京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/07
本日:count up13
昨日:60
総数:591256
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
心豊かに 主体的に行動できる子(探究力 協働力 調整力)

2学期 終業式

 12月22日に2学期の終業式を行いました。校歌斉唱のあと、1学期の終業式と同じように、各学級の代表児童が「2学期にできるようになったこと、3学期にがんばりたいこと」を発表しました。そのあとの校長先生の話もしっかり聞くことができていました。安全と健康に気を付けて充実した冬休みを過ごしてくださいね。
画像1
画像2

年末夜間パトロール出発式がありました

12月20日(水)、年末夜間パトロールの出発式がありました。
本日より30日まで、年末の防火防犯のため地域のみなさんにパトロールをしながら見守っていただきます。
寒さの厳しいときですが、いつもありがとうございます。
画像1
画像2

放課後まなび教室

画像1
画像2
画像3
冬の工作教室。ラストは3年生の皆さんです。たくさんの子どもたちが参加され、個性的な作品が出来上がりました。今年の放課後まなび教室は、この日が最後となりました。今年も多くの方にお力添えいただき、本当にありがとうございました。よいお年をお迎えください。

放課後まなび教室

画像1
画像2
冬の工作教室。本日は高学年の部でした。細かな部分も丁寧に作業をし、素敵な作品を仕上げていました。

放課後まなび教室

画像1
画像2
冬の工作教室。今回は1年生が対象でした。クリスマスをイメージして、雪だるまやクリスマスツリーを上手に表現できていました。1年生らしいかわいい作品がたくさんできました。

放課後まなび教室

画像1
画像2
画像3
放課後まなび教室では冬の文化的活動として、工作に取り組みました。今回はステンドグラスのような作品をフォトフレームの中に仕上げていく活動でした。いつもと違う活動にどの子も集中して取り組むことができていました。

5年 ラグビー体験授業

画像1
画像2
画像3
キャリア学習の一環として、島津製作所ラグビー部Breakersの方々に来ていただきました。

今まであまり親しみのなかったラグビーでしたが、ラグビー憲章やノーサイドの精神、自分の得意なことを生かすポジション編成など、講義を聞いているうちに、どんどんラグビーの魅力に引き込まれている様子でした。これからの学校生活でも大切にしていきたいことばかりでしたね。

実際にラグビーボールを使った体験学習もさせていただきました。
体格の良い選手たちに、思いっきりタックルしているところもとても楽しそうでした。
チームで作戦を考える経験では、チームワークの大切さも学べましたね。

今回の学習で学んだことを生かして、最高の5年生にしていきましょう。

5年 京都新聞社

画像1
画像2
キャリア教育の一環として、京都新聞社の方に来ていただきました。

取材のコツや新聞記事の書き方のコツなどたくさん教えていただきました。
二人組で取材をし合い、友だちの新しい一面も知ることができました。
取材の難しさも実感しましたね。

また学んだことを活用していきましょう。

餅つき大会

 12月10日、小春日和の中、少年補導、おやじの会、PTAの皆さまにより、盛大な餅つき大会が行われました。
 参加者はお餅に「きな粉」「あんこ」「カレー」「砂糖醤油」「味噌だれ」の中から好きなトッピングをしてもらい、おいしそうにほおばっていました。お餅入りのお味噌汁もふるまわれ、子どもたちは心も体も温まったようでした。
 企画準備等していただいた皆さまありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

6年 中学校給食体験

 5日(火)に中学校給食体験がありました。「いろんなおかずがある!」「中学校からは弁当でみんなバラバラか。」「みんなでよそって配って食べる給食は終わりか。」と小学校での給食と中学校での給食の違いを一足先に実感していました。桂中学校ではお弁当か給食か選択制ですが、どちらにしても家庭科で学習した栄養バランスに気を付けながらたくさん食べて大きく成長してほしいと思います。
画像1画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校経営方針

京都市立桂小学校「学校いじめの防止等基本方針」

学校評価

かつらだより

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

京都市立桂小学校
〒615-8075
京都市西京区桂巽町75-5
TEL:075-391-1331
FAX:075-391-1587
E-mail: katsura-s@edu.city.kyoto.jp