京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up3
昨日:33
総数:536345
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら進んで学び 人やもの・地域と豊かにかかわる子どもの育成 〜なりたい自分に向かって、やってみよう やりきろう〜

4年

 1時間目に4年生がプールにやってきました。

 1年ぶりの水泳学習。今日は曇り空でしたが,水温は24度あり,泳ぐと気持ちよかったようです。もっともっと泳げるようになるといいね。
画像1
画像2
画像3

社会科見学〜松ヶ崎浄水場〜

画像1画像2画像3
6月5日(火)に,楽しみにしていた社会科見学に出かけました。社会科「すみよいくらしをささえる〜くらしと水〜」で,家庭や学校などで使っている水はどこからきて,水道水として使える水にするには,どのような処理が必要なのかを調べてきました。その中で,子どもたちから浄水場に関する疑問も出てきました。見学当日は,自分の疑問を解決しようと,施設の仕組みを真剣に見学する姿が見られました。
実際に自分の目で確認して学ぶことの大切さを感じ,大満足の様子でした。

I like Mondays.

外国語活動の様子です。世界の同世代の子どもたちの生活を知るとともに,曜日の言い方や曜日を訪ねたり答えたりする表現に慣れ親しみました。おうちでもチャレンジしてみてください。
画像1

学びをいかそう

画像1
画像2
算数科の授業の様子です。時計の針の回転角を求める活動を通して,360度をこえる角の理解を深めました。一人ひとりじっくりと課題に取り組む姿が見られました。

4年 モノづくりの殿堂・工房学習(2)

 工房体験学習では,株式会社村田製作所の「音を奏でるふしぎな石ころ」というテーマで,4つの電子部品で電子オルゴールを製作しました。京都には伝統的なものだけでなく,最先端の優れた技術がたくさんあることを,誇りに感じることができました。
画像1
画像2
画像3

4年 モノづくりの殿堂・工房学習(1)

 京都市生き方探究館で「京都のモノづくり」について学習しました。展示学習では,京都を代表する16社のブースで各企業の先端技術や,歴史,生産に携わる人々の創意工夫や努力について学びました。
画像1
画像2
画像3

4年 京都府警見学

画像1
画像2
画像3
 30日(水)に,京都府警本部へ社会科見学に行きました。警察官の仕事や,京都市で起きている事故や事件の発生件数などを調べました。実際に見て,触れて,体験することで色々な気づきがありました。



4年花育(フラワーアレンジメント) 〜2組編〜

画像1
画像2
画像3
 「早く,おうちの人に見せたいな・・・」
 「お母さんにあげよっと。」

 花材は同じものなのに,一つとして同じ作品はありません。自分らしさを表現することができ,作品に対する愛着も深まったようです。

4年花育(フラワーアレンジメント) 〜1組編〜

画像1
画像2
画像3
 28日(月)に,4年生がフラワーアレンジメントに挑戦しました。

 最初に見本の作品をみせていただき,「あんなにうまくできるかなあ」と少し不安そうでしたが,作業が始まるとみんな真剣そのもの。

 まず,ニューサイランという葉を曲げたり折ったりしながら思い思いの形を作っていきます。次に,ひまわりやスプレーカーネーションなどの初夏の花を一緒にオアシス(スポンジ)に挿していきます。少し離れて全体のバランスを確認したら,自分だけのアレンジが完成!

既習事項を生かして

画像1
画像2
画像3
4年生の算数科「折れ線グラフ」の授業の様子です。前時で折れ線グラフの書き方を学習しました。その学習を生かして問題を解くわけです。しかし,あれあれ?グラフの上がり下がりが小さくてはっきりしない,正確にわからないと子どもたちは気づき,「どうしたら変わり方がよくわかるグラフがかけるのだろうか。」と新たな課題解決に向かうのです。このように授業は,前時で学習したことを生かしてさらに学習内容を深めていくのです。おうちでもこのような「つながり」を意識して子どもの勉強を見てみてください。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
京都市立嵐山東小学校
〒616-0012
京都市西京区嵐山東海道町46
TEL:075-881-5120
FAX:075-881-5691
E-mail: arashiyamahigashi-s@edu.city.kyoto.jp