京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/05
本日:count up29
昨日:46
総数:617631
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和8年度入学児童保護者の皆様へお知らせ「就学時健康診断…令和7年11月18日(火)13時50分受付・検診開始」「半日入学・入学説明会…令和8年2月13日(金)13時50分受付・14時10分開始」

人権授業参観

 18日(水)の4校時に人権授業参観を実施しました。
 各学級での道徳の学習の様子を参観いただきました。たくさんの保護者の方にお越しいただき、ありがとうございました。
 たいよう学級、1年生の学習の様子です。
画像1画像2画像3

たいよう学級 水泳学習

画像1画像2
今年も楽しく水泳学習を行っています。
みんなでかにさんぶくぶくやフープくぐりなどをして水なれの活動を行った後は、それぞれの目標に向かって個別で頑張っています。
低学年の子どもたちは、水なれをした後に、ミニプールのなかで水鉄砲で友だちを攻撃したりオーシャンボールをプカプカと浮かべたりして遊んでいます。
高学年の子どもたちは、ビート板を使ってバタ足や蹴伸びの練習をしています。
水分をたくさんとって熱中症対策をしながら、安全面にも気をつけて楽しみましょう!

4年 水泳

4年生では、本日から水泳学習が始まりました。
久しぶりの水泳学習だったため、はじめは不安そうにしていましたが、楽しそうに活動していました。

画像1

3年 風とゴムの力のはたらき2

理科の「風とゴムの力のはたらき」で、実験をしました!
帆がついた車に送風機で風を当てて、車の進む距離を調べました。
画像1
画像2

3年 風とゴムの力のはたらき1

理科の「風とゴムの力のはたらき」で、実験をしました!
帆がついた車に送風機で風を当てて、車の進む距離を調べました。
画像1
画像2

4年 体育「リレー」

 4年生では、体育の学習で「リレー」をしています。今まで学習したことを活かして、学年でクラス対抗リレーをしました。テイクオーバーゾーンを活用したバトンパスをするなど工夫する姿が見られました。
画像1画像2

4年 ぱれっとさんによる読み聞かせ

 ぱれっとさんによる読み聞かせがありました。梅雨や水に関するお話を聞き、梅雨や水に対する興味関心が高まっている様子でした。理科や社会で学習した水に関することを思い出しながら聞いている子も多くいました。
画像1画像2画像3

京都モノづくりの殿堂・工房学習〜工房編〜

画像1画像2
京都モノづくりの殿堂・工房学習に行ってきました。工房学習では、「音を奏でるふしぎな石ころ」という電子オルゴールを作りました。しっかりとモノレンジャーの話を聞き、自分で最後まで作りあげることができました。きれいな音がきこえると、「はやく家に帰って自慢したい!」とみんな大満足でした。

京都モノづくりの殿堂・工房学習〜殿堂編〜

画像1画像2
殿堂では、自分の学習問題について調べ学習をしました。パネルを見たり体験をしたりして、モノづくりへの思いや技術など様々なことを知ることができました。自分たちからモノレンジャーの方に聞きにいく意欲的な姿も見られました。

6年 総合的な学習(2組)その3

次の時間は興味と仕事には、
どのようなつながりがあるのかを考えました。
自分の知らないたくさんの仕事を知り、
調べてみたいという意欲が高まっていました。
阪急電鉄のゲストティーチャーの方に
たくさんのことを教えていただきました。
ありがとうございました。

画像1画像2画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
9/10 ともだちの日

学校経営方針

京都市立桂小学校「学校いじめの防止等基本方針」

学校評価

かつらだより

お知らせ

小中一貫教育構想図等

京都市立桂小学校
〒615-8075
京都市西京区桂巽町75-5
TEL:075-391-1331
FAX:075-391-1587
E-mail: katsura-s@edu.city.kyoto.jp