京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/22
本日:count up49
昨日:64
総数:538291
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら進んで学び 人やもの・地域と豊かにかかわる子どもの育成 〜なりたい自分に向かって、やってみよう やりきろう〜

自由参観を行いました Part 8

画像1画像2
 机からはなれ,教室にあるいろいろなものの長さを測ろうとする子どもも見られました。

自由参観を行いました Part 7

画像1画像2
 「長さを比べるためには,測るものは同じものでなければならない。」

ということを確かめ,今回は数図ブロックでいろいろなものの長さを測りました。

自由参観を行いました Part 6

画像1画像2
 2時間目は算数を行いました。
 「長さ」の学習の1時間目です。

自由参観を行いました Part 5

画像1画像2
 一人ひとりの作品を目の前で見て,「いいな」と思ったところを紙に書いて伝えます。
 
 鑑賞を終え,書いてもらった文を見ている笑顔の子どもがかわいかったです。

自由参観を行いました Part 4

画像1画像2
 4時間目は図工で,作品の鑑賞を行いました。

自由参観を行いました Part 3

画像1画像2
 「○○を伝える」
 「聞いたことに対して感想を言ったり,質問をしたりする」

 こうしたことは「朝の会のスピーチ」でも継続して取り組みたいと思っています。
 積み重ねる中で,「言葉のキャッチボール」がもっと上手にできるようになるといいですね。

自由参観を行いました Part 2

画像1画像2
 教室の中でミニブースを作り,聞き手はそのブースをまわって話を聞きます。
 
 聞き手は,感想だけでなく,「もっと知りたいな」ということを質問したりもしていました。

自由参観を行いました Part 1

画像1画像2
 1時間目は国語で「自分が伝えたいことを伝えたり,感想をかえしたりしよう」をめあてに行いました。

考えを言葉にする ━ 算数 たし算とひき算 ━

画像1画像2
 算数の学習では,考えを説明することを大切にしています。
 ノートに書くことも大切なのですが,書く前に,説明をしたり,話し合いをしたりすることで,「自分なりの考えをもつ」習慣をつけて欲しいと思っています。

グループそれぞれの「ふきのとう」

画像1
画像2
 朝読書の時間に,音読発表会をしています。
 読み方の工夫を意識して読んでいるので,感想を交流するときも,

「頑張って,踏ん張っている様子が伝わります。」

など,読み手が意識している部分に着目できる子どもも見られました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立嵐山東小学校
〒616-0012
京都市西京区嵐山東海道町46
TEL:075-881-5120
FAX:075-881-5691
E-mail: arashiyamahigashi-s@edu.city.kyoto.jp