![]() |
最新更新日:2025/11/25 |
|
本日: 昨日:43 総数:564317 |
3年 道徳「お母さんのふふふ」2
学習のふり返りでは、友達に見つけてもらったすてきで
自分のよさに気付くことができたことや 自分の良さを気付いたり友達が自分の良さを見つけて くれたりすると、嬉しい気持ちになることを書いていました!
「高齢者体験」を実施しました
高齢者の方々が日ごろ感じておられる困りについてインタビューしたり、特殊なサポーターをつけ、高齢者の身体機能を体験したりしました。 子どもたちは「高齢者の方は、毎日こんな大変な体で歩いているんだ」と驚いていました。 3年 国語 漢字広場
2年生で使った感じを使って、
町の様子を説明する文を書きました!
3年 食の指導
今日は、食の指導がありました!
いつもの食事は、毎日体に大事な 栄養を運んでくれていることに 気付いていました!
4年 国語 ミステリーのおもしろさ
4年 音楽 せんりつの重なりを楽しもう
ファランドールでは「王の行進」と「馬のダンス」という旋律が出てきます。役割を分担して、自分の担当の旋律が聞こえたら手をあげ、曲がどのような構成になっているのか確かめました。 5年生 花プロジェクト
5年生では、花プロジェクトに参加し、地域福祉に貢献するプロジェクトに取り組んでいます。
今日は、地域の高齢者の方にお配りするお花を鉢に植え替えました。 子どもたちは協力し合って、てきぱきを行動していました。 言われなくても汚れたところを掃除し、片付けもしっかりしてくれました。 山の家での成長がここれも見られました。 来週、地域の方にお花を配りにいきます。
6年 学童大音楽会に向けて
コンサートホールで素敵な歌声を響かせます。 5年生 山の家 解散式
バスが到着した後は、解散式を行いました。 解散式では、校長先生からのお話の後、班長が代表の言葉を伝えました。 みんなで協力し、乗り越えた山の家。 二泊三日でしたが、子どもたちの顔つきを見ていると、成長したように思います。 今日は、ゆっくり休んで明日に備えてもらうとともに、思い出話を聞いていただけたらと思います。 これで山の家の活動についてのホームページ更新は終了させていただきます。 ご覧いただき、ありがとうございました。 5年生 山の家 退所式
班長の司会で進行しました。 山の家の所員さんにも講評をしていただき、山の家で頑張った子どもたちの姿をたくさん褒めていただきました。また、山の家で学んでことをぜひ学校での生活に活かしてほしいというお言葉をもらいました。 疲れた様子もありましたが、話をしっかりと聞き、お礼を伝えることもできました。 |
|