京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/19
本日:count up1
昨日:74
総数:560445
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら進んで学び 人やもの・地域と豊かにかかわる子どもの育成  〜 なりたい自分に向かって、やってみよう やりきろう 〜

4年 算数 180度より大きい角の大きさ

画像1 画像1 画像2 画像2
 算数の学習では、180度より大きい角の大きさのはかり方について考えました。180度と360度をもとにしながら考えました。思いついた方法を友達に説明することができました。

5年生 社会科「あたたかい土地のくらし」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 あたたかい土地のくらしも、もうすぐ単元のまとめです。

 今日は、今まで調べてきたことをもとに、寒い土地のくらしとどのようなちがいや共通点があるのかを調べました。


 グループで協力して資料を読み、分かったことをホワイトボードにまとめました。

さらに、グループの時間に分かったことをもとにして自分でノートをまとめたり、学習のまとめを書いたりすることができました。

5年生 音楽科「音の重なりを感じとろう」

 先週に引き続き、リコーダーの演奏が頑張っています。


 毎日の練習の成果もあり、前回より音の重なりがとてもきれいになっていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

5年生 体育科「ソフトバレー」

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日はソフトバレーの4時間目でした。

 ルールやボールの操作に少しずつ慣れてきたのかラリーが続くようになってきました。

 前回話し合った作戦や改善点を活かしながら「ナイス!」「ドンマイ!」という前向きな声をかけあい、頑張る姿が素敵でした。

 次からは対抗戦です。相手チームの特徴に合わせて作戦を工夫しながら対戦します。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
京都市立嵐山東小学校
〒616-0012
京都市西京区嵐山東海道町46
TEL:075-881-5120
FAX:075-881-5691
E-mail: arashiyamahigashi-s@edu.city.kyoto.jp