京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/21
本日:count up5
昨日:64
総数:538247
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら進んで学び 人やもの・地域と豊かにかかわる子どもの育成 〜なりたい自分に向かって、やってみよう やりきろう〜

3年環境学習「水辺の生き物」7

3年生の環境学習「水辺の生き物」の様子が,本日のお昼11時55分からと夕方5時45分からのKBS京都のニュース番組で放送されました。
画像1

3年環境学習「水辺の生き物」6

最後に,採集カードの記録の仕方やみんなが採集した生き物の名前と特徴を教えていただきました。沼エビ,とびけら,おいかわ(はや),よしのぼり(ごり),にごい,…。かじかを捕まえた子どももいました。
最後には,採集した生き物を桂川に戻してきました。
これからも,たくさんの生き物が生息する桂川であってほしいと思いました。
画像1
画像2
画像3

3年環境学習「水辺の生き物」5

最初のころに比べると,タモ網の使い方がとても上手になりました。
「見て,見て!」と採集した生き物を得意げに友だちに見せている子どももいました。
画像1
画像2
画像3

3年環境学習「水辺の生き物」4

川岸の草むらをがさがさとタモ網で探ってみると,いろいろな生き物が採集できることに気付いた子どもたち。「違う種類の魚が獲れたよ。」「小さいエビがたくさんいて,びっくり。」と,とても嬉しそうでした。
画像1
画像2
画像3

3年環境学習「水辺の生き物」3

「エビを捕まえたよ!」「魚がいたけど,逃げられちゃった。」
そんな声がいろいろなところから聞こえてきました。中には,夢中になりすぎて川の中にドボンと尻餅をついてしまう子もいました。
画像1
画像2
画像3

3年環境学習「水辺の生き物」2

「学校の近くの川にはどのような生き物がいるのかな?」
タモ網や虫かごを持って,川の中へ。さあ,採集開始。
画像1
画像2
画像3

3年環境学習「水辺の生き物」1

植彌加藤造園のスタッフ3名に来ていただき,3年生が環境学習を行いました。
桂川西岸の川原で,生き物の採集方法や川に入るときの注意事項の話を聞きました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

学校だより

学校教育目標

学校いじめ防止基本方針

学校評価

暴風警報発令時

学校沿革史

京都市立嵐山東小学校
〒616-0012
京都市西京区嵐山東海道町46
TEL:075-881-5120
FAX:075-881-5691
E-mail: arashiyamahigashi-s@edu.city.kyoto.jp