京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/11/20
本日:count up22
昨日:28
総数:564264
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
11月25日(火)は、就学時健康診断です。詳しくは、配布文書「令和8年度新入学事務手続きについて」をご確認ください。

4年 おやつの量

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は1組で食の指導がありました。今回のテーマは「おやつの量」についてです。4年生が食べてよい、だいたいのおやつの量の目安は「200カロリー」だそうです。200カロリーがどれくらいなのか考えました。今日から意識してみてくださいね。楽しく健康に、おやつの時間を楽しめるといいですね。
 2組は来週学習します。

4年 総合 プロジェクトが進んでいます!

画像1 画像1
 総合の学習では「食品ロス削減」を目標に様々なプロジェクトで作戦を考えています。今日は「フードボックス」チームが、以前にゲストティーチャーとして来ていただいた「セカンドハーベスト京都」様に連絡をとり、学校でフードボックスを設置してよいか尋ねました。ドキドキしながら電話をかけました。

3年 道徳 バスの中で

画像1 画像1
今日は、道徳科で思いやりについて考えました。
思いやることは、相手の気持ちを考え、
聞いて行動することが大切だと感じていました!

3年 算数 式と計算

問題文を読み、まとまりごとに分けて考えたり
1組にして考えたりした図を見て、式を立てました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 音楽「せんりつの重なりをかんじとろう」

画像1 画像1 画像2 画像2
 「メリーさんの羊」をリコーダーで上パートと下パートに分かれて練習しました。

3年 国語「おすすめの1さつを決めよう」

画像1 画像1
 1年生に本を好きになってもらうためにおすすめの1冊をグループで話し合って決めました。1年生が喜んでくれるか楽しみです。

3年 自然観察2

子どもたちは、自然のお土産をたくさん見つけ、
学校でも楽しく交流したり、もっと知りたいと
話をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 自然観察会1

昨日、自然観察にいきました!
秋の魅力を見つけたり水辺の植物の
観察を行ったりして、子どもたちは、
楽しみながらたくさん興味をもっていました!
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 体育「はばとび」

今日から、はばとびの学習がはじまりました。
どんどん記録をのばしていきたいですね!
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 算数 かけ算の暗算

今日は、かけ算の暗算を簡単に正確にする方法を考えました。
タブレットを使って、
自分なりのやり方を友達に伝える姿も見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立嵐山東小学校
〒616-0012
京都市西京区嵐山東海道町46
TEL:075-881-5120
FAX:075-881-5691
E-mail: arashiyamahigashi-s@edu.city.kyoto.jp