京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/08
本日:count up1
昨日:49
総数:536743
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら進んで学び 人やもの・地域と豊かにかかわる子どもの育成 〜なりたい自分に向かって、やってみよう やりきろう〜

5年 どこが初め?

 国語科で「固有種が教えてくれること」について学んでいます。要旨(筆者の伝えたいこと)は何なんだろう?という話題から、先に、初め・中・終わりのまとまりに分けてみることになりました。

「ここの段落は○○の話題だから、前の段落とつながっていると思う。」
「このようなことから、というつなぎ言葉だから,前の段落までをまとめていると思う。」
「1段落から5段落までずっとアマミノクロウサギの話だから、そこまで初めなんじゃないかな。」
など、文章を根拠にして話が盛り上がっていました。全員での交流で、さらに意見を交流試合、初め・中・終わりに分けることができました。
画像1画像2

秋、みぃつけた

画像1画像2画像3
 「先生、ライちゃんと同じ色の葉っぱ見つけた。あげる。」
 昨日子どもたちに「秋を見つけたら、教えてね。」と伝えていました。ですので、朝一番に黄色のさくらの葉っぱを見つけて持ってきてくれました。他にも、長細い花の種やポコポコの帽子をかぶったドングリを見つけた子どもがいました。
 みんな、秋を楽しんでくれるといいなと思います。

5年 ふりこの動き

 理科では今日から新しい単元に入りました。ふりこの動きについて学びます。今日はわりばしと粘土でふりこを作り、音楽に合わせて動かしてみました。音楽の拍にぴったり合うようにふりこを動かすには、どうしたらよいのか考えました。粘土の大きさを変えたり、ひもの長さを変えたり、いろいろ試してみました。
画像1画像2

5年 ミライシード

 火曜日の朝学習はタブレット学習の時間です。朝休みが終わるとタブレットを開いて、課題を解きます。今日は算数の「面積」の学習を復習しました。すらすら解けたかな。
画像1画像2

国語科

画像1
 国語科で学習している「すがたをかえる大豆」では、分かりやすい説明のしかたについて班で相談しながら考えました。たくさんの工夫が見つかったので、それを生かして説明する文章を書いていきたいと思います。

算数科

画像1
 算数の学習では、「1けたをかけるかけ算の筆算」の学習をしています。今日は、十の位にくり上がりがある筆算のしかたを考え、問題に取り組みました。ノートにも見やすく筆算を書いたり「早く問題をときたい」とたくさんの問題を頑張って解いたりすることができました。

感嘆符 12月1日体育科研究発表会のご案内

12月1日体育科研究発表会 案内
12月1日(金)に行います本校の体育科研究発表会のご案内です。

参加をご希望の方は、下記リンクよりお申し込みください。
https://forms.office.com/r/NB2kimmtg7

*こちらは学校関係者向けの案内となっております。
 保護者の方の申し込みは、ご遠慮ください。

5年 花いっぱいプロジェクト

 今日は花いっぱいプロジェクトでした。社会福祉協議会のみなさん、PTAのみなさんにお世話になり、地域の高齢者の方々にお花をプレゼントに行きました。少し緊張しながらもお話をしてお花をお渡しすることができました。これからも高齢者の方々と交流ができるといいですね。
画像1画像2

〜ハロウィンパーティーをしよう〜

画像1画像2
 昨日はハロウィンにちなんで、英語活動・外国語活動の一環としてハロウィンパーティーをしました。図工科の学習で作った衣装を身にまとい、ハロウィンに関する英単語を使ったカードゲームやお菓子探しをしました。子どもたちはノリノリで集合写真を撮り、お菓子カードが見つかるたびに歓声をあげて喜んでくれていました。

4年 考える防災教室

画像1画像2
1日2・3時間目に、大阪ガスネットワークから3名のゲストティーチャーの方にお越しいただき「考える防災教室」という活動を行いました。子どもたちは、社会科の「自然災害から人々を守る」の学習で得た知識や自らの経験を生かして防災について考えることができました。実習では、新聞紙で紙スリッパづくりをしたり、紙食器づくりをして、防災についての意識を高めていたようです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立嵐山東小学校
〒616-0012
京都市西京区嵐山東海道町46
TEL:075-881-5120
FAX:075-881-5691
E-mail: arashiyamahigashi-s@edu.city.kyoto.jp