京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up6
昨日:87
総数:829892
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
新学年がスタートして十日が過ぎました。 新たな目標に向かい、生き生きと頑張っています。 過ごしやすい気候もあり、休み時間の運動場もアルプスも、外遊びを楽しむ子どもたちと先生たちでいっぱいです。

放課後まなび教室始まる・・1年生

 今日が第1回目でした。
学習の進め方,カードの使い方,プリントの整理の仕方など,まなび教室の先生に教えていただきながら,頑張って勉強できました。
 自学自習の習慣が少しずつ身についていけばと思います。
画像1
画像2
画像3

自分から進んで・・・

 2年生の掃除の様子を見ていると,自分から進んで動いています。
「もうよごれているところはないかな。」
「もっときれいにしよう。」
と,一生懸命働く姿が見られます。
きれいになった教室で,5校時は,落ち着いて勉強していました。
画像1
画像2
画像3

新献立・・高野豆腐のそぼろ煮

 今日の新献立は,高野豆腐のそぼろ煮でした。具材の旨味が高野豆腐によくしみて,じわーっと口の中で広がります。
 2年生の子どもたちも,
「もっとほしい。」
と,おかわりをしたがっていました。
2年2組は,今日は,麦ごはんも完食で,食欲旺盛な元気な子どもたちです。
画像1
画像2
画像3

梅雨明けはまだかなあ

久しぶりのお天気に,中間休みの運動では子どもたちの歓声が響きわたりました。明日からまた梅雨空に戻るそうですが,今日は一日思う存分体を動かし,満足したのではないでしょうか。
画像1
画像2

夏見つけにでかけました

画像1画像2画像3
 夏見つけにでかけました。
プールの南側には,イチジクの実が青々となっていたり,キイチゴが真っ赤になっていたりしました。
 ひょうたん池では,アメンボがスイスイと。時々カエルの鳴き声も聞こえてきます。
ハンゲショウもきれいに咲き,ハスの花のつぼみも見つけました。
 それぞれ自分の夏を見つけました。

4年 理科「電池のはたらき」

理科の学習では,「自分たちで学習問題を作る→予想する→実験計画を立てる→実験をする→結果を整理する→考察する→結論を導く」ということを大切にしています。
4年生もこの学習の進め方で,クラスのみんなと一緒に問題解決している姿が見られます。
画像1
画像2

むし歯なんかにならないぞ!

1年生は,歯科衛生士さんに来ていただき,歯みがき指導を受けました。
初めに歯科衛生さんがマジックショーを披露され,1年生の心をしっかりつかんで本題に入っていかれました。
なぜむし歯になるのか,むし歯にならないためどうすればいいのかお話を聞いた後,実際に歯ブラシを使って磨き方を教えていただきました。
ぜひお家でも生かして,むし歯0を目指してほしいものです。
画像1
画像2
画像3

手縫いとミシン

 家庭科で手縫いをし始めたばかりの5年生ですが,ミシンも同時に学習しています。
ミシンの使い方の基本を学んだあと,縫い方の練習です。
手縫いもミシンもなかなか上手です。
さあ,これからナップサック作りに取り掛かります。
画像1
画像2
画像3

資源ごみは・・・・

 4年生は交換授業をしているので,担任以外の学年の先生と学習する時間があります。
社会の授業です。
「缶・びん・ペットボトルはどうするのかな?」
「スーパーでも集めているよ。」
考えを出し合いながら,学んでいます。
画像1
画像2

音色に気をつけて

 先生のピアノ伴奏に合わせて,リコーダーを演奏しています。体中で音楽を感じ取り,音楽に浸りながらの演奏です。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/15 学校安全日 上桂公園3年
3/16 トイレ清掃 絵本の日
3/17 フッ化物洗口

学校だより

学校評価

配布文書

学校経営の基本構想

台風・地震等の非常措置

いじめ防止

学校沿革史

校時表

京都市立桂川小学校
〒615-8006
京都市西京区桂上野西町274
TEL:075-392-0890
FAX:075-392-2541
E-mail: katsuragawa-s@edu.city.kyoto.jp