動3

 書道クラブはまず,消しゴムで篆刻印を作っています。作品に押す名前の文字のはんこです。
画像1
画像2
画像3

クラブ活動2

 伝統文化クラブは今日は,「こま」を楽しんでいました。ペーパークラフトクラブは,紙で動物を作り始めています。
画像1
画像2
画像3

クラブ活動

 2学期は,7回のクラブ活動を予定しています。クラブ活動は4年生以上の子どもたちが,興味をもったことや好きなことに学級・学年を離れて取り組む時間です。学級でとはまた違う表情で子どもたちは楽しんでいます。
画像1
画像2
画像3

華道部

 月1回の華道部の活動です。今日のお花は,スターチス,ガーベラ,キイチゴです。ふんわりとスターチスを活けて,主役のガーベラをそれぞれの思いに合わせて活けました。どのお花もすてきに仕上がりました。
画像1
画像2
画像3

うまくできたね

 先日に引き続き,5年生の別のクラスでも調理実習です。協力して活動できました。無事ご飯とお味噌汁ができたようです。給食と一緒にいただきました。お味はどうだったかな?
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/16 避難訓練 委員会活動
1/18 休日参観
1/20 代休
1/21 食の指導6−3・6−4
京都市立桂川小学校
〒615-8006
京都市西京区桂上野西町274
TEL:075-392-0890
FAX:075-392-2541
E-mail: katsuragawa-s@edu.city.kyoto.jp