京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/19
本日:count up1
昨日:74
総数:560445
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら進んで学び 人やもの・地域と豊かにかかわる子どもの育成  〜 なりたい自分に向かって、やってみよう やりきろう 〜

4年 理科 夏の生き物たち

画像1 画像1 画像2 画像2
 春に生き物や植物を決めて観察をしました。今日は、同じ生き物や植物が夏になってどんな様子になっているか確かめるため、観察をしました。どんな変化があったのかな。暑かったので、教室に帰ってきて詳しく記録をしました。

4年 総合 地域の方にインタビュー

画像1 画像1 画像2 画像2
 総合の学習で「子どもみこし」について調べています。本やインターネットで調べることができなかったことは、地域の方に聞いてみたいということになりました。
 今日は、地域の方に連絡をするため、電話でどう話すか考えました。教頭先生にも確認をしてもらい、アドバイスをもらいました。

2年生 体育科 水あそび

子どもたちが楽しみにしていた水あそびがスタートしました。

かに歩きや水中じゃんけん、じゃんけん列車などをしながら、水の中を移動する動きや水の中にもぐる動きに挑戦しています。
画像1 画像1 画像2 画像2

4年 プール開き!

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は4年生のプール開きでした。今日は泳力チェックをしたり、けのびやバタ足のポイントを確認しました。目標をもってがんばりましょう!
 保護者のみなさま、すぐーるでの健康観察や水着の用意等ありがとうございます。引き続きよろしくお願いいたします。

3年理科「たねをまこう」

画像1 画像1 画像2 画像2
 理科ではヒマワリとホウセンカを育てています。どのように育っているのか観察しました。

4年 算数 方眼紙を使って

画像1 画像1 画像2 画像2
 算数で垂直と平行を学んだので、月曜日は方眼紙を使って、垂直や平行を見つけたりかいたりしました。うまくかくことができましたか。おうちでも復習してみてくださいね。

4年 明日から水泳学習!

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生は、火曜日から水泳学習が始まります。前日の月曜日、安全に学習に取り組むために、水泳学習のときの約束をみんなで確認しました。安全に、楽しくがんばりましょうね。

4年 国語「一つの花」

画像1 画像1 画像2 画像2
 国語科では「一つの花」を読んでいます。大きな問いを解決するためにそれぞれの小さな問いを解決しています。一人で読んだり、友達と読んだりしながら読み深めています。どんなことが分かったかな。

図画工作科 糸のこスイスイ

画像1 画像1 画像2 画像2
図画工作科「糸のこスイスイ」の学習が始まりました。
月曜日は段ボールで電動糸のこぎりの使い方を練習しました。
ゆっくりと慎重に、安全に気をつけて切ることができていました。

4年 体育「すもうあそび」

画像1 画像1 画像2 画像2
力の入れ方や押し方、ゆるめ方などを工夫することをめあてに「かたあしすもう」を楽しみました。バランスをとりながら対戦していました。最後はチーム戦で勝負することにも楽しんでいました。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
京都市立嵐山東小学校
〒616-0012
京都市西京区嵐山東海道町46
TEL:075-881-5120
FAX:075-881-5691
E-mail: arashiyamahigashi-s@edu.city.kyoto.jp