![]() |
最新更新日:2025/08/04 |
本日: 昨日:13 総数:558750 |
5年生 音楽科「音の重なりを感じとろう」![]() ![]() ![]() バイオリンやチェロ、コントラバスなど色々な楽器の音色の違いに気づくことができました。 5年生 社会科 単元のふりかえり![]() ![]() ![]() これまで、この単元では「世界の中の国土」「国土の地形の特色」「高い土地のくらし」「国土の気候の特色」「あたたかい土地のくらし」を学習してきました。 ここで学んだことはこれから学ぶ「わたしたちの生活と食料生産」の学習と深くつながっていきます。 ふりかえったことを活かして、明後日からは新しい単元に入っていきます。 5年生 国語科「目的に応じて引用するとき」
5年生の国語科では、情報を整理したり、必要な文章を引用したりして自分が伝えたいことを文章でを書くための学習をしています。
今日は、これまで文章を書いた際に困ったことや苦労したことを出し合い、何に気を付けて書けば伝えたいことが伝わる文章になるのかを考えました。 「書いているうちに何を書きたいのかが分からなくなったことがあった」「一文が長くなったり、主語が抜けたりしてしまうことがあるよ」「要点をまとめて書くことが難しいな」とこれまでの経験をふりかえるとともに、「もっと上手に文章を書けるようになりたい!」という思いを高めることができました。 ![]() 5年生 国語科「漢字の広場」
国語科の学習で「漢字の広場」に取り組みました。
4年生で習った漢字を用いて図書館について説明する文章をつくりました。 つくった文章を交流し、友達の素敵な考えを見つけることができました。 ![]() 5年生 保健「心の発達」![]() ![]() 自分たちの心がこれまでどのように発達してきたのかを学んでいます。 今日は、1時間目ということで、「自分の心の成長につながった」と感じる経験や出来事を出し合いました。また、どのように心が成長したのかを話し合い、「嫌だなと思うことでもあきらめずに取り組めるようになった」「自分のことだけでなく、人のことも考えられるようになった」など、自分の素敵な成長にたくさん気付くことができました。 5年生 体育科「ソフトバレーボール」![]() ![]() ![]() 単元の初めよりも「つなぐ」「ねらって返す」という意識をもてるようになってきました。 お互いにカバーし合い、声をかけあって活動する姿がとても素敵です。 6年 家庭科 調理実習
家庭科「朝食から健康な毎日の生活を」の学習で、調理実習を行い、野菜の「いろどりいため」を作りました。班の友達と協力して、野菜を洗い、切り、炒め、見た目にもこだわって盛り付けを行いました。
子どもたちは「おいしい」「お弁当にも入れられそうだな」「違う材料でも作ってみたい」と言っていました。これをきっかけに、さらに料理や食生活に関心を持ってほしいと思っています。 4年 算数 垂直はどこ?![]() ![]() 4年 社会 都道府県を覚えよう!![]() ![]() 4年 総合 みこしについて調べよう![]() ![]() ![]() |
|